妻一人 子一人 と 一匹

2005.9.26 『妻一人 子一人』としてスタート
2010.3.18、2021.8.28、2023.3.26 改変

「ほとばしる熱いパトスで」

2013年11月20日 23時56分57秒 | Weblog
次男の幼稚園のおゆうぎ会でのことである。

ちゅーりっぷ組さんは、器楽演奏「ロコモーション」(渋い選曲だw)と
”おうたのはっぴょう”だった。


次男が在籍するのはこすもす組で、この日は「ぼくのかぞえうた」というおゆうぎと、
ほかのクラスと同じく、おうたのはっぴょうだった。


ちゅーりっぷ組さんが、みんなで太鼓やカスタネットなどをドンドコドンと演奏したあとは
「アンパンマンたいそう」をげんきにうたった。

そして次の曲は、なんと「新世紀エヴァンゲリヲン」OP・「残酷な天使のテーゼ」

幼児には難しすぎるぞ、これはwww

素人の私が聞いても、長男が通っているヤマハ音楽教室の発表会で使われる楽曲より
複雑難解な曲であろうことは間違いないと思う。

♪ほっとばしぃる あつい ぱとすでー♪

この歌詞を十分かみしめながら歌う幼児がいたら、まさに神童である。
ちなみにこのおじさん(私)は、意味がまったくわかりません。考えたこともない。


楽しいおゆうぎ会だった。


プロ野球観戦

2013年11月17日 00時25分55秒 | Weblog
今シーズンは面白かった。

前年、リーグ優勝した北海道日本ハムが大コケ。
楽天が球団創設9年目で日本一に。
メジャーでの日本人選手の活躍。
長嶋&松井の国民栄誉賞受賞。
例年より多くのビッグニュースがあった年だと思う。

ファンとして今年の日ハムにはがっかりした。
なんで、コーチ陣を一新したんだ?
吉井投手コーチが抜けたの痛かった。糸井が抜けたのも痛かった。
負けるべくして負けた。当然の結果だ。

昔はセ・リーグのことしかわからなかったが、今はその全く逆。
ジャイアンツが相変わらず選手層が厚いであろうことは知っていても、
全く興味がわかない。それどころか、今ではすっかりアンチ・巨人である。

最近、TVで上原投手の特集が多い。ついついみてしまう。
同世代だからかな。イチローのニュースも必ずチェックする。
先週から、古田敦也司会で過去の名勝負を振り返るというが番組(BS1)が始まった。
これまたとても面白い。


新聞読んでる程度の情報だが、日ハムは来年もダメっぽいな・・・

新春 名画座計画

2013年11月16日 00時32分53秒 | Weblog
先日、BSスターチャンネルの無料放送で4本の映画を録画した。
どの映画も不朽の名作と呼ばれているものだ。

いつものように睡魔と戦いながら、ノルマをこしていくような鑑賞は避けたい。
そんな時、ふと思いついた。

今年の年末年始は、昨年より休みが多い。これを利用しない手はない。
というわけで、来年1月1日から4夜連続で深夜の名画鑑賞を企画。
ラインナップは次のとおり。

「ベン・ハー」(1959)

「ティファニーで朝食を」(1961)

「雨に唄えば」(1952)

「アラビアのロレンス」(1962)


昼は箱根駅伝、夜は映画鑑賞。
実現できたら、2014年最高のスタートダッシュを飾ることになるかもwww





秋の夜長を楽しみたいが・・・

2013年11月10日 16時18分53秒 | Weblog
「春眠 暁をおぼえず」とはよくいうが、最近眠くてしかたない。

秋の夜長を思いっきり楽しみたいのだが、体がついていかない。


アニメ鑑賞に至っては、再放送を2本と、秋以降は自粛している。

その分、映画鑑賞強化期間に取り組んでいるところである。

しかし、眠くてしかたない。・・・どーでもいい話だな。


先週の金曜日、雪が降った。今日も寒い。

明日の朝は、カーテンをあけたら真っ白なのかな。




忙しい秋

2013年11月05日 23時27分18秒 | Weblog
今年の秋は忙しい。

休みの日といえば、ダラダラと家事手伝いを済ませ、

家から一歩も出ずに、昼寝をしたりゴロゴロするのが恒例なのだが、

今年の秋は、いつもと違う。


9月29日(日)、義理の姉家族の家までドライブ。
往復約300km。

10月6日(日)、次男の幼稚園の日曜参観。
前の週の出張の疲れがまったく取れなかった。

10月12日(土)、長男の誕生日パーティー。
RSウイルスによるカゼのため、家族4人全滅。

10月20日(日)、長男の学芸会。
午前中で終了だったので、とりあえず助かった。

10月27日(日)、自宅裏の児童館のイベント参加。
イベント自体は午前中で終了したのだが、次男は、
閉館時間の17:00近くまで児童館に居座る。

11月3日(日)、北見市へドライブ。
AEONのゲームコーナにて、2時間拘束される。

11月10日(日)は、長男の小学校の行事(学校祭もどきのイベント)に次男を連れて参加予定。

11月16日(土)は、次男の幼稚園の行事(生活発表会という名のおゆうぎ会)。

土曜日ならともかく、日曜日の朝にダラダラと過ごすことができないのは、とても辛い。


あー、カラオケ行きたい。