私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

「いももち」がメインの夕食

2019年08月31日 | 食・レシピ
「いももち」ってご存知でしょうか?

私は北海道出身の主人の実家で初めて食べた時、ジャガイモで作ったとは思えないほどの餅感にビックリしました!!

茹でたジャガイモを軽く潰し、片栗粉を加え丁寧に突いて出来上がる「いももち」はグルメな姫も大好物。

何度か挑戦しましたが、成功するときもあれば失敗もありなかなか難しい。

先日北海道のアンテナショップで「冷凍いももち」購入しました  これは便利

今夜はその「いももち」がメイン(笑)  

「冷凍いももち」をフライパンで7~8分、ふっくらしてきたところでバターと醤油で味付けしたら最高のイモモチ完成です

そんな日の献立は野菜のグリルと生ハム 

我が家の定番!ココット調理の「海老のガーリック焼き」

 そしてキンキンに冷えた白ワイン 

「いももち」もっと食べられたかもと思いつつも満足の夕食でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引出物のお吸い物最中

2019年08月30日 | 食・レシピ
先日パントリーを片付けていた時見つけた賞味期限切れの食品。

結婚式の引き出物の「お吸い物最中」なんと7月4日が賞味期限

でもこれは大丈夫かなと判断してお昼に食べてみました

可愛らしい鯛の形の最中 

お吸い物の素にお湯を注ぎ最中を浮かべるとプカプカ泳いでいます 

暫くして最中が柔らかくなり崩してみればハートの麩!結婚式の引き出物にピッタリですね 

最中もお餅みたいで美味です。

これと一緒に御赤飯のアルファ米?も付いていました。

気の利いた引出物ですが御赤飯は2杯分、お吸い物は1個…これっておひとり様用?

我が家の姫の結婚式の引き出物なのですが…2人前にして欲しかったなとお金は出しても意見は聞いてもらえなかった親の独り言

残っている御赤飯も賞味期限になる前に作ってみましょう(*´艸`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肴が美味しい居酒屋さんでササッと夕食

2019年08月29日 | グルメ
朝夕涼しくなって秋の気配も感じるこの頃…消費税アップも近づいて

消費税が上がる前にという訳でもないのですが、久しぶりにお料理が美味しい居酒屋さんに出掛けました。

いつも混んでいるので早めの5時に入店してみれば、珍しく空いています。

先客は女性ばかりで喫煙者も無くラッキー

何を頼もうかと思いつつ、いつもより早い夕食でまだお腹が空いていません

涼しくなってきたとはいえ最初はやっぱりビール!クラフトビールを注文 

厚切りのローストビーフと枝豆のお通しがベストマッチ。

サッパリしたものが食べたい!このお店おススメお刺身の盛り合わせ1人前  水だこの炙りが最高

1切れしかなかったので追加注文 

ここで日本酒飲み比べ  

どれも甲乙つけがたいけれど、やはり獺祭が無難なチョイスです。なんて味音痴で日本酒についても全然詳しくありませんが

いつも注文するアボカドマグロ  こんな綺麗なアボカドなかなか無いですよね。

砂肝の揚げ物  美味しいけれどこれでお腹がいっぱいで、締めが食べられませんでした。

でも帰宅してブログを書いている今、いつもならこれから我が家の夕食タイム…後で🍙かな(笑)

それでもたまには夜の外食良い物です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常食対策

2019年08月28日 | ブログ
今日は一日雨が降っていましたが九州地方では昨夜からの大雨で被害が拡大しているらしく心配です。

大きな地震も多発して…これから益々備えが必要かもしれません。

非常用の食料や飲料水はある程度備蓄していますが、先日の非常用保存水のように賞味期限切れになっていることも多々あるので対策を考えてみました。

まだ良いアイディア浮かばないのですが取りあえずブログに載せれば、「1年前のあなたのブログ」のお知らせがくるのでその時チェックできるかしら

ということで来年切れるアルファ米 

ついでに翌年の分  2022年 

昨日ハンズメッセで購入した2024年の分 

こうしてみるとドライカレーとチキンライスが多い!ドライカレーは美味ですが他のはまだ味見したことないんですよね。

ついでに体調悪い時に便利なお粥も来年が賞味期限です 

こんな感じで毎年更新すれば期限切れが無くなるかも。

パントリーの食材もチェックしてみれば…1年以上前の物があり反省

こんな無駄なこと駄目ですよね

年金はお先真っ暗だし、10月からは消費税アップ

ささやかなる抵抗でボディーソープを1年分購入してみたけれど 

このニュースは何?  クレジット決済ならば消費税分値引き???

すると食料品以外も消費税が掛からない?軽減税率対象の食品は今よりも安くなる?

このような対策は来年6月までですが、今回の消費税アップは複雑すぎて、いまだ理解できません



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の新ジャンル飲み比べ

2019年08月27日 | 食・レシピ
今日は美容院の予約日

ついでにハンズメッセ開催中のハンズにも立ち寄ってみましたが、目玉商品は殆ど売り切れていました

そしてお昼は何処で食べようかなとレストラン街をウロウロし「大連餃子基地 ダリアン」に入店

美容院も店内もガンガン冷えていて温かい物が食べたかったので、迷わず「海鮮タンメンランチセット」

とっても美味しいタンメン  ミニ黒豚饅も美味 

デパート内のレストランとしては許容範囲の1160円也

それにしても最近出掛けると疲れます

夕食は簡単手抜きにしちゃいましょうか…

昨夜は秋の新ジャンル2種飲み比べてみました。

「クリアアサヒ秋の宴」と「金麦琥珀のくつろぎ」です

『クリアアサヒ』ならではの爽快なキレと後味の良さはそのままに、ローストした麦芽を一部使用することで、秋らしい焙煎香と琥珀色の濃い液色を実現  

確かに香ばしい甘みはありますがあっさりしたのどごし

金麦こだわりリッチモルトにロースト麦芽を加え、低温熟成期間を金麦の1.3倍長く設定したことで深みがありながら飲み飽きない味を実現 

クリアアサヒよりも味が複雑でビールの苦味がありビール好きなら金麦かな。

夕食はビールに合うおかず?

お刺身盛り合わせ 根菜とちくわの煮物 

揚げ茄子にトマト・玉ねぎ・ポン酢を合わせたたれをかけて 

ビールも新ジャンルも秋限定色々発売されているので飲み比べ良いですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする