妻一人 子一人 と 一匹

2005.9.26 『妻一人 子一人』としてスタート
2010.3.18、2021.8.28、2023.3.26 改変

兄弟サイトではありません

2016年05月29日 20時04分14秒 | Weblog
出張先のホテルのロビーにあったPCから、このブログを検索してみたら、

「妻1人彼女2人日記」というブログがあることを知った。

さらに検索してみたら、「妻一人 子一人 彼女一人」というブログもあった。

・・・穏やかではないタイトルだなぁ・・・


当事者である女性にしてみりゃ、何も知らされていなければもちろんのこと、

知っているにしても、たまったもんじゃないだろうと、単純に思ってしまうのだが、

そうでもないのだろうか。


私は、そういうのは頭の中だけで満足です。こんなこと書くと、なんか負け惜しみみたいだな。

しかし、新約聖書には「みだらな思いで女性を見るものは、すでに心の中で姦淫の罪を犯している」とある。

つーことは、ヤッてもヤらなくても、私はどっちも罪人になるわけか。


ダメだこりゃ。






『時は1980年』

2016年05月21日 12時16分37秒 | Weblog
ドラマ版「アオイホノオ」を第3話まで観た。
第3話では、アニメーターになることを夢見た主人公・焔モユルが、
同級生である庵野ヒデアキの制作したアニメを見て、
その夢を木っ端みじんに砕かれるというストーリーであった。

あくまでもフィクションということにはなっているが、ウィキペディアによれば、
庵野秀明はこの2年後、「超時空要塞マクロス」の制作にバイトで参加し、
評価を得ていることからも、相当な技量の持ち主だったのだろう。

「1980年」といえば、「機動戦士ガンダム」の初回放送が、放映されていたころである。
今週は、子供たちが寝てあとで、劇場版「THE ORIGIN」のⅠとⅡを観た。
あらゆるシーンとエピソードが、一年戦争の伏線となっているのではないかと、考えるだけでゾクゾクした。

原作を、愛蔵版で買いそろえておいて良かった。
あの全12巻も、私が死んだら棺に入れてもらうことにしよう。
あ、売れば金になるか・・・。

初回放送は、打ち切りが決定するほど視聴率が悪かったらしいのだが、
我が家のテレビでは、ガンダムは毎週欠かすことがなかった。その後の再放送でも然りである。
とりわけ、兄の熱の入りようは相当なもので、NHK朝の連ドラ「あまちゃん」(2013)に登場する天野春子よろしく、
テレビの前にカセットレコーダーを置いて、毎週テープにその音声を収録していたほどだった。
兄は、別に声優を目指していたわけではないのだろうが、とにかくその心酔ぶりは半端じゃなかった。
たぶん頭の中の半分くらいは、自分が「アムロ=レイ」になっていたと思う。
「アニメオタク」なんて言葉が、この国で浸透するずーっと前の話、
こうして私は、ものすごく間近でアニメオタクに接していた。

1980年頃、青春真っ盛りだった若者は、現在ほぼみんな50代。
その世代を兄姉に持ち、そのうしろを必死に追いかけていた自分も生きていた80年代が、
すでに”古き良き時代”になっているのかと思うと、感慨深いものがある。

カラダが資本

2016年05月15日 22時01分02秒 | Weblog
今朝は目が覚めたら、なんと午前10:00。

前日に旭山動物園で歩き回ったのが、堪えたのだろうか。

こういう日は、やたらと一日が短く感じるものである。


しかし、今日は違った。

子供を二人連れて、旭川駅前イオン3FのQBカットへ。

すると、カット中に友人からライブ告知が。

これには、顔を出さないわけにはいかない。

旭川西武デパートの「全国うまいもの市」で、妻からの指令を遂行し、

ライブについて、子供たちの顔色を窺うと、長男がその友人に「久しぶりに会いたい!」と

言ってきたので、次男の意向は聞くこともなく、ライブ会場に直行。

30分のライブのあとは、再びイオンに戻って献血ルームへ。

「お菓子とジュースが食べ飲み放題」という、甘い言葉にまんまと引っかかり、

持参した3DSで、私が献血している間の小一時間を有意義に過ごしたようだ。

帰宅。長い一日だった。

当然ながら、2日連続で動き回ったので疲労困憊、夕食後はウトウトする。


連休明け、職場の先輩の言葉を借りれば、「ヘロヘロになって」迎えた週末であったが、

土日でさらにヘロヘロになるほど体をこき使った。

来週は運動会。体力勝負の2016年・春である。

終わってしまった

2016年05月08日 18時48分49秒 | Weblog
いつもテレビから流れてくる「サザエさん」の音声を聴きながら、

なんだか残念な気持ちになるのだが、今日はひとしおである。

GW終盤は、珍しく妻と二人でランチ&デザート。そのあと、スタンドでタイヤ交換してもらい、

市役所にやっと転籍届を申請してきた。

その翌日は、友人二人と、ランチ~カラオケ決戦~反省会、といった具合で、急に忙しくなった。


連休前に計画していた用務はすべて実行。

自分と妻の実家に帰省した他には、家族でお出かけということはなかったが、

昨年のように、連休中にインフルエンザにかかることもなく、絵にかいたような平穏無事な毎日であった。


文句のつけどころがない。

しかし、終わってしまうのが、残念でならない。

あー、明日から通常の生活かー。

いったいなんなんだ、この敗北感は(鬱)