私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

ホテルふたり木もれ陽のディナー

2019年12月07日 | 旅行
今日は雨10度に届かない寒い一日でした。

5日に宿泊した「ホテル木もれ陽」日が暮れ月が登る頃いよいよディナータイム 

旅館ではないので浴衣はありませんがその代わりに色違いでワンピースが用意されています  夏なら良いかもしれませんが…

地下のレストランはドアで仕切られている個室です。

 天井が吹き抜けで高いので狭さは全然感じられず素敵な空間です。

オールインクルーシブなので料理に合わせたワインが少しずつ頂けるのが嬉しい 

先ずはシャンパンで乾杯、小前菜は「渡り蟹・菊芋・鰤 」

鰤を巻いている大根は綺麗なお花でデコレーション。

パンもバターも美味しいけれどこれからのお料理を考え少しだけ 

前菜1は北山農園のオーガニック野菜を使った一品 

ルッコラなどのリーフ系の野菜の下に隠れているのは温野菜、そこにホエーをかけスープのように頂きます。

前菜2は「沼津港 赤座手長海老・十勝産 ポアロ―」

 

海老とウニの良い香りとポワロ―がマッチ!海老が美味しい~~もっと食べたい

魚料理「沼津港 金目鯛・小豆島産グリーンオリーブ・柑橘」 

この辺りで満腹感ですが次はお肉料理 「ひらい牧場 伊豆牛」

 

惜しげもなく黒トリュフですが私にトリュフは猫に小判(笑)

でもお肉は美味!添えられたワサビがまたピッタリ。完食しました。

梨とセロリのデザート1 

湯河原の田口ミカンを使ったデザート2  

最後はカモミールのハーブティで満足な夕食でした。

レストランの上にはラウンジがありましたが、部屋が広いしここを利用する人は少ないかもしれません。

  

部屋に戻ると使ったタオルは交換され、テーブルにはハーブティーと小菓子が用意されていました。 

 

満腹だったはずなのに、お風呂に入ったらまだ少し食べられそうと2度目のルームサービス(^^;)

フレンチの後のラーメンならぬ素麺でした 

明日の朝食にも期待が高まります(*´艸`*)

また明日に続きます。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする