私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

ベランダから見える羽衣ジャスミン

2019年04月30日 | ガーデニング
平成最後の日は雨降り寒いです。

つい買い物帰りにラーメン屋さんに寄り道してしまいました。

私はいつもの味噌ラーメン 

連れはラーメン  人の食べているものは美味しそうに見えます

ベランダの羽衣ジャスミンもこの寒さで開花足踏み 

昨年よりも花芽が沢山付いているのは剪定が上手くいったからかしら?

暖かい日はむせ返るような香りがしますが、マンションのコンクリート塀にもいつの間にかジャスミンが咲いていました

 

凄い!こんな羽衣ジャスミン昨年は無かったような気がするのですが…あったのに気が付かなかった

うぅぅぅ~気になる!今度管理人さんに聞いてみようかしら。ついでに剪定方法も

ゴールデンウイーク真っ最中で明日からは冷和だそうですが、私にはあまり関係なさそう。。。もう平成から私の中で西暦と和暦がゴチャゴチャついでに自分の歳も忘れたり(笑)

この際書類等は西暦で統一してほしい物です

それにしてもこの大型連休は困ったものです安心して病気にもなれないし、何曜日かも忘れそう

早く普段の生活に戻りたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢志摩のお土産

2019年04月29日 | ブログ
今日はどんより曇り空

ミニバラのハダニ、昨日よりも被害拡大慌てて霧吹きし、混み入っている下の葉やシュートも取ってしまいました。

昨夜は伊勢で買ってきたお土産の一つを食べてみました   

2袋に分かれてるので便利です。そのままでも美味しいのですが、マヨネーズで食べるとおつまみに最適!

何処でも見かけますが、新物「あおさ」です。今夜はあおさの味噌汁にしましょう 

賢島始めあちらこちらで見かけた真珠店…高級真珠は買えなかったので真珠の塩を買ってきました まだ使っていませんが味はどうなのかしら?

そしてこんなものも…伊勢神宮のおはらい町で買ったミニまな板  

厚みは25mm!お料理を盛り付けても良いですよと言われ2枚購入。でも収納に場所をとりそう

その日のラ・メールのディナーでヒノキのミニまな板に前菜が盛り付けられていて、それを見た途端「やった!!」って(笑)買ってよかった

ただラ・メールのヒノキのミニまな板は職人さんが手作りした逸品だそうですが

このまな板に何を盛り付けたら良いかしら?手毬寿司やお刺身にも合いそうです。

今夜はこれに合うメニューではないので残念

さあそろそろ夕食つくりましょ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラにアブラムシとハダニのダブルパンチ

2019年04月28日 | ガーデニング
今日は久しぶりの青空溜まった洗濯物もやっと片付きました。

ベランダの羽衣ジャスミンも咲き始め良い香りを漂わせています 

冬越しした2年目のランタナ新芽が出てきました  一枝だけですが花芽も 

ランタナは初めて育てるのでこれからどのように成長するのか楽しみ

もう一つこれからの楽しみはミニバラさん達。今年は植え替えた時4本植えられていた1鉢は株分けしたので、8鉢に殖えました。

 

蕾も沢山付いて少し膨らんできました  

花が少なくなってきたガーデンシクラメンと主役交代も間近かな。

と喜んでいたのですが、葉に油が跳ねたような痕が…よく見てみたらアブラムシ!!慌ててオルトランを撒きました。

でもこれで安心ではないんです 一番の大敵ハダニまで発生していてダブルパンチ

取りあえず薬剤散布しましたが、ハダニにはあまり効果が無いようで明日は念入りに霧吹きで対処しなくちゃ!といっても1枚1枚裏側に霧吹きは大変

ミニバラ大好きなんだけど、このハダニ被害には毎年悩まされます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願叶って

2019年04月27日 | 旅行
一昨日は夏のような暑さでしたが、今日は4月末とは思えない寒さ。

お天気も悪く旅行中の洗濯物も片付かないし、昨日は姫に誘われ「名探偵コナン」の映画を観に行くことになったり例の如く振り回されて旅の余韻を楽しむことも出来ません

今回の伊勢志摩の旅の一番の目的、志摩観光ホテルの鮑のステーキを知ったのはずいぶん昔の「きょうの料理」の特集だったような… もしかしたらまだその雑誌あるかもと本棚を探したところ残っていました!!

