GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

世田谷線パン屋巡りの旅 'OLU'OLU@世田谷・松陰神社前 その4

2010-03-08 00:59:09 | BEAUTY-NAIL

カレーの後は、デザートを求めて松陰神社前駅方向に戻ります。

駅からは、松陰神社商店街を入って八百屋さんと花屋さんの間(cafe LOTTA手前)を入った短いアーケードの一番奥。この前の週にも来たのですが、閉店時間が19:00→18:30になっていて入れなかったベーグルとドーナツお店です。


引き戸のレトロな雰囲気の可愛らしいお店。松陰神社の街には、本当に素敵なお店がいっぱいで羨ましい!!


店内はイートインスペースもあって使い勝手もアーケード側を臨むカウンター席。


ゆったり出来そうなテーブル席も。


ショーケースも可愛!!この感じは、大好きな代々木上原のharitts(ハリッツ)に似てるかもー





プレーンドーナツとクルミのベーグルを購入しました


このドーナツは、harittsに近いかも!?小ぶりでふんわりしたドーナツは甘さも控えめで美味


ベーグルは、ムッチリというよりもややモチっとした食感でソフトで食べやすいタイプ。

この日もやっぱりお茶はアチラということで、こちらではイートインしなかったのですが落ち着いた雰囲気で(もちろん禁煙)今度はお店で出来たてドーナツを頂いてみたいと思います

□おまけ□

お店の斜め前には、これまた松陰神社前で有名なカレー屋さん、マシバシイネツルカモ!!


看板もなく目印は、このショップカード??こちらも是非伺いたいお店です♪

'OLU'OLU (ベーグル / 松陰神社前、世田谷、若林)
★★★☆☆ 3.0






最近ネイル(2009年春~夏)

2009-08-28 23:59:32 | BEAUTY-NAIL

最近のネイル撮ったり、撮らなかったりですが・・・
データから掘り出したモノを。

ちょうどマルイチベーグルの記事の時にしていた"逆フレンチ"。
両手薬指だけ、クリアのスワロフスキー入れて貰いました


こちらは、第1回横浜・東京合同ラーメン会の頃です。

本当は・・・


■+M+さんのネイル■

+M+さんのこのすっごくカワイイ"Wフレンチ"を見てマネっこさせて頂いたつもりが、なんだか"ボーダー"になってしまいました

ベースはクリアジェルですが、最後のトップコートをカルジェルハイスパークル トップコート"アイス"にしてみました。細かーいラメで光のあたる角度でキラッとしてカワイイです♪自宅でトップコートのお直しは、ほとんど記憶にありませんが(苦笑)カルジェルトップコートばかりどんどん買ってしまいます


色が綺麗に撮れなくて残念

マーブルフレンチのスマイルラインにオーロラの小さなホロを並べました。
マーブルはピンクとグリーンとホワイト、ちょうどパステルカラーにハマっていた頃です。
よ~く見るととっても綺麗なマーブルでしたが、白っぽいのでトップコートはマメに塗り直した方がよさそう(しませんけど

・・・と、パステル&ピンク系が続いた反動か?!次のネイルはネイビーになりました。

↓フットジェル。お見苦しい写真なので下の方に載せておきますね

































今年は、赤の逆フレンチにしました。10本ともラインにはクリアのスワロフスキーをちりばめて
フットは思いっきり派手に出来るから楽しいですねージェルfだとストーンも取れないし
もう2ヶ月以上経つので、しっかり普通のフレンチみたいになってますそろそろオフです♪

最近ネイル(自分メモ)

2009-05-09 01:12:57 | BEAUTY-NAIL

久しぶりのネイルup。
これは1月くらいのシンプルフレンチ。ゴールドラメでラインを入れて同じくゴールドのスタッズでちょこっとアクセント。


その次はピーコックネイル。爪が欠けてしまって短くラウンドになってしまいました

ピーコックはピンク、パールホワイト、パープルの3色に先端のみシルバーラメがけ。
単色塗りだとどうしても爪短いのが、目立ってしまうので先端ピーコックで誤魔化してました

