9月16日まで横浜美術館で開催されているプーシキン美術展に行ってきました。
先に横浜モノリスでの優雅なランチ
窓際ではありませんでしたが、みなとみらいを望む展望はberrygood
アボカドとズワイガニのカクテルは夏にぴったり
赤身マグロのカルパッチョ ニーススタイルのサラダ仕立て
バジルのソースがマグロにマッチ
スープに続きフランス産鴨胸肉のロースト フランボワーズビネガーソース
甘酸っぱいフランボワーズの風味が鴨肉を引き立てています。
桃のコンポートとハイビスカスのシャーベットはさっぱりとした優しい味
そしていよいよプーシキン展へ
平日の午後にも関わらずチケット売り場には列ができていました。
お目当てはやはりルノワールの[ジャンヌ・サマリーの肖像画]
ピンクを背景に微笑むジャンヌの肖像画は温かく幸せな気分にさせてくれます
[セーヌの水浴]モネの[陽だまりのライラック]等の柔らかい色遣いの作品が好み。
素晴らしい作品を堪能した後は7月にオープンした世界ビール博物館でのどを潤しました
金曜日とあってすごい混雑でしたが、各国のと料理に世界を旅した気分に
行かれるなら17時前の入店をお勧めします
我が家の水槽をご紹介
長いこと飼っていたエンゼルフィッシュが老衰で死んでしまい、シルバーチップテトラとレッドラインラスボラだけになった水槽に新しい仲間が増えました。
ネオンテトラ・グリーンネオンテトラ・ヤマトヌマエビです
テトラは1.5㎝程の個体なので30匹でも全然少ない感じ
こんなに小さいので以前購入した時はエンゼルの餌になってしまったのです
そして実はヤマトヌマエビもエンゼルの大好物で数日で全滅
グリーンネオンテトラはネオンテトラと区別がつかないほど似ているので、近日中に別の追加購入考えています
(もちろんエンゼルは)
さて先日購入したルーペ付きLEDライトのルーペを使ってイチゴの粒々を作ってみました。
期待以上イチゴ作りが楽になりました
さあ明日から本格的に作り始めよう…