私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

ペンタスが仲間入り

2017年06月30日 | ガーデニング
朝のうち少し雨が降っていたが、後はどんより曇り空
それでもお洗濯物は毎日あるし、乾燥機と除湿器大活躍
今日は花屋さんでペンタス購入



星の形の花が可愛い
夏の暑さに強いらしいのでベランダの手すりに掛けましょう
ブライダルベールの吊鉢もお手頃価格で店頭に並んでいましたが、食料品も買わなくてはいけなかったので断念
あまり増やすとお手入れも大変なのでかえって良かったのかもと思いつつ…欲しい

本日のミニチュア

もう1種類位作りたいけれど、まだ少し歯も痛いし何故か眠い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月桂樹にカイガラムシ

2017年06月29日 | ガーデニング
雨は降らないけれど梅雨時のスッキリしない天気
ベランダのミニバラはハダニ、夏越し中のガーデンシクラメンはアブラムシ
そして今日、月桂樹にカイガラムシ発見

少し前から葉に樹液のようなベタベタしたものがついていると思って気にはなっていたのですが、白いフワフワの塊や、こんな固い殻のような物がついています
これってカイガラムシ
始めのうちはカイガラムシの付いた葉を取ってベタベタの葉を拭いていましたが、だんだん面倒になり最終的に半分くらいの大きさに切ってしまいました
明日は残った葉を綺麗にしましょう
ふと思う…ガーデンシクラメンもまさかカイガラムシじゃないよね…
カイガラムシ騒動そしてミニバラのハダニ対策と時間を取られ、制作はなかなか進みません

ハート型のホールケーキ、ある程度完成しましたが周囲の飾りはこれからです

今日のおやつは最近ハマっているセブンの和スイーツ

期待しながら一口
滑らかだけど小豆の風味がなくイマイチでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏越し中のガーデンシクラメンの様子

2017年06月28日 | ガーデニング
今日も湿度が高く不快な一日です
ベランダで夏越し中のガーデンシクラメンは新しい葉が出て大きく成長していますが…







なんと蕾も

時には季節外れに1輪ほど咲いたことがあったけれど、こんなに咲かせて良いんだろうか

この株は茎から直接蕾これは取った方が良さそうです
他の鉢はもう少し経過観察しましょう
それから葉がベタベタしています
多分アブラムシ…以前この状態を放置して夏越し失敗したことがあったので、取りあえず薬剤を散布
近いうちにオルトランも撒いておきましょう

ミニチュアはタルト1種

サクランボの美味しい季節ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科医院の予約

2017年06月27日 | ブログ
今にも雨が降りそうな空模様、ジメジメして蒸し暑い一日です
こんな時期はお花にとっても良くないようで、2番花が咲き始めたミニバラにハダニ
今年はハダニの被害がなかったのに
最近忙しさにかまけて葉への霧吹きしていなかったのが敗因か
一旦ハダニが付くとなかなか厄介なんです





1番花に比べると小振りで花びらも少な目ですが健気に咲いています

ミニバラもダメージ受けましたが私も少し前から親知らず歯周辺が腫れて痛い
以前も同じ症状で虫歯ではなかったのですが、今朝掛かり付けの歯科医院に予約を取ろうと電話をしたら「早くて7月11日」と言われた
命にかかわらないかもしれないけれど、そんなに我慢は出来ませんよ
歯科医院って本当に多いんですがどこが良いのか分からないしネットの口コミも当てにならない…
結局すぐに診てもらえるところに行ってきました
取りあえずレントゲンを撮り治療は2カ所、今日の治療は歯のクリーニングだけでした
その時はちょっと痛みも無くなっていたのですが、また痛み出し
それはそうですよね、だって治療していないんだから
次回の予約まで我慢するのぉ~~~
歯の痛みが気になってミニチュアどころじゃなくなりそうです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなアサリでアクアパッツァ

2017年06月26日 | 食・レシピ
今日はどんより曇り空
昨日のおやつは姫のお土産


梅園のあんみつ頂きました

数日前に大きなアサリでボンゴレビアンコ作りましたが、昨夜の夕食はアクアパッツァ

北海道産の生タラとアサリの簡単アクアパッツァ
材料はタラ、アサリ、ニンニク、鷹の爪、ドライトマト、ケーパー、イタリアンパセリ
オリーブオイルをひいたフライパンに、ニンニクと鷹の爪を入れ香りがたったら塩コショウしたタラを加える。
焼き色がついたら、アサリ・熱湯で戻したドライトマト、ケーパー、白ワイン150ccを加え蓋をする。
アサリの口があいたら火を止めイタリアンパセリをちらして完成
アサリの旨味がいっぱいのスープはフランスパンにピッタリでした

ディズニーランドの疲れで昨日はミニチュア制作休止でしたが、今日は少しだけ作りました

先日作ったマロンを使って、マカロン土台のプチケーキ
さてあとはどんなデザインにしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする