GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

amandariアマンダリ@Bali①

2006-02-24 23:58:20 | TRAVEL
アマンダリ行きを計画中というお友達からのリクエストで、少し前の旅行になりますが旅行記事up(BLOG始めてから、海外行ってないし全然GLOBE-TROTTERじゃなくてスイマセン

数年前のG.W.に行ったバリ。私の中で『バリ(&アマン)と言ったらアマンダリ』だったので、迷いなく半年以上前に予約・・・が、ウワサ通り満室で同じくバリ島の海側アマンキラに予約を入れて、ウブドの森のアマンダリはキャンセル待ちでしたが、運良く1ヶ月前にキャンセルが出てアマンダリ行き決定
←そんなワケで余計に期待が膨らみます


日本からの到着は深夜&ウブドの深い森の中にあるアマンダリ。人工的な明かりが殆どないので外もこのアマンダリの様子(普通想像するホテルの建物はありません)も全くわからぬまま就寝→起床 さっそくアマンダリ探索

これぞ"THE amandari"なプール…実は、とっても不思議な事に常に満室なのに敷地内で他のゲストに会うことが殆どありません!!このプールもいつも貸し切り状態なのです。(皆様はお部屋でのんびり過ごされるのでしょう)そして少し泳いでいると知らぬ間にプールサイドのデッキチェアにタオルとミネラルウォーターがサーブ。もっとすごいのが、夜中に到着してバトラー以外のスタッフと殆ど顔を合わせた記憶がないのに翌朝から常に『Mrs.○○…』とか名前で呼ばれますなんで知ってるの~~??と初日からアマンホスピタリティーにすっかりハマりました


敷地を1周して、ルームサービスを部屋のデッキでいただきました。朝からインドネシアン美味しいし、気持ちイイ~


お部屋は全てヴィラタイプ。1部屋づつ独立しているので、とってもくつろげます


読書スペース。本やCDを貸し出してくれます。ところどころにこんなスペースがあってなんだか優しい。


一応、廊下??マッサージルームでトリートメントはシーツのような薄~いガウンで往復するので、なんだかオバケみたいでした(苦笑)。(後日は部屋でお願いしました。)ちなみに1週間の滞在中、毎日マッサージ・SPAへ(パートナーは揉み返しでか終盤キャンセルしてましたけど)←本当は毎日はよくないんですよね

星のや@軽井沢②

2005-09-27 23:36:03 | TRAVEL

星のやのメインダイニング日本料理の嘉助。すっごくモダンだけどしっかり堀こたつ式のテーブルで和な感じ。朝食と夕食(コースのみ)が頂けます。
15時頃でちょうど人がいなかったので朝食が12時まで食べられるのでゆっくり遅起きできます(写真撮り忘れました


星野エリア内のトンボの湯。露天風呂もあり、日帰り温泉として一般の方も入れます。宿泊客専用のメディティションバス(光と闇のお風呂:闇のお風呂は小さな光のみで『瞑想ルーム』らしい音楽が流れています。本当に真っ暗で落ち着かなかった・・・


内風呂は檜のお風呂。まだオープン2ヶ月なので檜の香りがいっぱいでした。バスルーム外のボタン1つでお湯がためられます(ラクチン
結局、このお風呂が一番お気に入りでした

ちなみに星のやへチェックイン時にエリア内でのリラックス着として浴衣か作務衣を選べます。部屋着としても温泉・嘉助・村民食堂へもOKです。ちょっと恥ずかしいけど、ラクチンでいい感じ。作務衣(を選択)を着てたらすごく並んでた村民食堂(宿泊客以外も可)でも『星のやにご宿泊ですね』と1階のザワザワした席でなく2階の落ち着いたお座敷に案内されました。
ただ履物が平下駄なのですが、星のや内は結構アップダウンが激しいので夜は真っ暗だし(懐中電灯有)歩き易いサンダル持ってきたほうがよかったかもちなみに足袋として親指が分かれてる靴下がアメニティとしてお部屋にあるので湯冷め防止に嬉しい

1泊でバタバタだったけど楽しかったです。次行く時は落ち着いた1年後くらいがいいかな?


星のや@軽井沢①

2005-09-26 19:48:49 | TRAVEL

日曜から軽井沢の星のやに泊まってきました。このお宿はゆっくり滞在する為に予約は2泊以上との事ですが、今回はオープニングで1泊朝食つきプランというのがあったのでお試しで。(通常でも一定の期間以降は1泊でも取れるみたいです) アマンっぽいという評判だったのでとても楽しみにしていました(と言ってもアマンダリしか泊まった事はありませんが1週間滞在で本当にすごくよかったので) ※写真は敷地内移動の車 思いっきり手が写ってる

今回のお部屋は水波の部屋、他にも庭路地の部屋・山路地の部屋、メゾネットも有り。チェックインスペースで車を置いて、星のやの車でお部屋まで移動。愛車と離れる事にパートナーは心配そう


水辺を臨めるベットスペース 床から一段あってお布団のような、旅館みたいでイイ感じ


横長なお部屋に並んであるリビングスペース。段差があるので別々の部屋のような感じで
落ち着きます。部屋にはアマンと同じくCDプレイヤーあり(CD・本貸し出しあり。勿論お気に入りを持ち込むもよし)、TVなしでゆっくり過ごせます。電話はBang & Olufsenでした


テラスから。若干他のお部屋が覗けてしまう(こちらも同じく)のがちょっと恥ずかしいですねぇ 




ピオーネ狩り@勝沼

2005-09-18 23:07:11 | TRAVEL

今日は珍しく遠出して勝沼までピオーネ狩りに行って来ました
季節感のあること殆どしないので・・・(今年も海行かなかったし)、
秋な感じで(苦笑)。
9時頃に出たけどぶどう狩りのピーク?なのかすごく混んでて到着は13時過ぎ
10月には『ぶどう祭り』があるそうですが、その時はどうなっちゃうんだろう・・・ちなみに往復6時間半、勝沼滞在1時間

私はピオーネが大好きなので、ピオーネ専門農園へ。
たぶん幼稚園以来振りにぶどう狩りしました どのピオーネもプリプリで美味しそう



お持ち帰りしたピオーネ 1房700円くらいかな?東京で買うよりお得


今日の夕ご飯。ウチのシェフ(苦笑)特製キーマカレー
かなり美味しかった~ なんだかよくかわらないスパイスいっぱい使って作ってました&サフランライスも(6時間以上ドライブの後ゴメンネ