妻一人 子一人 と 一匹

2005.9.26 『妻一人 子一人』としてスタート
2010.3.18、2021.8.28、2023.3.26 改変

二世帯住宅

2016年01月16日 22時47分06秒 | Weblog
実家が2世帯住宅風になるらしい。

最初にリフォームの話を聞いたときは、「あんな小さな家で?!」と思ったが、

先ほど電話で直接聞いてみたら、完璧な2世帯住宅ではないにしても、

なかなかのアイデアで、これにIHのミニキッチンでもつけたら、

2世帯が住むには十分な家になるのではないか。

今年80歳になる両親はもちろん、兄夫婦にしてももういい歳なんだから、

階段の上り下りにはくれぐれも気をつけて欲しいものだ。


「孫の声が聞けて良かった」と大喜びの両親であったが、

しゃべっているのは、ほとんどジジとババであった。

今年最初

2016年01月15日 23時28分01秒 | Weblog
新年あけまして・・・これは遅いか。

正月三が日を妻の実家で過ごし、帰りに「味の時計台」でラーメン食べて、
天候不順の中、周りの車には大迷惑であろうノロノロ運転で無事帰宅。
翌日は仕事始め。JR出勤が始まった。
朝は5時半に起きてダラダラと支度し、7時過ぎに家を出る。
駅まで徒歩で20分。普通列車と特急を乗り換えて待ち時間も含めて50分。
勤務地に着いたら事務所までまた歩いて20分。

今までとは全然違う通勤方法にようやく慣れてきたのだが、
明後日、また勤務地で借りているアパートに戻らなければならない。
長男の3学期が始まるのである。

仕事納めの日は、帰り道吹雪で駅から自宅までの道で迷ってしまったし、
次男が階段を踏み外し唇を大怪我してしまい、顔が変形するほど腫れ上がったまま眠っているし、
生きた心地がしなかった。

今週になって、通信環境が完全に整備された。
電話が開通、PC、子供のゲーム機のネット環境、そして先ほど「ひかりTV」も開通し、
我が家は地上波とBS、CS数十チャンネルが見放題。
テレビの前に横になることがクセになってしまったら、おそらく心身の機能が著しく衰えてくることだろう。

そんなわけでやっと新生活が軌道に乗り始めてきたというのに、
子供たちの3学期が終わるまで、極寒アパートでの忍耐生活にまた逆戻りである。
しかし平日だけの辛抱だ。

そんなわけで、2016年のブログが始まりました。