公共交通機関が大好きな私。
今日は、旭川電気軌道のバスに乗って、JR旭川駅前で下車、来週から使う定期券と特急回数券を購入し、
L特急スーパーカムイ20号で深川駅へ。
駅から10分ほど離れた一昨日まで住んでいたアパートの掃除に取り掛かったが、
作業を進めていくうちに、実はどこまでやったかわからなくなってきたのだが、
とりあえずひととおりやったということにして、30日に搬出する大型ゴミをまとめて、
ストーブを取り外し退散。
帰りは特急オホーツク7号に乗って、再び往きと同じバスで無事到着。
文章にするとこれ以上にないほどつまらなすぎるのだが、私にとってはとても幸せな一日だった。
特急オホーツクは石北本線。
映画「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」で、寅次郎とリリーが初めて出会う夜汽車の路線である。
今はディーゼル機関車だが、当時はまだ蒸気機関車だったのかな・・・なんてことを考えながら、
今年9月に閉店予定の旭川西武B館の地下でお土産のクッキーを購入し、上機嫌で帰宅した42歳の春なのであった。
今日は、旭川電気軌道のバスに乗って、JR旭川駅前で下車、来週から使う定期券と特急回数券を購入し、
L特急スーパーカムイ20号で深川駅へ。
駅から10分ほど離れた一昨日まで住んでいたアパートの掃除に取り掛かったが、
作業を進めていくうちに、実はどこまでやったかわからなくなってきたのだが、
とりあえずひととおりやったということにして、30日に搬出する大型ゴミをまとめて、
ストーブを取り外し退散。
帰りは特急オホーツク7号に乗って、再び往きと同じバスで無事到着。
文章にするとこれ以上にないほどつまらなすぎるのだが、私にとってはとても幸せな一日だった。
特急オホーツクは石北本線。
映画「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」で、寅次郎とリリーが初めて出会う夜汽車の路線である。
今はディーゼル機関車だが、当時はまだ蒸気機関車だったのかな・・・なんてことを考えながら、
今年9月に閉店予定の旭川西武B館の地下でお土産のクッキーを購入し、上機嫌で帰宅した42歳の春なのであった。