私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

大晦日の夕食

2019年12月31日 | 食・レシピ
今日はポカポカ陽気、それにデパ地下の混雑で汗だくで帰宅しました

ちょっと暑すぎでしたが、雨とか雪の無いのはありがたいです。

帰宅後は掃除機とスチームクリーナーでササッと掃除したら、もう紅白歌合戦始まっていました

子供の頃は家族そろって紅白見るのが恒例でしたが…今はもう。。。孤独のグルメを生で見たい(笑)

ただ姫がいるのでなんとなく紅白

その姫は姫なので年末忙しい時でも役に立たず、ソファーでゲーム

まるで座敷童

でもこの座敷童はご飯は食べるんで大変。

そんな事で大晦日の夕食はデパ地下で買ってきたものが並びました。

 

札幌から送っていただいたパテも 

 

そして締めの年越しそばはあっさりとワカメ蕎麦 

年々掃除も手抜きですが、今年は料理も

こんなずぼら主婦のブログを見て頂きありがとうございました。

年明けまであと僅かとなりました。来年も良い年でありますように。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月アレンジメント

2019年12月31日 | ブログ
今日は大晦日!

昨日はお正月のアレンジを作ろうとオアシスを買う予定でしたが、どこを探しても売り切れ

以前もこんな事があったのでいつも早めに買い求めていたのですが大失敗。

それなら花屋さんで完成品のアレンジメントにしてしまおうかと思ったけれど、欲しいサイズは器がイマイチ。。。

結局クリスマスの残りのオアシスを活用することにしました。

近所の小さな花屋さんは価格は安いけれど花材の種類が少ないです 

悩んで選んでいるうちにまとまりのない物に

今年もMさんから頂いた千両も使ってなんとか完成

 

さあ今日はこれから買い物へGO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラ早過ぎる剪定

2019年12月29日 | ガーデニング
12月29日!!あと残すところ2日

大掃除、やり残した個所はあるけれど適当なところで妥協も必要

お正月の買い物は…お節は注文しているので31日にお雑煮用のお餅と鶏肉を買えばいいかなとのんびりしていたのですが、お出汁の削り節忘れていました!!

いつもは早めに準備しているのですが

そんな事でスーパーで思いついた商品を購入、帰宅して買い物チェックリスト作成することにしました 

思いついたら書き足していきましょう

年末何をしていなくても気忙しく姫が帰省しているので手抜きのお弁当  

ベランダのミニバラが伸びすぎ場所をとって困った

ということで通常2月頃強剪定するところ全部切ってしまいました

 

茎も太くなりすぎて簡単にカットすることが出来ない。大きくなりすぎ管理も大変

こんなに早く剪定して春に綺麗な花を咲かせてくれるかどうかは分かりませんが、バラは手が掛かるので少しずつ減らして…ベランダも断捨離かな

今年のパンジー 120円のパンジーは相変わらず貧相 

 これは蕾?それとも萎んでる?

たった30円高い寄せ植えにしたパンジーはすでに花も沢山咲いています 

さあこのパンジーたちは春の見頃にはどんな姿を見せてくれるのかしら。。。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい炊飯器で炊いたご飯は

2019年12月28日 | 家電
風は冷たいけれど快晴でした。

 

日々進化し続ける家電製品、進化と共に価格も跳ね上がっています。

昔は比較的安い炊飯器も、今は数千円から10万円越えもあまりに価格差ありすぎて悩みます

今まで使っていた炊飯器は数年前に2~3万円位で購入。

その当時としてはそれほど高くもなく、かといって安くもない価格帯でしたが当初から美味しく炊けませんでした。

最近、炊きあがる直前に大きな音がするようになり炊きあがったご飯も固い

そんな事で今回は我が家にしては大奮発!ちょっと高めの機種にしました

選んだのはPanasonicのスチーム&可変圧力IHジャーで、銘柄に合わせた炊き方が出来るんだとか。。。

さてその炊飯器で炊いたご飯は

 

一粒がふっくらでご飯の香りが最高の炊きあがりです。

同じお米とは思えないほど違います。

ずっと我が家は「ゆめぴりか」でしたが最近美味しくなくなったなと思っていたのですが炊飯器のせいだったようです

炊飯器でこんなに違いがあるなんて、思い切って良かったと思いつつも家電製品あまり進化しないでと思ったりもして



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クエン酸では落ちない時には

2019年12月27日 | 掃除
明日は生ゴミの最終収集日なので大掃除しながらゴミのチェック。

今日は比較的暖かいので窓ガラスと網戸掃除に最適!

ササッと終わらせ、次はクエン酸水で浴室などの水垢取り 

お湯で溶かしたクエン酸水を、浴室の鏡、蛇口、バスタブにたっぷり振りかけペーパーとラップで湿布

ついでにトイレタンクの手洗い部も湿布 

たっぷりスプレーして2時間ほど湿布しておいたのですが効果なし

以前は鏡のウロコも綺麗に落ちたのに不思議

仕方が無いので以前買っていたウロコ取りを使いました 

クエン酸よりは綺麗になったけれど、まだウロコが残っていてガックリ

トイレタンクの手洗い部もまだザラザラしているので秘密兵器登場!!

目の細かいサンドペーパーで削り落とすのが一番綺麗になるようです。

水垢って本当に厄介ですね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする