妻一人 子一人 と 一匹

2005.9.26 『妻一人 子一人』としてスタート
2010.3.18、2021.8.28、2023.3.26 改変

英気を養う

2014年06月28日 22時18分12秒 | Weblog
本日、『神保彰 ワンマンオーケストラ ドラムからくり全国行脚 2014』に行ってきた。

セットリストは、おおよそこんなかんじだったと思う。

オープニング 20世紀FOXのファンファーレ
1 スターウォーズメドレー
2 マイケルジャクソンメドレー 
3 ジュピター 第四楽章
  ~ドラムソロ
4 ディープパープルメドレー
5 クロスオーバー・ザ・ワールド

~休憩~

6 ジンボデカヴァー3メドレー(アルバム収録曲全9曲)
  ~ドラムソロ 
 (演奏時間30分超!)
7 J-FUSION誕生35周年(?)メドレー
 (トゥルース~ハレ~オーメンズ・オブ・ラブ~ドミノライン~宝島~朝焼け)
8 パイレーツ・オブ・カリビアン

アンコール EWFメドレー


ライブの情報を教えてくれた上司とふたりで鑑賞。

最後は、サインと握手に付き合ってくれて、ツーショットで写真まで撮ってもらった。感謝であります。


神保彰は「80歳までドラムを演奏する」と宣言している。今年で55歳だからあと25年。

私は25年後、66歳。まだまだ死ぬわけにわけにはいかない。老いぼれているヒマなんてないのだ(笑)






うたた寝

2014年06月27日 22時17分03秒 | Weblog
先週の金曜日は、妻が熱を出したため急遽家事を担当することとなり、

悪戦苦闘の末、なんとか土日を乗り切り、妻も熱が下がり始めたので、

無事家事からは解放された。

4月から7月末までが勝負の仕事も、ようやくゴール地点が見えてきて一安心。

今日は、いつもの平穏無事なひとときを迎えることができた。


『妖怪ウオッチ』を見ながらチンタラチンタラいつまでたっても食べ終わらない子供たちを

横目にチキンソテーとアスパラのソテーとブロッコリーを腹いっぱい詰め込み、

『ドラえもん』が始まったら、資源ゴミをまとめてゴミボックスへと運ぶ。

すると、眠くなってきてリビング横の和室に大の字になる。

目を覚ますと『クレヨンしんちゃん』が終わっていた。

一週間の疲れが、わずか数十分のうたた寝で一気に消え去ったような感覚だった。


さて、明日は毎週恒例のスーパー2階のゲームセンターへの引率と、

楽しみにしていた神保彰のライブだ。





消えてしまったものと蘇ってきたもの

2014年06月22日 00時16分31秒 | Weblog
今日、妻は市内の病院に行ったが、一軒目がすでに閉院、二軒目は医者が不在(なんで?)、

三軒目は当番医が脳外科医と、お目当ての内科/消化器科医がどこにもおらず、

熱が下がってきたので、諦めて一旦家に帰ってきたが、再び熱が上がり始め

やむなく脳外科医しかいない病院に駆け込んだ。

血液やCT検査などしたが、結局原因は突き止められず、解熱剤と鎮痛剤を処方されただけで終わった。

妻にとっては、とんでもない災難である。


そんな災難が妻に襲いかかっているとき、私と子供ふたりは通算2度目の土地探しへ旭川に行ってきた。

20年前学生時代を過ごした土地は、ごちゃごちゃした住宅街と化し昔の面影はもう消えてしまったと

諦めていたが、ぼんやりと20年前の記憶が蘇ってくるような土地に巡り会った。


とても静かな場所で近くに水田がある。ほかには何もない。ただそれだけ。

20年前、住んでいたアパートからものの数分歩けばそんな感じだった。


ところが今は分譲が進み、すっかり変わってしまった。どこをみても家家家・・・。

今日訪れたその土地も、数年経てば周りの景色は残念なものとなってしまうのかもしれないが、

とにかく静かな所で日あたりもよく、私としては申し分なかった。

録画したビデオを見て、妻はどう判断するだろうか。

昼食のために立ち寄った大型スーパーも学生時代によく通った場所だった。

とても懐かしかったが、通いつめたゲームコーナーは全く様変わりしていた。

最初は、<是非ともこのスーパーの近くでなんとか土地を・・・>と思ったがやめた。


それにしても子供二人を引き連れての商談は正直しんどかった。

明日はまた子供達と毎週恒例・妖怪ウオッチのゲームのため近くの大型スーパーに引率。

一刻も早い妻の復調を願ってやまない次第である。


大ダメージ

2014年06月20日 23時00分16秒 | Weblog
『テキ屋殺すにゃ刃物はいらぬ。雨の3日もふればいいってね』

「男はつらいよ」の車寅次郎が第33作『夜霧にむせぶ寅次郎』でそう言っていた。


私の場合、週末に妻がカゼをひいて寝込んでしまわれると、大げさではなく本当に死ぬほど辛い。


いつもの金曜の夜であれば、仕事から帰ってきて夕食を済ませ、子供たちがアニメ(妖怪ウオッチ~ドラえもん~

クレヨンしんちゃん)に夢中になっている横でウトウトし、そのあと風呂に入って子供たちをさっさと寝かしつけたら、

私にとって一週間で最高の時間がやってくる・・・


この私だけの”ゴールデンタイム”が、妻の体調次第で一気に吹き飛ばされることもある。

妻が苦しそうに横になっている姿が目に入ると、体が鉛のようにずっしりと重くなってきて、

妻の日頃の労働を思い知らされる羽目になる。

手際よくやらねば・・・と思いつつも全然はかどるはずもなく、日中の勤務以上のストレスが体中を支配する。

そして、妻が回復したあとは、「ダメ出し」を連発でお見舞いされるのがお決まりのパターンである。



今日は妻が発熱。というわけで今夜もぐったり。明日はストレス発散にドライブ&物件探しといこう。




あと40年のために

2014年06月15日 15時56分42秒 | Weblog
2週連続で行われた子供の運動会が終わった。疲れた。

その間には2泊3日で北海道~岩手の出張。これも疲れた。

通常業務ははかどらず、明日からまたヒヤヒヤ・ドキドキの一週間が始まる。


今週末は給料日、そして再び物件探し。体力が心配。

でも物件探しはやめられない。

土地やモデルハウスを見学しながら、自分と家族の将来の暮らしについて

想像を膨らませていくのが楽しくて仕方ないのだ。


まぁ、長男に至ってはあと10年くらいしか一緒に暮らすことはないだろう。

次男にしてもあと15年くらいか。自分が80歳まで生きるとすれば、

妻と二人暮らしに戻って25年弱・・・ずっと賃貸で過ごすか、

それとも20年ローンでマイホームを取得するか、どちらがいいのだろうか迷うこともあったが、

今は同い年ながら頼りがいのある営業マンの方と巡り会うことができて、マイホーム建築に向けて

大きく舵を切ったところだ。


次男の小学校入学祝いを、新居で迎えるのが当面の目標である。