私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

フェアリースターの切り戻し

2016年08月31日 | ガーデニング
毎週のように首都圏に近づいたの影響で、グズグズの天気が続いて居ましたが、今日は台風一過
久しぶりにベランダの植物たちを見てみると
なんと全てのミニバラがハダニ被害に
花もチラホラ咲いて結構元気だったので油断していました

思い切ってカットし取りあえず薬剤を散布しておきましたが…

2~3日前までは何ともなかったブラキカムはうどん粉病

これも薬剤散布し、様子見ることにしましょう

寂しいベランダで唯一元気に花を咲かせてくれていた2年目のフェアリースター

ちょっと間延びした感じです

下の方にもたくさん芽があるようなので、切り戻しても大丈夫

形だけ整える感じでカット
10月くらいまでは咲き続けるようなので頑張ってね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋限定ビール飲み比べ

2016年08月27日 | ブログ
暑い日が続いていますが秋の気配も…
ベランダでは

ムスカリの芽がこんなに伸びているチョット早すぎませんか
そしてビールや第三のビールも秋

キリンの「秋味」とクリアアサヒの「秋の琥珀」
どちらのデザインも紅葉で間違えそうです
さて違いは?
「秋の琥珀」は名前の通り琥珀色でキャラメル風味でエビスの琥珀に似ている
ビールですと出されたら味音痴の私は「やっぱりビールは美味しいね」なんて言ってしまいそう

こちらはキリンの「秋味」
雑味のないスッキリした味ですが第三のビールと言われて出されたら…(笑)
庶民の私には第三のビールが良いようです
夕食には我が家の姫がいなかったので、あり合わせの材料で手抜きのピザ
別売りのクッキングプレートを使ってグリルで焼き上げたピザ
形はイマイチでしたが2度目のほうが焼きがgood
次回は1枚目は強め設定にしましょう

それにしてもオーブンに比べ短時間で美味しく焼きあがりグリル最高
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリシア専用クリーナーでお手入れ

2016年08月24日 | ブログ
毎日お世話になっているデリシア
特にグリルは大活躍

昨夜はココットで鶏もも肉の塩焼き
前回の反省から、今回は焼き加減〈強め〉で調理
皮はパリパリでジューシーな仕上がりでgood、柚子胡椒でいただきました
デリシアはスタイリッシュですが、ステンレスの五徳なので熱のせいでこんな状態

悲しい~~~~~~!!!!
リンナイの専用クリーナ(ガラストップ用とステンレス用)を買ってみました

ステンレス製の黄ばみや変色に良いらしい
口コミでは満足度、でも全然綺麗にならなかったという意見もあり…
さあ結果は


先端は焼けているので仕方がないけれど、まあ良いんじゃない
洗剤をラップにつけて磨くのですが、私がやったところあまり落ちない
でも主人が磨いたらこの通り
やはり力が必要かもということでこれからのお手入れは主人担当に決定です

このところチョッピリ体調悪くなかなか進まないミニチュアですが、やっとホールケーキに突入

プチ残りの3種類

ヤスリで整えた土台に飾り付け途中
今月中にホール完成し、来月入ったら箱ものを目標
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボラーメン

2016年08月19日 | 食・レシピ
中山駅近くのラーメン花月園で「せたが屋」とのコラボ麺「せたが屋エッセンス」が期間限定で販売中
麺好きの私としては暑くても挑戦
店内はガンガンに冷房効いているからアツアツ麺も全然OK

見た目はシンプル(味卵は無料クーポンでサービス)

麺は平打ちでモチモチ、スープは魚介と豚骨鶏ガラの動物系を組み合わせたダブルスープ。
一口目は魚介の風味を感じるが、後は動物系のコテコテ豚骨ラーメンか
澄んだスープのあっさり系が好きな私には濃厚過ぎかも
炙ったチャーシューは美味しいぃ~(もう少し大きいと言うことなし)
今まで食べたラーメンで美味しいと記憶に残ったラーメンは函館アジサイの塩ラーメンですね

帰り道はちょっと裏道を通ってみた
いつの間にか飲食店が増えているではありませんか
外観がちょっとお洒落なアメリカンダイニングバー「NABANA」少し先には「魚魚炉(ととろ)」海鮮丼他ランチもやってる
そして隣は行列店「ラーメン次郎」11時半なのに炎天下の中すでに並んでいます
いつもと違う道は色々な発見あり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生姜の醤油漬けを使って

2016年08月18日 | 食・レシピ
新生姜の醤油漬けは食べても美味しい、そして漬け汁も有効利用
「豚の生姜焼き」や「ホタテとししとう」をフライパンで軽く焼き最後にこの漬け汁で味付けおつまみに最高です
そして今夜は「ぶりの生姜焼き」

ポリ袋に入れたブリを漬け汁で漬け込み冷蔵庫で3時間

ココットでオート調理
焼き具合は最高、味は…一晩ほど漬け込むか、漬け込む前に塩をした方がしっかり味が付くようです
それにしてもオート機能って便利、勝手に火が消えるし焼き過ぎることも無い
説明書片手ですが、少しずつですが使いこなしていけるかしらん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする