GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

2008年ありがとうございました!!

2008-12-31 22:25:04 | OTHERS

2008年もありがとうございました!!

(↑meshiさんにもらった"ゆきんこ"ちゃん)

数年前の大晦日にお持ち帰りで田中屋さんのお蕎麦を食べて美味しかったのでそれからちょこちょこ通っている銀座本店。年越し蕎麦を食べにくるのは初めてかな?回転速いので10分くらいで入店、お店の外ではお持ち帰りもやっています。


いつもの"鴨せいろ"ではなく、"つけ天せいろ"¥1,680 喉越しのいいお蕎麦はもちろん、海老と百合根のかき揚げが最高ー


パートナーは"天ぷらそば 天然大きな車海老"¥1,990 田中屋のお蕎麦は量もお上品なのでせいろだと2枚、3枚当たり前、大きな海老天がボリューム満点でちょうどよかったみたいです。かき揚げも海老天もアツアツ揚げたて♪お蕎麦もおつゆも美味しくて、いつ来ても安心です

例年通り昨日まで仕事でした
年末の挨拶は『よいお年を、また来週(苦笑:来週の月曜日から仕事始め)』。

今日は大掃除!の予定でしたが・・・結局普段の掃除にとどまり(笑)、年越し蕎麦&家飲み食材を買い出しに。シャンパン、ワインにチーズ(コンテ30ヵ月get)とオリーブに生ハムにデザートのロールケーキ…とこれまたいつも通りですが『年末だからねー!』心おきなくお買いモノ♪すでに半分以上消化済

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

1枚目の"ゆきんこ"ちゃん。クリスマスに火を付けてみようかな~と思いつつ、当分このままの姿で楽しませていただきます(笑)キャンドル点灯の模様はコチラ(meshiさんBLOG

さてさて、今年もBLOGを通していろんなことを教えて頂いたり、コメントのやり取りさせて頂いている方々、たまたま『GLOBE-TROTTER』を見て頂いた方、メールや、リアル友達以上に遊びに行ってる仲良しブロガーさんたちetc…ありがとうございました(大変お世話になりました)。2009年もどうぞよろしくお願いいたします皆様、よいお年を

最近おやついろいろ(和)@HOME

2008-12-30 01:28:41 | SWEETS-Japanese
今年食べたおやつ色々…


日本橋 錦豊林のしみちょこ(~3月末期間限定)。
"かりんとう×チョコレート"いったいどんな味??とイメージ湧かなかったけれどかりんとうの周り&気泡の部分にチョコレートがしみ込んでいてサクッと軽い歯ごたえ!ついつい手が伸びてしまいますグランスタの大行列に何度も怯みましたが、意外と待ち時間はあっという間(この日は30分待ち)。


日本橋 錦豊林を初めて食べたのはcamilleさんに頂いて

ほぼ全種類食べられたcamilleさん(記事)のオススメ"黒こしょう"と"竹炭"&フランス土産のゲランドの塩かりんとうのイメージを覆す味なのに、細くてサクサク食べやすいかりんとうにそれぞれの味が見事にマッチしてます!特に"竹炭"ほんのり塩気+ザラメのお砂糖という甘さとしょっぱさの絶妙なバランスがハマりました。


"しみちょこ"の他に"きんぴらごぼう"と季節限定"むらさきいも"も。これまた食べやすくてついつい…。ちなみにパートナーの実家に9個入りの箱と"しみちょこ"を持っていったのですが、しみちょこが1番人気でした


ねんりんやのマウントバウム"しっかり芽"と銀座松坂屋限定の"しょこら芽"の"極上のたべごろ"。

賞味期限当日の"生"バウムですは平日15時頃(早い時にはお昼すぎ)には売り切れるというまだまだ入手困難な一品。(日持ちするタイプの記事


"生"の方が手作り感があってマウント(山)もこんな感じで激しい(笑)。周りについているお砂糖のコーティングが通常のものより少ないので、甘すぎないし柔らかくて美味しいー(私は断然こちらが好み


11月下旬に上野駅のすぐ近くにできた『神田 達磨』


今までにない皮いっぱいの鯛焼き。餡子も好きだけど、皮はもっと好きなのでなかなか嬉しい持ち帰ったのでお家で、軽くトーストすると"皮パリッ"が蘇ります。


正面から見るとこんな感じ(笑)。餡子ぎっしりです!餡は結構甘めで"つぶあん"とのことですが、やわらかめ。皮が多いので少々甘くてもつぶあんしっかりが好みですが、こんな新しい鯛焼きも楽しい♪

2008年12月 札幌ラーメンの旅@北海道 その5

2008-12-29 22:10:52 | TRAVEL-2008 HOKKAIDO
引き続きラーメンの旅記録用にさくさっくと。



…の前に、札幌駅で時間があったのでステラプレイスの回転寿司『根室花まる』にて時間つぶし(笑:開店前から20人くらい並んでいる人気店!でしたが、大トロ以外は普通かな?でもお寿司はさくっといくつか食べるだけアリなので便利です


この日は前回の札幌訪問の時から気になっていた山桜桃(ゆすら)、市内中心部(すすきの)にも支店がありますが周りで評判の良い発寒店まで足を伸ばしました(本店は琴似)


パートナー"しょうゆラーメン"¥780 
店主の方は、旭川の『山頭火』出身ということで人気のとんこつベースのしょうゆラーメン。


"みそラーメン"¥830 あぶらっぽいけれどスープ自体はあっさりでコク薄、あまりしょうゆと印象が変わらなかったくらい…


評判の良いお店だったので楽しみにしていたのですが、私たちの好みではなかったみたいです…。オススメしてくれた方が行かれていた時は常時行列が出来ている店舗だったそうですが、店内はカウンターのほか4人掛けテーブルがいくつかの広めの店内で、この日は私たち以外2組のみ。特に細縮れ麺があっさりしすぎてこれまたあっさりスープとあまり馴染んでいなかったような??チャーシューはとろっとろしっかり味でなかなか美味しかったのですが、この旅で初めて完食出来ずお店を後にしました

そんなワケで、札幌に戻って仕切り直しっ!!(食事の回数が限られるので1回分も貴重!!)


こちらも前回時間がなくて行けなかった札幌駅近の一粒庵、『ホクレンビル』地下1階の飲食街にあるお店です。満席でしたが、運よく5分待ちくらいで入ることができました。


みそラーメン(小)¥500 こちらのお店、嬉しいことに"みそ"と"しお"は小サイズらーめん有札幌でラーメン巡りする時に覚えておきたいお店です(笑:いないか??)。

濃厚で4年熟成の米こうじみそがまろやか!!パッと見シンプルですがじんわりコクを感じる美味しい味噌らーめん、こういうのが食べたかったー(笑)!!嬉しいしゃきしゃきもやしも


"新しょうゆ"¥850+とろり半熟たまご¥100 普段積極的に選ぶことの少ないしょうゆラーメンですが『オホーツク・太平洋・日本海から集めた魚介だしがうまい!("お品書き"より)』と書かれたら気になりますっ

ホタテや鮭、ほっきの旨みを凝縮した、再仕込みのしょうゆベース。いろんな旨味がいっぱいのスープはいつまでも飲んでいたい(笑)!←スープ飲むと2軒目が辛いのでこの旅では控えてました


店内はカウンターと4人掛けテーブル×2。ビルの地下街の雰囲気とは違って落ち着いています。女性同士でも入りやすそう。特にお店の方の対応がアットホームな感じで丁寧だったのが印象的、今回行ったラーメン屋さんは若い店員さんの勢いサービス的な?ところやら逆に何やらぼそぼそ言ってて『う~ん・・・』ところもあったりしていたので優しい雰囲気のラーメン屋さんにホッとしたりしたりしました(苦笑:この日の1軒目とか))


ちなみにこちらのお店MY箸持参で美味しい"半熟たまごサービス"有だそうです。"一粒庵"には、次回改めてお腹空かせて再訪したいと思います

今年もpapabubble(パパブブレ)クリスマスmix@HOME

2008-12-25 01:11:34 | papabubble
MERRY CHRISTMAS


今年も大好きpapabubble(パパブブレ)のクリスマスmix。
去年のクリスマスmix

私としたことが("papabubble"カテゴリーも作っているのに!)師走のばたばたで中野まで行けなかったけれど、お友達からのクリスマスプレゼントでやってきました♪ありがとうーー

今年のクリスマスmixはDEAN&DELUCAで買ってきてくれたモノ。通常D&Dで売ってるpapabubbleのフルーツmixに入っている"D&D"文字入りキャンディーの代わりに(?)『DEAN&DELUCA 5周年』の"5."入り。

