私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

今日の大掃除は食器棚整理

2022年12月23日 | 片付け
あっという間に日が暮れますが、冬至を過ぎて少しずつ日が長くなるかと思うとちょっと嬉しい♪

昨日はレトルトぜんざいと冷凍カボチャで簡単冬至カボチャを作りました

 

小豆からじっくり炊いたおばあちゃんの冬至カボチャとは比べることも出来ませんが、取りあえず故郷を思いだす冬至カボチャを頂きました

今日は寒い1日

こんな日は身体が温まる物でお昼にしましょう 

切れちゃう冷凍に保存していた鶏もも肉や舞茸・卵・ネギ等あり合わせの食材で作った鍋焼きうどん

食後は昨日南蛮屋さんで買ってきたタナトラジャでコーヒーブレイク

 

録画したドラマを観ながら。。。でも今は年末忙しい

2時過ぎから大掃除開始

夫はバスルーム・洗面・トイレの換気扇担当

私はキッチン…先ずは食器棚

食器を全部出して。。。

食器棚のグラスだけでもかなりの量  

大人数で集まることも無いので、断捨離の山下さんなら処分ですよね

そこまで思い切って処分は出来ず、使用頻度が少ない食器は物入れに保管しました

 取りあえず今回の断捨離はこれだけでした

今日は食器棚の整理だけで終わってしまった

もう夕食タイムです 今日も超簡単な料理にしましょう



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面脱衣所の物入れ断捨離中

2022年08月21日 | 片付け
今日もどんより曇り空、スッキリしない日が続きます 

スーパーへお買い物に行ったついでにパンも買って手抜きのお昼

 

カレーパン美味! 大好きなアンパンもね

無印良品でもお買い物

 

収納に無印のファイルボックスは使い勝手が良いので色々な場所で活用しています

今回は何処で使うのか。。。思案中

ミニチュアもそうですが、なんでも計画的にできないいい加減な性格


いよいよ今週お風呂のリフォームが始まりますが、洗面脱衣所の内装もするので物入れの中の物も一時的に撤去

そんな事でついでに断捨離!!

奥の方に何か重い物が入っていました

何か良い物?なんてチョッピリ期待しながら出してみれば…結婚式の巨大キャンドル

すぐに捨てるわけにもいかなと〇十年(^^;)  もう処分しても良いよね(笑) 長いので三等分にカットして処分します

他にも全然使わない座敷ほうきやミニオイルヒーター等々、価値の無い死蔵品が次々出てきます。。。(;´д`)トホホ

断捨離はまだまだ続きます







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てられない物

2019年12月18日 | 片付け
師走とは思えない暖かい一日でした。

年末の掃除をしていると出てくる不用品。

結構捨てる方だと思うのですが、なんとなく捨てられずにとっている物も…

クリスマス飾りを出した時に出てきたシルバニアファミリーのお家 

ミニチュアを作るきっかけでもあり、娘よりも私の思い入れが。。。勿論人形や家具もとってあります(笑)

孫が出来たらこれで遊べる今はもっと素敵なのが販売されているでしょうから、思いきって捨てましょうか

それから結婚式の引き出物で頂いた丸盆…一昔前の引出物ってトレー多かったですね 

天然木を彫り上げて作られたお盆、一度も使っていませんがこれからも使うことないだろうなぁ~

そして毎年捨てようと思いながら非常時に使えるかもと、こんなに溜まってしまったキャンドル 

非常時いつでも使えるようにしましょう!

古いキャンドルスタンドを出してみれば、こんな状態 

早速ピカールで磨きます

ピカールでピカピカ  

キャンドルと言えば最近あまり売っていません。

以前はデパートの食器売り場などでも買えたのですが

結局今年のクリスマスアレンジメントは以前購入していたキャンドルで作りました。

中央を金色のリボンで飾ろうと思っていましたが手に入らず 

 

花屋さんで長持ちしますか?と聞いたビバーナムティヌス、花屋さんではドライにも適していますのでリースにも使われます。と言われたのですが

黒ずんできました…調べてみれば(実は黒くなり萎むので、ドライフラワーとしてはお勧め致しません。)

なかなか難しいですね(;´д`)トホホ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎実業 ディッシュラック プレート L を使って大皿収納

2019年10月02日 | 片付け
10月になっても暑い日が続き衣替えはもう少し先になりそうです。

今日は増税前に注文していたディッシュラックが届きました。

 

20㎝から24㎝の中皿から大皿用の山崎実業 ディッシュラック プレート L

24㎝のお皿にジャストフィット 

一番収納したかった26㎝の大皿はどうでしょう…  これも問題なく収まりました

このディッシュラックの使用場所は先日棚を付けた食器棚です。

  測ったから当たり前ですがピッタリ

今まで重ねて収納していたので取り出すのが面倒でしたが、こうすれば断然使いやすいです。

上にまだ空間があるので、もう1段棚を増やし上手く活用しましょう。

100均のまな板また買ってこなくちゃ

今まで大皿を収納していたスペースは。。。何故か上手く活用できない

これは食器棚全体の収納見直さなければならないようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均のまな板で食器棚の棚

2019年09月22日 | 片付け
秋の期間限定は色々あるけれど、栗を使ったモンブランもその一つです。

近所のケーキ屋さんでもモンブランの販売が開始されたので早速寄ってみました。

 ちょっとこちらのケーキにも目がいきましたが 

やっぱり今日はモンブラン  

  なかに忍ばせている栗はホクホクシンプルな栗の味

今日100均で買ってきたまな板で食器棚の棚を作りました!といっても私は支持するだけですが

食器棚に付いていたライスストッカーが収納されていた空間 

お米は野菜室に入れることにしたのでこの空間を使いやすくしようと角棒とまな板2枚を使って棚を付けました  まだ仮止め中!

今のところ下の段には大皿を立てて収納するか麦茶、ミネラルウォーター等を収納するかを思案中。。。

使っていない食器もあるのでこの機会に断捨離してスッキリした食器棚にしたい気もする…暫く悩みそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする