「サザエさん症候群」という抑うつ症状があるそうだ。
月曜日から仕事や学校が始まる人にとって、日曜日午後6時半から始まる
「サザエさん」を見ると、翌日からのことで、憂鬱になってしまうというものである。
たしか自分にも似たようなことがあったような気がする。
ただ自分の場合は、日曜の朝、目が覚めると、
<あ~~、明日から月曜日かぁ>と、とても残念な気分になるものであった。
「プリキュア症候群」(※)とでもしておこうか。※日曜日午前8時半放送
今の仕事にも慣れ、最近はそんなこともなくなったが、
日曜の夕方、カラダが<休日モード>から<平日モード>に切り替わる瞬間がある。
「ちびまる子ちゃん」エディング曲 「100万年の幸せ!!」
この歌がテレビから流れてくると、次の日からのことが気になり、なんとなく緊張してくるのである。
緩みっぱなしだったものが、だんだんと元通りになってくる感触である。
たとえ月曜日が休みであっても同じ。
この曲は、自分にとって<一週間のはじまりのうた>なのだろう。
月曜日から仕事や学校が始まる人にとって、日曜日午後6時半から始まる
「サザエさん」を見ると、翌日からのことで、憂鬱になってしまうというものである。
たしか自分にも似たようなことがあったような気がする。
ただ自分の場合は、日曜の朝、目が覚めると、
<あ~~、明日から月曜日かぁ>と、とても残念な気分になるものであった。
「プリキュア症候群」(※)とでもしておこうか。※日曜日午前8時半放送
今の仕事にも慣れ、最近はそんなこともなくなったが、
日曜の夕方、カラダが<休日モード>から<平日モード>に切り替わる瞬間がある。
「ちびまる子ちゃん」エディング曲 「100万年の幸せ!!」
この歌がテレビから流れてくると、次の日からのことが気になり、なんとなく緊張してくるのである。
緩みっぱなしだったものが、だんだんと元通りになってくる感触である。
たとえ月曜日が休みであっても同じ。
この曲は、自分にとって<一週間のはじまりのうた>なのだろう。