プレゼントしてくれたお友達は、私のBLOG見てくれていて『(今年ver.)BLOGに載ってなかったけど、もしかして買っちゃった?』と渡してくれましたBLOGの記事が時系列めちゃくちゃなのでいつも役に立たないことも熟知しているお友達(笑)。実は、北海道から帰ってきた日に羽田のD&Dに並んでいたので、カフェスペースで一息ついてから買って帰ろう♪と思ってすっかり忘れて帰ってきてしまったのでした今年のはこのまま手に入らないかも…と思っていたので、すっごく嬉しかったよー!!


去年のにはなかった『クマ』さんが!!カワイイ~~

みなさま、よいクリスマスを



L'embellir(ランベリー)でクリスマスコース2008@南青山 その2

2008-12-23 18:51:43 | RESTAURANT-FRENCH
その1の続き…


前菜:カリカリのジャガイモで包んだ赤座海老

プリプリに身のしまった赤座海老をパスタ状にのばしたじゃがいもで包んでカリッと揚げた一品。オマール海老の泡のソースとキノコのソテーで。

こんなポテトで包んで揚げるお料理大好き(例えばシュマンのボール状のブータンとか※今はもう食べられないけれど

歯ごたえがしっかりの赤座海老は噛めば噛むほど旨みを感じ、カリカリポテトの食感と合わせても面白い!今回のコースで1番好きだったお料理です。


お魚料理:潮の香り ホウボウのポワレ (手前)アンティーブのレモンビネガーのマリネと(奥)品川カブをトマトのソースで ホウボウの頭のお出汁をカレー風味のスパイスで。アンティーブはちょっとクセがあって苦手私たちのすぐ後の方からはホウボウスズキに変わっていました。 


お肉料理:福島県産軍鶏の(奥)胸肉と九条ネギのソテー(右)モモ肉にきのこのムースを詰めたモノ(左)カブのムースを生ハムで巻いてさらにナスで巻いたモノ  

残念ながら今回のメインはあまり印象に残らず…普通に美味しかったです


今回は入口から1番奥の席、なんとこちらからはキッチンが見れます。少し慌ただしいですが、岸本シェフをはじめキッチンスタッフの方の動きが見れてなかなか楽しいお席でした


この日のワインは白グラス2+赤グラス1。メインの後もワインが残っていたので、チーズを少しもらいました。ハード系がミモレットしかなかったので、迷っていたらちょっと若いコンテとウォッシュタイプのモノを少し(¥1,600 お安い!)。ワインとチーズの時間も大好きチーズの種類が少なかったのは、ランチだったからかな?


デザート:甲州百目柿とマスカルポーネのクープ ハイビスカスのソルベ 上から柿とオレンジの果肉・マスカポーネ・柿のジュレ・すだちのジュレ。層の間に散らされた細かく砕いたタルト・シトロンのザクザクした食感も


ハーブティーとミニャルディーズ キモーヴ・マカロン・クグロフ。地方発送もしているクグロフは人気のようで、私たちが行った時も北九州や関西からもオーダーが入っていました

いつもと同じく最後は京都産の紅芋のお酢で〆。


シェフがEVまでご挨拶に来て下さいました。その場で頂いたカワイイお土産このクッキー、販売していたら絶対買って帰りたいくらい美味しかったです!!

さてさて、今回はクリスマスメニュー期間ということもあってなのか??前回の"どのお料理もとっても美味しくて美しかった"&"丁寧で心地スマートなサービス"とはちょっぴり変わっていたかなぁ?

特にワイン好き(酒飲み?)のパートナーはワインをお願いしてリストではなく、グラスワインのワゴンが来たのに驚いていました(苦笑)。リストも出してもらったけれど結局、好みのモノがなかったので今回はグラスに。この日のフロア、ワイン率20%以下?と思うほどワインのお客様が少なくてまたビックリ!!ランベリーはミネラルウォーターの種類が多いので、お水でもいろいろ楽しめるからかな?ランチタイムだし、そんな訳でグラスワインのワゴンが先に来たと判断しました(前回はワイン飲みチームだったので?!すぐにワインリストが来たのですが(笑))。

また通常メニューに戻った頃、いつものコースで頂きたいな