私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

さくらの谷 カンザクラはまだ咲き始め

2023年02月28日 | 散歩
2月も今日で終わり、明日から3月

慌ててひな人形を飾りました

と言ってもいつものことながらピアノの上に親王飾りだけ(;´∀`) 

桜餅をご相伴  

今回の村上さんの桜餅は餡の中にもお餅入っていました

私は桜の葉は食べる派です(*´艸`*)

今日は最高気温18度? さくらの谷のカンザクラ咲いているかしら…気になってカメラ片手に行ってみました

遠くから見たところ全然咲いていないようでしたが、カンザクラがチラホラ

 サンシュユは蕾 

ここから少し上にあるヨコハマヒザクラはだいぶ開花が進んでいるのに、ここは谷なので日当たりが良くないのか同じヨコハマヒザクラは固い蕾でした

桜の向こう側に白いお月様が見えます 

地面をチュンチュン…だるまさんが転んだをしているような鳥はツグミさん?

 

桜はまだですが梅は満開です

 

春、なんとなくウキウキする季節です






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山と河津桜を楽しむ

2023年02月27日 | 食・レシピ
朝から快晴! 

今日は河津桜を見に行く予定

昨日は三浦海岸か松田にするか迷いましたが、朝のニュースで今日の富士山の美しい映像を観て松田に決定!!!

駅から会場までは25分ほどですが急な坂道なので、タクシーに乗車しましたが運転手さんから渋滞して料金がかかるのでシャトルバスを利用したほうが良いと提案されました

ところがシャトルバス乗り場は長蛇の列

これじゃいつ乗れるのかわからない

歩いて向かう方の姿を見れば、私より上の世代も(^-^;

そんなことで歩いて会場を目指すことに

坂道はきつかったけれど15分ほどで会場入り口に到着

でもここでも行列

入り口で入園料300円を払うのでスムーズに入れないんですね

ちなみに5年前に行ったときは無料だったような。。。

松田の河津桜は山の斜面に植えられているので、入り口からずっと階段が続きそこから観賞することができるのですが人、人、人…

山道はすれ違うのがやっとの狭さなので、途中でゆっくり写真を撮ることもできない

 

菜の花とのコラボも歩きながら見学

前に来たときはこんなに混んでいなかったと記憶にあるのですが(;・∀・)

上についても人は多いけれど、ちょっとは落ち着いてお花見できます

 

松田は富士山が見えるんです 

雪化粧の富士山はやっぱり美しい~~~ 

富士山と河津桜のコラボ最高です 

もう一つのお楽しみは。。。屋台の食事

前回来た時は鮎やヤマメの川魚や足柄牛の炭火焼などもあり、今回ツレはそれを楽しみについてきたのですが  無い!!!Σ(゚д゚lll)ガーン

小さな一角にお弁当やソフトクリームなどが売られている場所があるだけ

コロナ禍で縮小されてしまったのか

もうガックリ

滞在時間は20分ほどですが、おなかも空いていたしシャトルバスも来たので会場を後にすることに(^_^;)

 でもこの景色見られただけでも大満足

松田駅についてすぐに近くの飲食店へ駆け込みました(笑) 

  

松田はミカンが美味しいので、駅前のお土産屋さんで購入

レモンやはるみも安い!  もっと近くだったら時々買いに来たいです(*´艸`*)

さあそろそろ夕食  今夜は買ってきたなめこを使ってなにか作りましょう


きのう何食べた?

春らしい食材を見ると買わずにいられません…菜の花、春キャベツ、春人参、新玉ねぎ等々

同じ菜の花とシラスのパスタでも和風にしたりペペロンチーノにしたり

昨晩はニンニクたっぷり使ったペペロンチーノ 旨し 

ベーコンやソーセージも入っていますが春の野菜のうまみが詰まったスープ 

  見て食べて春を味わう







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラ植え替え2023

2023年02月26日 | ガーデニング
2月は短い

ミニチュアもなんとか完成しそうなので、今日は気になっていたミニバラ植え替え

ミニバラは全部で10鉢あるので培養土は10L2袋用意しました 

今日は半分の5鉢植え替え完了  

このミニバラはほとんど10年以上たっているので木質化している株もあり見栄えはいまいちですね(^-^;

今年も花を咲かせてくれるでしょうか

それにしてもミニバラの寿命は何年なのかしら。。。


きのう何食べた?

昨日スーパーでタラが安かったのでアサリも購入しアクアパッツアを作りました

 小さいけれど濃厚な旨味のアサリは愛知県産です

産地偽装が発覚してから熊本県産のアサリは全然見かけなくなりましたね

生ハム・リンゴなどを入れたサラダ 

 フランスパンと白ワインと共に

さあ今夜は何にしようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さざえ炊き込みご飯の素を使って

2023年02月25日 | 食・レシピ
午前中スーパーへお買い物

 

強い風が吹いていましたが暖かく、あちらこちらで開花した梅を見かけました 

午後からは雲が広がり今にも雨が降り出しそうな空模様

そろそろ夕食

今夜はスーパーで買った鱈でアクアパッツァを作る予定です

きのう何食べた?

昨日はメインになる食材もなく寄せ集めの献立になりました

[浜野水産]さざえ炊き込みご飯の素を使ったサザエご飯 

石川県で獲れたサザエにごぼう、にんじん、油揚げ、しいたけなどの具材が入って簡単なのに美味しくお気に入りです

常備しているこんにゃくと冷凍のサトイモを薄味で煮て久世福商店で購入した味噌をかけた1品

  山椒のピリッとした辛さが良いですね

冷凍ホタテやキャベツ、油揚げ、笹かま…本当にあり合わせおかず(^-^;

  

食材を無駄にしないためにこんな日があっても良いですね(*´艸`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶豚 酢の代わりにバルサミコ酢を使ったつけ汁

2023年02月24日 | 食・レシピ
今日はどんより曇り空

フォローしているブログで三浦海岸の河津桜の様子が紹介されていました

三浦海岸もコロナでもう3年もご無沙汰です

今年は遠出のお花見できるかしら

それにはミニチュア完成させなくちゃ!!!

作業机にいた時間は長かったけれど、土台のヤスリかけで終わってしまいました

そして夕食。。。あっという間に1日が終わる


きのう何食べた? 

豚肩ロースブロックを紅茶で煮てタレに漬け込むだけでできる紅茶豚 

いつもは醤油・酒・みりん・酢の漬け汁ですが、昨日は酢を切らしていたのでバルサミコ酢にしてみました

 

酢よりも酸味が柔らかでバルサミコ酢も良いんじゃない! 美味しい~~~  

春の野菜が出回るころ 

春人参・レディーサラダ大根・きゅうり・キャベツをバーニャカウダにつけていただきました

 赤ワインとともに

さあ今夜は何を作りましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする