私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

マグロの漬け丼に伊豆の刻みわさび

2023年06月30日 | 食・レシピ
今日は曇りのち雨の予報

午前中は大丈夫かなと思い洗濯物を干していたら雨がパラパラ、降ったりやんだり不安定な天気に振り回されました

夏になると明りにつられるのか朝方マンションの廊下にクワガタやカブトムシ

今年初のクワガタさん  昆虫採集をしていた子供のころだったら大喜び!!

今でもカブトムシやクワガタを見るとなんとなくテンション上がります


きのう何食べた?

切り落としのマグロを醤油・酒・みりんに漬けて丼にしました 

 先日伊東で買ってきた刻みおろしワサビをたっぷりつけていただきました

ワサビ好きなので今回は2種類購入  ビーフステーキやローストビーフにも合いますね

生協で口コミが良かった冷凍「やりいか柔らか煮」湯煎で5分  味は濃い目ですが美味

 キャベツとショウガの浅漬け・水ナス・岩もずくオクラ・もろキュウを添えて

今夜は紅茶豚です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚ロース切り身でポークチャップ

2023年06月29日 | 食・レシピ
連日蒸し暑い日が続いていますが、今日は30℃越えの暑さ

こんな暑い日はやっぱり素麺よね

今回は梅納豆ぶっかけ素麺 

 そうめんに納豆・梅干・オクラ・ミョウガ・大葉をトッピングしてヤマキの麺つゆをかけます

 
紅茶のルピシアから7月の「おたより」が届いています

   毎月楽しみにしているお試し用のお茶は「ハニーレモネード」と「楽園」アイスティーにも良さそう

夏を爽やかに!アイスティーにおススメのお茶も紹介されていました 

アイスティーも良いけれど緑茶に生のミントを加え熱いお湯を注いで淹れたミントティーもおススメ

ミントの苗を見つけたら即購入しなくちゃ


きのう何食べた?

お昼はさっぱり麺類が多いせいかお肉が無性に食べたくなります

昨夜は豚ロース切り身のポークチャップ 

炒めた玉ねぎに赤ワイン・トマトケチャップ・トマトジュース・ウスターソースを加えたソースで豚ロースのソテーを軽く煮込みました

ソースかけすぎて見た目はイマイチですが、茹で上げたスパゲッティにも絡めていただきました(*´艸`*)

 生ハムメロン、野菜サラダを添えて



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬味たっぷりカツオのたたき

2023年06月28日 | 食・レシピ
蒸し暑い日が続き、午後からは冷房なしでは我慢できません

 

ベランダはもっと暑く2番花が咲くミニバラがちょっとかわいそう

先日掘り上げ新聞紙に広げて乾燥させていたムスカリはネットに入れて保管  

午後からはミニチュアのパーツづくり!

ブルーベリーを作り終えたので、カットタイプのイチゴを作り始めました 


きのう何食べた?

冷凍で便利な生協で購入したカツオのたたきがメイン

 新玉ねぎ・ワカメ・ミョウガ・青ネギ・ショウガ、味ぽんを回しかけていただきました

 野菜の煮物、もつ煮込み(これも生協の冷凍で湯煎でOK)水ナスを添えて


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミネストローネスープとシラスピザ

2023年06月27日 | 食・レシピ
今日も蒸し暑い 買い物から帰るとすぐにエアコンを入れました

そして冷たいアイスクリーム!

長沼「アイスの家 ゴールデンバニラ」  

この頃美味しいアイスクリームが出回っていますが、私の中では子供のころ汽車で食べたアイスクリームが1番ですね

アイスにはホットティーを合わせて 

エディアールの4レッドフルーツ(4つの赤い実 ストロベリー・ラズベリー・レッドカラント・チェリーをブレンドした紅茶)

フルーティーで飲みやすい


きのう何食べた?

シラスピザとミネストローネスープの献立 

市販のピザ生地にチーズ、新玉ねぎのスライス・釜揚げシラス・青ネギをトッピング  あっさりしてお気に入りのピザです

トマトジュースで作ったミネストローネスープ  

具材は、玉ねぎ・ニンニク・人参・キャベツ・大豆・ソーセージ

サラダも添えて  キンキンに冷やした白ワインと共に

そろそろ夕食  今夜は和食の予定です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティータイムはアイスティーにぐり茶の水まんじゅう

2023年06月26日 | 和菓子
今日も蒸し暑い

昼食はあり合わせで作りましょう

常備しているベーコン、野菜室にはしめじと残っていた小松菜  これなら和風パスタができますね

 味付けはヤマキの麵つゆ、薄口しょうゆ、仕上げにバター

簡単なのに美味しいパスタ! エリンギや舞茸でも作る我が家の定番です

食後のティータイムは、伊東マリンタウンで買った「いっしんの水まんじゅう」

  

ぐり茶の風味が口いっぱいに広がり甘味抑えた水まんじゅう ぐり茶風味だから日本茶のほうが合うのかもしれませんが、暑いのでアイスティーにしました

伊豆ではぐり茶をよく見かけますね 

伊東駅では昔懐かしポリ茶瓶ぐり茶ティーバック付が売られていました 

お湯もサービスで入れてくれるのですが、水のほうが何回も楽しむことができるとのこと  水出汁なのにすぐに美味しい冷茶が飲めて、その上美味しい~~~

旅のお供に最高ですね

これは駅弁の祇園で購入。。。実はお弁当と唐揚げ買うつもりだったのですが売り切れていました

ここは人気店で早々に売り切れるそうなので、先に買ってお取り置きがおススメです


ベランダで育てているハーブ、今年はダメですね

バジルとタイム   冷製パスタ作る前に全滅

イタリアンパセリは使い切ってしまいました(^^;) 

元気なのはローズマリー 今年の1月木質化した枝をだいぶカットしたのが良かったのかな?  

まだまだ木質化しているので、少し剪定 

カットしたローズマリーの枝は小さな瓶に挿してあちらこちらに飾ります  

ミニチュア制作の机の前の窓にも吊り下げて。。。  先日吊り下げた紫陽花は良い感じに乾燥してきました

風が吹くとローズマリーのほのかな香がして良い感じ

ついでに伸びてきたポトスもカットしてトイレや玄関に飾りましょう

  

さあそろそろ夕食!  今夜は何を作る?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする