妻一人 子一人 と 一匹

2005.9.26 『妻一人 子一人』としてスタート
2010.3.18、2021.8.28、2023.3.26 改変

まだまだひよっこ

2017年03月26日 15時03分08秒 | Weblog
先週、アニメ版「のだめカンタービレ」(再)の最終回を見て、

年甲斐もなく胸がキュンとしてしまった、今年44歳の私は、

最近自分の口臭・加齢臭が気になって仕方ない(悩)。

外がホコリっぽいので、マスクをして通勤するのだが、

マスクの中の臭いで、めまいがしそうなことも。


今日は、町内会の定期総会だった。

次年度から町内会費を集めたり、回覧物を配布する”班長”に就任することになったので、

とりあえず、総会には顔を出しておこうという訳である。

会場では、年配の方々がズラリと顔をそろえる。

流石は人生の先輩、会場内に充満する加齢臭もハンパなかった。

私なんて諸先輩たちに比べりゃ、まだまだひよっこである。


帰宅すると妻が、

「(町内会の仕事は)メンドくさそう?」と聞いてきたので。

「いや、別の意味でくさかった」と返した。

我ながらウマい返しだろ?と思ったが、妻の反応はそれほどでもなかった。




今世紀のエヴァンゲリオン

2017年03月20日 11時56分42秒 | Weblog
BSで放送されていた「新世紀エヴァンゲリオン」のテレビシリーズ全26話を見終わった。

一部からは、ものすごい酷評を受けた25話と26話だが、ウィキペディアによると、

「制作期間が足りなかった」ことが、ああいう表現方法になった原因だそうで、

そういった経緯や、旧劇場版を見てから改めてテレビシリーズの最終2話を見ると、

まあまあ、それなりに楽しめた。

今のアニメ制作事情なら、1クール(11~13話)で打ち切り、「第二シリーズ制作決定!」

ってことになるのだろうが、当時はそんな融通も利かなかったのだろう。


リアルタイム(’96当時)で見たわけではなく、家族のことで頭がいっぱいな時期だったせいか、

DVDを借りて見たときは、人生観を変えてしまうほどのショックを受けた作品ではなかった。

しかし、ファーストガンダム、円谷プロの特撮作品や、ATGなどといった昔の日本映画っぽい

臭いを随所に感じ、深夜2時くらいまで数話まとめてイッキ見するほど、大いにハマった。


新劇場版がスタートし、4部作の最終回も制作発表されたらしい。

「Q]をテレビで見たが、展開が複雑すぎて一度見ただけではとても理解できなかった。

最終作を見に行く前に、前の三作品をもう一度おさらいしなければならない。


もうややこしくてわけがわからないから、こういう観客のためにテレビシリーズから

20年経過した後の話を、全く別の方向で作ってくれないだろうか。

結局サードインパクトは起こらなかったってことで、無事復興した世界の話である。

世の中の流れなんかロクに興味がないのに、新聞を片時も手放さず、それ以外はスマホばかり

いじっている30代半ばのダメオヤジ・シンジ(既婚・子持ち)。

20年たっても自分の思い通りにならないとすぐヒスor鬱状態になるアスカ(既婚・子持ち)。

クローン人間のはずなのに、3人くらい子供を産んで淡々と家事・育児をこなすレイ。

何かあるたびに元恋人・加持のことを思い出しては、感傷的になるメンドくさいアラフィフ・

葛城ミサト(独身)。

日本を代表するリケジョの権威を保ちつつも、こと恋愛については相変わらず不器用な

同じくアラフィフ・シングルの赤城リツコ。

ゲンドウは写真だけの登場でいい。ゼーレとか補完計画とか、彼が出てくると話がややこしくなる。

冬月コウゾウに至っては、もう3、4回天下りして昔の面影はほとんど残っていないのではないか。

お盆かお正月に、みんなが集まるそんなホームドラマ・・・


これはもう「エヴァ」じゃない・・・


それでも私は、そんな外伝が見たい。

ヘトヘト 2017春

2017年03月18日 21時32分59秒 | Weblog
疲れた。

何が疲れたっていうと、まず今週初めからの人事異動がらみの仕事。

今年も見送る側なのだが、春からの新体制に向けていろいろと考えたり、

転勤される方々の情報交換などで、バカみたいにテンションが上昇し、

その反動で勤務終了後はヘトヘト。

通勤中には、思いっきりコケて右上半身がおかしくなったりと、散々な一週間であった。

とはいえ、勤務したのは木曜日までで、金曜日は長男の小学校の卒業式のため仕事を休んだ。

80歳を過ぎた実家の母が参列するということで、機関砲のようにしゃべり続ける

婆さんを相手に一日半。駅で見送った後は、なんだか体の節々に痛みが走るような気がするほど

疲れていた。


今日は次男の誕生日で、夕食は焼肉屋へ。

焼肉・ホルモンを15種、ビール、ライスにキムチ、仕上げにラーメンと、

高カロリーな栄養補給で、体力回復を図ったのであった。

ビールは一杯しか飲んでいないのに、会計時にはフラフラと貧血を起こしそうになった。


この3連休は、本当にありがたい。


目論み

2017年03月12日 11時40分34秒 | Weblog
昨日に引き続き、芸能ネタをまたひとつ。

去年の年明け早々、SMAPの解散騒動とベッキーの不倫騒動やら、

芸能ニュースはとてもにぎやかだった。

いったん収まったかに見えたアイドルグループの騒動は、沈静化してから華々しく再始動するのかと

思っていたのだが、夏頃にあっけなく解散発表。結局一年も持たなかった。

騒動が終わってみれば、長寿番組が終了したこと以外は、別にどうということはないように見える。

「スマスマ」にしてみても、私はもう10年以上も見ていなかったし、

毎週見ている「ブラタモリ」のナレーションが変わるわけでもないし、

これといって、私の生活に何か影響がでたことは一つもない。


一方、不倫騒動に至っては、どこに向かって誤ってるんだかわからない謝罪会見の連発に、

気持ち悪さとあきれた感で、ただただあっけにとられるばかりだった。

休養宣言とかで次々と表舞台から消えていく芸能人の先陣を切ったベッキーさん、

てっきりあのままフェイドアウトするものだと思っていたら、騒動から一年で見事に復帰。

騒動以前から別に好きなタレントではないが、その不死身ぶりには恐れ入る。

日曜日の昼、北海道ローカルの番組で食レポする姿は、ローカルタレントのそれとの

格の違い(?)を見せつられたような気がした。


解散にしろ、復活にしろ、すべて私の目論みとは正反対の結果となった。

このことからも、私には芸能リポーターの仕事や芸能評論の才覚は、

まったくないことが、よーく分かった。




おしりかじり母

2017年03月11日 16時49分55秒 | Weblog
アニメ「おしりかじり虫」の声優、金田朋子さん。

テレビで見ていて、既婚者であることはともかく、

生年月日が私と2カ月違いであることに衝撃を受けた。

テレビに映し出されるその立ち振る舞いは、とても同年代とは思えない。

もしかしたら、旦那さんのおしりをかじってばかりいるのかと思いきや、

先日、めでたくご懐妊とのニュースが。


40歳過ぎてからの子供は、「目に入れても・・・」どころではないくらい

愛しいことだろう。


ガンバレ!おしりかじり母!!!