なんと平成元年6月号 

現在提供されている鮑のステーキも高橋シェフのレシピを守り続けているそうです。

志摩観光ホテルザベイスイート、ラ・メールで頂いたディナーのご紹介 

 ナプキンリングも真珠 



ヒノキに盛り付けられたアミューズ ブーシュ  日本料理のような盛り付けです。

オードブル1「ガスエビのカネロニ仕立て」  初めて食べたガスエビは甘くて美味

オードブル2「低温調理のカツオ」 

彩も美しい盛り付けでカツオのたたきのフランス風で美味しいのですが、まだオードブル。

そしてスープ「伊勢海老クリームスープ」  夫は「貝とアオサのポタージュ」 

濃厚で美味しいスープでしたが、私の場合スープを頂くとお腹がいっぱいになってしまうので半分以上残してメインに備えようとしたのですが…

いよいよお待ちかねメインです 

バターソースの香りに包まれた柔らかい鮑のステーキでしたが、やっぱりオードブル2品とスープが影響してもう満腹状態それにバターが重すぎてそれ程大きくもないのに食べきれませんでした

残りは別メニュー鮑の包み焼きを食べた夫が完食…それも悲しい

なんとなく高橋シェフの鮑のステーキと見た目が違う…調理法が同じとは言え料理も進化して少しのアレンジありますよね^^;

まだメインが続きますが、その前のお口直しのシャーベットはさっぱりして美味しかった 

お肉料理は黒毛和牛フィレ  

お肉も最高!でも半分は夫のお腹の中へ

これからデザート突入…難行苦行のようになってきた

  サッパリ系のレモンのデザートにチョコレートスープのデザート

最後のフレッシュハーブティーが爽やか 

食べきれなかった小菓子はお部屋でお食べ下さいと箱に入れてくださる心配りに感謝です 

それにしても歳のせいか最近フレンチフルコース完食できなくなりました

そんな事を言いつつゆったりとバスにつかりリラックスしたら、頂いた小菓子ペロリ

翌日の朝食は和食の浜木綿 

朝餉膳 

  

ご飯は6種類から選べます。ご飯が進むおかずにお粥も完食。

専用ラウンジで英虞湾を眺めながらゆっくり食後のコーヒータイムは至福の一時 

12時のチェックアウトまで部屋でノンビリと思ったのですが、雨も降っていなかったので広い庭園を散策 

 

サミット会場の一つザ・クラブ 

クラブ内のサミットギャラリー

山崎豊子さんが執筆に使われた机も展示  

1987年に四極貿易大臣会合の本会議前の会談が行われた藤棚 

ちょうど咲き始めていました  

ウグイスや小鳥の鳴き声が聞こえる緑豊かな庭園でリフレッシュしました。

痒い所に手が届くような接客で、出来ることなら2泊はしたい志摩観光ホテルは私にとってベスト1の最高のリゾートホテル。

賢島から名古屋までは「しまかぜ」に乗車することが出来ました 

  

グループ旅行にピッタリの6人用

外を眺めながら軽食も良いですね    

こんなリッチな電車から乗り換えると新幹線は早いけど狭いです

今はお祭り終わった寂しさ感じてますが、平成が終わろうとしている時に念願かなった今回の旅は忘れられない思い出になりそうです。

オマケ情報

これから伊勢志摩に行かれる方は近鉄のお得なチケット4日間有効「まわりゃんせ」おススメです。

私は購入しなかったのですが、松坂~賢島間の特急を含む電車やバス、船が乗り放題、水族館他色々な施設の入館、入場それにホテルから手荷物1個分の宅配料も付いて9800円。

ちなみにあまり色々なところに行かなかった私の場合でも9800円は軽くオーバーでした。

















 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志摩観光ホテル ザベイスイートに泊まって

2019年04月25日 | 旅行
今回の伊勢志摩の旅は娘が結婚し親としての務めを果たしたご褒美旅行でした。

行き先を選ぶときの決め手はホテルです。そんな訳でテーマは「志摩観光ホテルに泊まり鮑のステーキを食べる」

志摩観光ホテルは1951年に開業したリゾートホテル。昔からあるクラシックと全客室がスイートルームのベイスイートがあり悩んだ末にベイスイートに泊まりました。

スイートといっても大都市の高級ホテルに比べればリーズナブル…我が家としては清水の舞台から飛び降りる感じでしたが

ロビーはそれ程広くはありませんがゆったりチェックイン   

客室に案内され玄関の広さにビックリ   

部屋はホテルでは珍しく土足ではなく靴を脱ぎます。

 

  

お茶やコーヒーも充実、冷蔵庫の飲み物も全て無料です   

明るく広い洗面スペースと英虞湾を望むビューバス        

部屋も素敵、座り心地の良いソファーゆっくりくつろぎたいところですが5階のゲストラウンジも気になり行ってみました。

  

宿泊者専用ラウンジにはお菓子やコーヒー、紅茶などのソフトドリンクの他に各種アルコールも用意されていてセルフサービスながら無料で楽しむことが出来ました。

ゆったりくつろぐことが出来るテーブル席からは英虞湾一望   

伊勢湾サミットではこちらで首脳会議が開かれたそうです。

隣には屋上庭園   

3時にチェックインし夕食までのんびり?というかあちらこちら探索…結構忙しい(笑)

一番のメインイベントは鮑のステーキですが、今日は姫の帰省で大忙しブログを書く暇もなく気が付けばこんな時間

楽あれば苦ありを実感です







 








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする