妻一人 子一人 と 一匹

2005.9.26 『妻一人 子一人』としてスタート
2010.3.18、2021.8.28、2023.3.26 改変

続きが気になる!

2011年05月26日 22時14分41秒 | Weblog
小学校高学年の頃だったろうか、ちょうど”トレンディードラマ”の黎明期であった。
バブル全盛。オシャレーな服を着た役者たち、オシャレーなストーリー、
オシャレーなドラマたちが次々と生まれていた。

当時の私は、この手のドラマにドップリとハマっていた。
何か面白いドラマがあると、もう次の週が楽しみで楽しみでたまらない。
全13回くらいだから、約3か月はこの幸せ感は持続するのである。

しかし、今現在覚えている作品は何一つない。
その時はめちゃめちゃ楽しくても、結局心に残る作品がなかったということだろうか。
とにかく毎週ワクワクしながら、次の放送を楽しみにしていたことだけは覚えている。

現在の楽しみは、アニメ鑑賞である。
劇場版も楽しいのだが、テレビシリーズのほうがワクワク感が持続する。
映画だと100~120分で完結する。それに対して、テレビ版は1クールで13話、
一話あたり25分くらいだから、25分 × 13話 = 325分 も楽しめる。
これが26話完結(2クール)だと、650分。
全50話(通年放送)となれば、なんと1300分の幸福感・・・。

しかし、これには見極めも大事である。
あまり面白く感じなかった作品をダラダラ見続けるということは、
それだけ自分の時間を無駄に過ごしてしまうということなのである。
325分、650分、1300分のタイムロスは、かなりの損害である。

そんなわけで、今ハマっているアニメはこれ。


土曜日、日曜日

2011年05月16日 00時35分31秒 | Weblog
土曜日の7:30、子供の目覚まし時計で起こされ、

「しまった!寝坊した!」と思ったが、毎週土曜日は休みだったことを思い出し、
再び布団にもぐる。
1時間ほどしてから起床。睡眠時間は8時間半。寝すぎである。

正午前から子供の音楽教室に付き添い。
昼食はKFCのローストチキンサンドと旨塩チキン。美味であった。
寝すぎると、その日一日中眠い。プロ野球見ながら、うたた寝。
日ハム戦のゲームセットをウトウトしながら認識。
風呂掃除の後だらだらと過ごし、夕食、入浴を済ませ、子供を寝かしつけてから「TIGER&BUNNY」と
「創聖のアクエリオン」鑑賞。観終わったらインターネットで26時すぎまで夜更かし。

今朝は、7:30起床。
前日たっぷりと寝たおかげで、昨夜の夜更かしはそれほど堪えなかった。
「海賊戦隊ゴーカイジャー」を子供と一緒に見たあと、「スイートプリキュア」が始まるまで
昨夜録画した「アマガミ」を見る。・・・朝っぱらから見るべきではなかった。・・・
妻が外出している間、HKくん特製のフュージョンオムニバスのCDを聴きながら、
家事をだらだらこなす。次男を寝かせ、HKくんから借りた20年前のJAZZLIFEの特別号を読む。
TSUTAYAで、「涼宮ハルヒの憂鬱」と「交響詩篇エウレカセブン」をレンタル。
長男はお目当てのものがなく、大いにグズる。
風呂掃除の後、2002年からの写真データを整理してたら、激しい頭痛に襲われる。
次男は、虫の居所が悪く夕食時に泣き叫び続ける。
子供たちが寝た後、これまたHKくん作のCD聞きながらYシャツにアイロンかける。

今夜もアニメ見たいけど、明日があるからもう寝る。

大型連休総括

2011年05月08日 23時19分47秒 | Weblog
あ~あ、おわっちゃったよ~
 
5/6に休暇を取ったので、3日から6連休だったのだが、
今年は寒くて、3日から5日まで家にとじこもっていた。

そして待ちに待った5/6。ついにやってきた5/6。
朝はウォーキングを兼ね、子供の小学校へ途中まで送り、am9時のバスで、旭川へ。
am11:30、JR永山駅前で友人二人と合流。思い出の地に降り立ったのであった。

