妻一人 子一人 と 一匹

2005.9.26 『妻一人 子一人』としてスタート
2010.3.18、2021.8.28、2023.3.26 改変

反省のつもりが・・・

2012年04月29日 15時44分27秒 | Weblog
最近、録画した番組のチェックで、ブログ更新がおろそかになっていたので、

春の番組改編時期に合わせて、この状況を打開しようと大幅に見直したつもりが、

結局、以前より増してアニメ・映画・バラエティ番組をチェックしているのが現状である。



なんてこったい。

2012年 家族旅行 後編

2012年04月14日 18時19分07秒 | Weblog

前編

1月15日

7:00起床。
出かける前のソワソワ感に至上の喜びを感じつつ、
水道凍結防止のため室内の水道栓を念入りにチェックし、
14:00すぎ、先ずはオホーツク紋別空港へ。
子供は大はしゃぎ。いや、子供たちだけではない。
しかし、これからまもなくおこる大惨事は、誰にも予想できなかった・・・

15:00定刻通り出発。
飛行機に乗るのは、2010年の11月以来である。

「?」

やけにGが強く感じられた。
「飛行機ってこんなんだったっけ?」
座席は後ろから2番目のせいだろうか…などと考えているうちに機体が揺れ始める。
「ヤバい・・・酔ってきた・・・」
顔の血の気が引いてきた。完全にやられてしまった。

・・・ということは・・・

長男は、すでに臨界点に達しようとしているのだった。
私も子供のころ異常なまでに乗り物に弱かった。やはり血は争えない。

・・・なんて悠長なことを言ってるヒマはない。座席に備え付けてあるごみ袋を渡し、
「これに、するんだぞ!」

と言ってから間もなくして、大々的にリバース。
椅子に浅く腰掛け、具合が悪いとグズっていた長男は、非常事態に対応できず
せっかく渡していたゴミ袋も何の意味もなく、全身○ロまみれに。
このガキは、正しいリバースの方法というものを知らない。

このガキをしかりつけたところで何の得にもならないので、膝の上に座らせていた次男(1)を妻に託し、
長男の服についた汚物の除去作業にとりかかる。
すると、今度は妻が
「手足に力が入らない・・・」ときた。
どうやら飛行機酔いのせいで、手足に血が通わなくなってきたようだ。

わずか45分のフライトだったのだが、着陸するまでの数十分が何時間にも感じられた。

15;45新千歳空港着。
機体の揺れが激しかったことに客室乗務員も驚いていた。
到着後も我が家はしばらく降りることができず、私はあいかわらず除去作業に徹し、
妻の具合も一向に良くならない。しかし次男だけはスヤスヤ眠っていた。
他の客が全員いなくなり、しばらくして我々もようやく機内から脱出。
長男に降りかかった惨劇の後処理で、私も相当ヤラれていた。
しかし戦闘不能となった妻に任せるわけにはいかないので、
重いカートを押して、空港ビルの3階までたどり着いた。
我が家は身障者トイレで籠城。30分は動けなかったと思う。

大波乱の幕開けであった。

今回の目的地。「ドラえもん ワクワクスカイパーク」に到着。
嘔吐したことでスッキリしたのか、着替えを済ませた長男は、みるみるうちに回復。
妻はパーク前のソファに座りこむ。荷物とまだ眠っている次男の監視役は妻。
私は最後の力を振り絞り、長男に同伴しスカイパークの有料ゾーンへ。
いつぶっ倒れてもおかしくない状況の中、途中から目を覚ました次男と3人で
有料ゾーン最後のチェックポイント・「ドラえもんと撮影会」にて任務完了。



出口のゲートをくぐり、荷物の見張り役を妻と交代。子供たちは遊具施設があるエリアに行くというが
私はもう立っていることすら限界である。長男に次男を託し、ソファに腰かけた私は、しばらく意識を失う。

18:00パーク閉園。
グッズコーナーを一回りして、妻はいくらか回復してきたようである。
私も何とか立ち上がることはできたので、子供たちの様子を見に行くと、「帰りたくない~」と言わんばかりの次男を
引きずり起こそうとする長男の姿。長男は、係員から「キミは保護者の代わりだ」と言われたことがうれしかったらしく上機嫌。
数時間前の惨状が嘘のようである。

夕食。
といっても、妻も私もまったく食欲はない。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

と、ここまで書いたところで頓挫していた・・・
2月22日のことである。

面倒くさいので、ここからは概略のみとする。
この日の夕食は、長男の希望で寿司店に決定。私と妻はテイクアウトで注文。
宿泊先はホテルグランテラス千歳。広い和室で快適であった。
しかし体調は最悪。深夜の映画鑑賞会もこの日は実行できず、ウォークマン聴きながら就寝。

1月16日
前の晩に寝ながら聴いていた神保彰のアルバムが効いたのか、体調はいくらか改善し朝食も美味しく食べることができた。
次男のマイペースぶりは相変わらずで、普段とは違う空間に大はしゃぎ。
なにか口にすると「からーーーーい!」と絶叫し、室内に反響する自分の声に
ご満悦の様子であった。
子供たちと私はドラえもんスカイパークに直行し、妻は一人でアウトレットに買い物へ出撃。
札幌の実父母が新千歳空港にかけつけ合流。ジジババが孫たちと戯れる傍らで私はひそかに体力回復のため休息。

昼食はスカイパーク内のレストラン。
3世代で昼食を取った後、しばらくしてからスッキリした顔で妻が戻ってきた。空港内をブラブラと歩きまわりながら、
食べ歩き&買い物。夕食はハーベスター八雲。美味であった。
ホテル戻りお待ちかねの「深夜映画鑑賞会」を開催。
「TAKESHI’S」を見る。ストーリーがあるんだかないんだかよくわからない私好みの映画だった。

1月17日
帰宅の日である。再びスカイパークに向かう。帰りたくなさそうな子供たちを無理やり連れだし、
ラストスパートとばかりに土産物街へ。昼食はえびそば一幻。時間帯が悪く店内は非常に混雑していた。
めちゃくちゃうまかった。もっと落ち着いて食べたかった。

帰りの飛行機では、離陸前から二人の子供は轟沈。相当疲れていたようだ。


というわけで、本年第1弾の”お出かけ”は終了。

さて、第2弾はGWかな・・・。