3月はネイルは撮り忘れたようです…ピンクの3段ラメグラデーションでした。
そろそろペディキュア行かなくちゃ♪

秋ネイルいろいろ・・・

2008-11-19 00:14:00 | BEAUTY-NAIL

最近、ネイル撮り忘れるのでサロンに持って行って撮ってます(笑)。
1番綺麗な状態ですもんね

秋が始まった頃の"茄子色フレンチネイル"。
今年はパープルが人気カラーということで、お店でもパープルよく見かけます。かわいいな~と思いつつ、すぐ取り入れるのは若すぎる??気がしてネイルから入ってみました(笑)。既製のパープルジェルだとかなり明るいので黒を混ぜてもらって限りなく黒寄りのパープル、名付けて"茄子色"。よく使う紫のアイラインもBOBBIのEGGPLANTだわー!!と色を作りながらネイリストさんと紫話をしながら思い出して盛り上がりました


こちらはネイリストさん撮影 茄子色+スマイルラインにシルバーラメのライン+シルバーのスタッズというちょっぴりハードなネイルになりました。黒同様、意外とどんな服にも合わせやすくそれでいて個性的でもあり服がシンプルな時ほどネイルが際立って可愛かったなー(自己満足)かなりお気に入りアートです♪


その次のネイルはゴールドラメ。(照明設定を間違えて色がよくわからなくなってしまいました
前回がハッキリしたカラーフレンチだったので、ちょっと馴染みよくゴールドラメのグラデーション+ゴールドストーン。ネイルカラーがシンプルなので10本全部にストーンを乗せてもうるさくないかな。ちょっと馴染み良すぎて自分的にはすぐつまらなくなってしまったのですが、周りのお友達などからは『真似しやすそうなアート』ということで人気がありました(笑:周りのお友達はシンプルアート派が多いので)。

次は冬ネイルどんなのにしようかなぁ~

夏ネイル2008@ネイルサロン

2008-06-27 12:16:27 | BEAUTY-NAIL


夏仕様のネイルはいつもより元気なカラー。
最近ネイルは"初めてのアート"が多い気がする今日この頃です。


少し前の"Wフレンチ"。オレンジ寄りのサーモンピンクとホワイトのラインでゴールドの極細テープでキリッっと引き締めてみました。テープ使うの初めてだったので、端っこから「ピロ~」とテープが剥がれてきちゃうんじゃないかと心配していましたが『しっかりコートしておきました!』というネイリストさんの心強いお言葉通り約1ヶ月しっかりもってくれました(トップコート塗りなおしもいつも通り1回もしてません)普通のフレンチも大好きですが、たまにはこんな変り種も新鮮です。


こちらはその次にした"逆フレンチ"。(まんまと変わり種フレンチにハマリ中ですね(笑)その前もこんなんでした)シルバーピンクのラメジェルにちょっと雰囲気を変えたくてゴールドの粉ラメをブレンドしてもらいました。根元のフレンチ部分はクリア、境目にはオーロラのホロを乗せて。ストーンほどキラキラしないので、程よく手を動かすたびキラッっとするのがカワイイ(自己満足!!)

・・・ここからお見苦しい写真なのでご注意を









去年に引き続きペディキュアは3段ラメ去年とっても気に入っていたので、今年も即決!!

フットケア&パラフィンパックもしてもらったのに痛いサンダルで行ったので既に痛々しい足になってます




アップだとこんな感じで、大・中・小のラメやホロでどこからも光が入ってキラキラです(爪だけ目立ってます)去年のシルバーもどんなサンダルにも合う万能カラーでしたが、今年の落ち着き目ピンクも肌馴染みが良くて(でも今年はなかなかお気に入りのサンダルが見つからずイマイチ見せびらかせる?機会も少なくて残念です??(苦笑))。この時期、街や電車で他の人のペディキュアアートが気になって足元見ちゃいます♪素敵なアート見つけたら真似っコしたいな~