我々が初めて3人で出逢った、サンライズコスモ永山という駅前のマンションの写真を
携帯で撮ったつもりでいたが、保存するのを忘れてしまった。

かくして、始まった思い出巡り。
まずは、学生食堂での昼食。3人でカツカレーを食す。
当時380円だったカツカレーは、450円になっていた。
昼休み前だったので割とすいていたのだが、恥ずかしくて3人とも顔をあげて周りを見渡すことができず、
久々に訪れた母校では、懐かしさに浸るわけでもなく、わずか20分ほどで全員ギブアップ。
さっさと食べ終えて、逃げるようにその場を立ち去ったのだった。

そのあとは、それぞれが住んでいたアパートなど、”思い出の地”を、Nくんの車でぐるぐると回ったのだが
振り返れば、テレビゲームを持っていた誰かの家に入りびたり、ダラダラとしていただけの学生生活だったので、
”思い出の・・・”といっても、何かあるわけではない。結局、思い出の地巡りもわずか十数分で終了。

学生時代を思い出し、アダルトPCゲーム/DVDショップに行ったり、かつて通い詰めたパチンコ店/ゲーセンに
訪れるなどしたが、暇つぶしにもならず、カラオケボックスでいつものカラオケ大会が始まった。
我々3人による集会(通称:某会)は、1998年に始動し、2001年ころからカラオケ大会が本格化してきた。
いつもNくんの一人勝ちだったのが、昨年ついに私が王座奪取を果たす。
そして今回は、HKくんが13年にわたる努力が実り、第3代王者として初戴冠を果たした。HKくん、おめでとう。

ところでこのカラオケ大会、何が勝敗の基準なのかは、その場にいる者にしかわからないので、ここでは割愛する。

pm6:00、私は彼らと別れ、帰路に着く。
カラオケではぜんぜん声が出なかった。長時間のバスでの移動は今までで一番体にこたえた。
「歳とったなあ~」と、車中でマクドナルドのメガテリヤキを食っていた矢先、Nくんから「二人で夕食にラーメンを
食べに行って、本屋に行った」というメールを受信。なんだかとても寂しくなる。
帰宅後は、妻の冷たい視線を浴びながら、そそくさと子供二人を風呂に入れ、夜更かしする気力もなくあえなく轟沈。

昨日は、子供の音楽教室に付き添い、いつもと何も変わらない土曜日を過ごす。
そして今日、家に閉じこもり、子供の相手、家事手伝いで一日が暮れるというこれまたいつもと何も変わらない日曜日だった。

明日から、仕事は繁忙期を迎える。
いつもなら、某会後はいつまでも余韻に引きずられ、いわゆる”後遺症”に悩まされるところなのだが、
今回は5/6という日が夢の中で起こった出来事のようであり、実感というものがまったくない。
あの日、本当に我々は一緒だったんだろうか。カツカレーは本当に食べたんだろうか。
カラオケボックスでバカ騒ぎしていた夢を見ていたんじゃないだろうか。

・・・やや大げさだが、白日夢ともいうべき、感覚にとらわれている。今までで初めての体験である。


というわけで、また彼らとの再会を祈ってやまない、連休最後の夜なのであった。

GW途中経過

2011年05月02日 00時35分26秒 | Weblog
3連休が終わった。明日は通常勤務である。

GW初日は天気は良かったのだが、翌日に予定があったため
大事を取って家にこもっていた。部屋掃除や食器洗いのかたわら、
漫画版・機動戦士ガンダム~始動編~を再読。
深夜、ガンダムユニコーンの小説版を読み、MSNメッセンジャー上で
N君の身柄確保。ちょっとだけ夜更かしする。

GW2日目。家族4人で初めてのドライブ。車で1時間半ちょっとの間、
ほとんど寝ていた1歳1ヶ月強の二男は、目的地到着前に多少グズったが、
それ以外はたいそう上機嫌であった。
久々の”お出かけ”とあって、テンションあがりまくりの長男と二人、
帰宅してからも興奮しっぱなしであった。
妻子が寝た後、夜更かしするつもりだったが、気力・体力ともに限界。
泥のように眠りにつく。

GW3日目。身体が痛かった。
遅い朝食の後、長男と二人本屋に出かけ、GWの暇つぶし用グッヅとして
音の出る仕掛け絵本を購入。漫画版ガンダム~ガルマ編~を再読。
現在、YOUTUBEで、アニソン鑑賞中。


こうして私のGW前半戦は終わった。
明日の仕事が終われば、再び連休スタート。
いよいよ、今年のGWにおけるメインイベントが・・・