私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

バルサミコ酢を活用!真鯛のポアレ

2022年08月31日 | 食・レシピ
今日は蒸し暑くなりました

比較的涼しい日が続いていたので、暑さが堪える

マンションの大規模修繕工事がまもなく始まります

その期間はベランダの物を室内で保管しなければならないので、この際古い物は処分して新たに買い替えることにしています

その一つに熱帯魚水槽の掃除をする時に使うバケツ…夫が今使っているのと同じものを希望

それが3Wayバケツです

このバケツはかなり頑丈なので災害にも役立ちそうです  

 

中の白いバケツが熱帯魚用です

外側のバケツはどうしましょう。。。 

取りあえず年に数回しか使用しないスチームクリーナーを収納し、物入れに保管しました

屋外用のゴミ箱、それにジョウロも買い替えなくちゃ。。。ベランダに敷き詰めているパネルデッキは洗って。。。やることが沢山 



きのう何食べた?

調味料の中には使いきれず、気が付けば賞味期限切れなんてこと多々あります(;・∀・)

バルサミコ酢もその一つなんですが、今回は使いきります!!

先日チキンソテーのソースにして夫が絶賛していたので、今回は真鯛のポアレに使ってみました

 

ワイン少々入れたバルサミコ酢を煮詰め、仕上げに醤油を少々加えれば、ちょっとレストラン風(*´艸`*)

高級なバルサミコ酢はアイスクリームにかけても美味しいらしいですね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇朝のお弁当

2022年08月30日 | テイクアウト
つい先日まで猛暑日が続いていましたが、いつの間にか気温は30度をきり秋めいてきました

午前中はリフォーム代金送金するため銀行へ

今回のリフォーム代は手付金の前払い、施工前、施工後の3回に分けて支払う契約でしたが、驚いたのは同行間でも銀行によって手数料に差がありました

それどころかある地方銀行では口座名義人が70歳以上はATMでは1日20万円までしか払い戻しも、送金も出来ないのです

その上その銀行は同じ支店間でも手数料掛かります 手数料も高い!

幸いメインバンクは年齢制限はなく無事振り込むことが出来ましたが。。。ちなみに同銀行で別支店で110円でした

自分のお金なのに自由に払い戻すことも出来ないなんて凄く不便 振り込め詐欺対策なんでしょうか老人は信用されていないんですね(;´д`)トホホ

昔、昔私が働いていた時は送金手数料なんて同じ銀行間は無料だったのに、世知辛い世の中になってしまいました(;・∀・)

銀行帰り…小さい秋見つけた

 

 

秋ってなんとなく物悲しい~~

なんて言いつつ、食欲の秋

本日のお昼は夫が出掛けた先で買ってきた皇朝の中華弁当頂きました(*´艸`*)

 

2種類買ってきて「お好きな方をどうぞ」と言われても迷う、迷う(笑)

迷った末にエビチリが決め手! 美味しかった!! ご馳走さまでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴室リフォーム後の気になるところ

2022年08月29日 | 暮らし
養生含め4日間の浴室リフォーム、前後の片づけを考えると結構長かったような。。。

そのリフォームが終わって気になった箇所が見つかりました!

まず洗面所床のクッションフロアが以前に比べデコボコした仕上がりなのですが、担当者曰くクッションフロアの柄のせいだとか

触ればはっきりわかるデコボコなんですけど(-_-;)

更に張替なので下地が凸凹なので、その場合薄い板で補修して貼る方法もありますとのこと。。。

えぇ!それなら初めに言ってほしかった

夫が交渉して床は張替になるようですが、それが良いのかどうかは完成まで分かりません

後は浴室の出入口の枠のねじ止めが、素人仕事のような仕上がり

 ネジ頭の十字穴が削れて触ったら切れそう

「ここ危ないね」と夫に伝えたら、不用意に触って怪我をした(;´д`)  だから危ないって言ったのに

早速担当の方にメールをしたら、早速夕方ビスを交換に来てくださるとのことで安心しました

色々な問題点はありますが、やっぱりリフォームして良かった!

特に「ほっカラリ床」は朝には乾いているのでお風呂スリッパいらずです

でもタイルと違って柔らかそうな素材なので、TOTO専用床ブラシをアマゾンで購入しました

 

これからはお風呂綺麗に使いましょう

そんなこんなで今日もミニチュア出来ず

夕食作る元気もなくなっています

ちょっと風邪気味で昨夜も崎陽軒のお弁当だったのに(^^ゞ

 

おかずも充実お赤飯弁当は結構手に入りにくいお弁当

昨日もデパ地下で入荷の17時前に夫が並んでGet…お赤飯弁当は2個しか入荷しなかったらしい(笑)

有り難くいただきました(*´艸`*)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた日は冷凍のボロネーゼラザニア

2022年08月28日 | 食・レシピ
午前中は激しい雨、気温も低くなりました

この寒暖差で喉が痛い

リフォーム疲れ? 夏風邪? まさか。。。

夫は元気に早朝から趣味の集まりに出掛けたので、1日のんびりダラダラ

体調はイマイチなのにお腹は空きます(笑)

リフォーム中は買い物に行かなかったので、家にある食材を漁ってみれば、半端に残っていた稲庭うどん!

キムチで味付け冷麺風のランチ  

昨夜もあり合わせ(;^ω^)

ISETAN DOORで購入した[シェフリー]香味野菜とお肉の旨みボロネーゼラザニア  

レンジで簡単!そして美味!!  冷凍品に感謝

残り物野菜で作ったスープとサラダを添えて簡単夕食 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴室リフォーム ビフォーアフター

2022年08月27日 | 暮らし
夕方の空模様 

今日は久しぶりに青空が広がり1日中爽やかな陽気

24日から始まった浴室リフォーム最終日です

でも洗濯パン取り付けは午前中なので、洗濯機が使えない

9時ごろから作業開始し、11時過ぎに洗濯機が使えるようになったので大急ぎで溜まった衣類を洗濯(笑)

リフォーム会社の担当さんがコーキングなどの最終仕上げ、室内外の養生を撤去、チェックが終わったのはお昼過ぎでした


それでは今回のリフォームのビフォーアフターをご紹介します

数十年前のお風呂はタイルは剥がれてくるし、棚はひび割れ、頑固なカビに悩まされていました

ビフォー  アフター 

浴槽はクレイドルにするか悩んだ末にゆるリラ浴槽になりました 

身体が大きい方はクレイドルが良いようですが。。。(;^ω^)

浴室の床は悩まされていたタイルではなく、今はお掃除楽々、乾きやすい「ほっカラリ床」

出入り口の段差も殆どありません 

出入り口もスッキリ ビフォー  アフター 

お風呂の蓋も軽くなり壁に収納  

出来るだけお掃除楽なようにカウンターも付けず、収納棚とタオルハンガーだけにしました 

今は品薄で手に入らない浴室暖房乾燥(初めから予定していませんでしたが)をつけなかったのでランドリーパイプも無く、これはこれでスッキリして満足かな


そして洗面脱衣所は壁・天井・床の内装のみ施工していただきました

ビフォー  アフター

壁紙は満足でしたが、床は思っていたよりも薄い色…サンプルではもっと濃い色身だと思っていたのですが、分からないものですね

  内装に合わせてゴミ箱も新調しました(笑)

それにしても浴室のリフォームだけなのに結構大変で、物入れ収納はまだ片付かず廊下を占領しています(;´Д`)

齢をとってからのリフォームは色々辛いものがあります

体力的にもですが、資金面もね(;´∀`)

心配性で小心者なので高額になるとかなりビビり、洗面台は交換しませんでしたがやっぱり同時にリフォームすべきだったかも(^^ゞ







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする