GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

YouTubeを体験!!YouTube Mix@南青山Velours

2007-10-31 01:40:28 | EVENTS
<script language="JavaScript" src="http://www.cyberbuzz.jp/tag/counter.php"></script><script language="javascript">reff_m("00cXxsVk", "YeUR7")</script><script language="JavaScript" src="http://monopedia.net/monopedia/bfs/bfs.php/bfssys_cyberbuzz/bfsid1_00cXxsVk/bfsid2_YeUR7/js.js"></script>

Cyberbuzzからのご招待で楽しいイベントに参加させていただきました(今回はお友達も1人参加可だったので、お仕事でも企業のイベントによく行く幼なじみAちゃんと


伺ったのはGoogle主催のYouTubeの感謝パーティーなんと共同創業者スティーブ・チェン(Steve Shih-chun Chen)氏が来日しての盛大なものでした!!参加者はプレスの方のほかに、YouTubeをアップしている方などが招待されていたみたいです。場所は南青山のVelours(青山のMarcJacobsの脇にこんな裏道があったなんて!!)


まずはチェン氏のご挨拶一斉にカメラにビデオが動き出します、この状況もすぐにYouTubeでupされるなんて面白~い(パーティー会場向かいにプレス用のPCスペースもあったりしてさすがでした)

挨拶の中では、友達同士で始めたYouTube創業時の頃の話から1分間に7時間分の動画がupされる世界最大の動画共有サイトに至るまでのお話などなど。そんなチェン氏の初めてupしたYouTubeは猫ちゃんの動画だったとか!!(カワイイ)勝手にイメージする"創業者"とはまた違ったとても感じのよい、柔らかい雰囲気の方で気さくに話し掛けてくださったりしてくれていたのだけど…ここでも英語が出来ないばっかりに、せっかくお話できるタイミングがあったのにあまり話せず残念


…といいつつこんな2ショットも撮らせて頂いちゃったり(笑:こちらはAちゃんと)、とても優しい方でした。たぶんそんなに年も変わらないのに世の中にはスゴイ人がたくさんいるんだなぁと改めて思ったイベントでした?!

</object>
こちらはイベント中に公開された丸ごとYouTubeCarプロモーションの一環としてこれからマラソンイベントなんかに参加したりするみたいです♪

実はYouTube、初up今まで見るの専門だったけれど、upするのも意外と簡単に出来ました!!これからはBLOGに動画も入れていこうかな??


お土産はエコバックにタンブラー、USBメモリーに腹巻?!("チューブ"トップ??)でした。どれもオサレで使いたくなる"YouTube"グッツたちでした 


Segretaでホームヘアエステ

2007-10-30 23:59:07 | BEAUTY-COSME
<script language="JavaScript" src="http://www.cyberbuzz.jp/tag/counter.php"></script><script language="javascript">reff_m("00cXxsVk", "LugPgYS7")</script><script language="JavaScript" src="http://monopedia.net/monopedia/bfs/bfs.php/bfssys_cyberbuzz/bfsid1_00cXxsVk/bfsid2_LugPgYS7/js.js"></script>


またまたCyberbuzzからの届きモノ

Segretaのヘアエステとヘアエマルジョン。4月に発売されたSegreta、新しいヘアケアは試さずにはいられない私はもちろん使用済み使った1日目から『変わったかも』と実感できる、今までのドラックストアで買えるヘアケアの中ではかなり即効性のあるブランドという印象でした。そんなSegretaから、この秋長年培われてきた毛髪研究を背景に、年齢とともに変化する大人の髪を考えた"ヘアエステ"が新発売!!


【Segreta ヘアエステ】大人の髪の艶を高める 集中美容 ~洗い流すヘアートリートメント~ かなりこってりとしたクリームが、しっかり髪に絡んでくれそう!たっぷり髪につけて半身浴しても安心です(笑)。毛髪内部まで深くとけこんで集中補修し、根元から毛先まで1回の使用でも艶やかな束感のある髪になりました 夏の紫外線と冬の乾燥に、しっかりケアしてくれるトリートメントは嬉しい (シャンプーなどもですが)髪につけた時、香りが結構強い感じなのですが、洗い流すと程よい大人の香りです


Segreta ヘアエマルジョン こちらは洗い流さないタイプのトリートメント ドライヤーの時には必須なので、お試し出来て嬉しいべとつかない乳液タイプですぐに馴染むから、『洗い流さないトリートメント苦手』という人にも使いやすいと思います。(やっぱり私は"付けた感"があるケラスターゼの方が香りも使い心地も好き)

年を取るとお肌と並んで(お肌よりも気にされにくい?)ヘアのケアは差が出やすいというし、これからしっかりトリートメントしていきたいと思います


BONNIE PINK Tour 2007 "Thinking Out Loud"@日本武道館

2007-10-29 01:53:26 | ART/BOOK/MUSIC

週末は、雨の中BONNIE PINKのライブ『Thinking Out Loud』@日本武道館へ。

最近BONNIEの参加するライブへ2回ほど行ったのですが、ソロライブは今回が初めてだったのでとっても楽しみにしていましたアルバムの先行予約で取ったけれど席は2階の右端…と思ったらこれが意外と見える席でよかったです(ちなみに客席は半分のみ使用)。

今回のThinking Out Loudのアルバムの曲中心に、懐かしい曲などなど(知らない曲も2曲くらいあったかな)Wアンコールまでしてくれてとっても楽しいライブでした

おまけに来年スウェーデンでもCDデビューするそうです


九段下まで来たらココに行くでしょーということで、ライブの後はコチラへ
ラーメン記事は改めてつづく…


WELEDA(ヴェレダ)のスキンケア アイリススターターキット

2007-10-27 23:59:59 | BEAUTY-COSME
<script language="JavaScript" src="http://www.cyberbuzz.jp/tag/counter.php"></script><script language="javascript">reff_m("00cXxsVk", "wubJSr")</script><script language="JavaScript" src="http://monopedia.net/monopedia/bfs/bfs.php/bfssys_cyberbuzz/bfsid1_00cXxsVk/bfsid2_wubJSr/js.js"></script>


Cyberbuzzからの嬉しいスキンケアモニター

WELEDA(ヴェレダ)から初めて保湿化粧水が新発売され、その保湿化粧水がセットになったアイリススターターキット(オールスキンタイプ)WELEDAは、バスミルクは使ったことはあったけれど、スキンケアは初めてだったのでとっても楽しみにしていました 

ちなみにWELEDAとは…ルドルフ・シュタイナーと医師たちによってスイスで誕生した「WELEDA」は、シュタイナーの提唱する哲学・人智学にもとづき1922年に設立されたトータルヘルスケアブランド。世界50ヶ国以上、日本でも30年に渡って親しまれているそうです(そんなに長かったなんて知りませんでした


アイリススターターキットの中身はクレンジングミルク フェイシャルローション モイスチャーローション モイスチャークリーム オーガニックコットン

クレンジングミルクは濡らした手やフェイススポンジを使って、肌に馴染ませる珍しいクレンジング。洗浄力は弱めと言うことで、アイメイクなどは先に落として軽いメイクの時に使用しました。洗いあがりも優しいクレンジング、アルコールが結構強くって少しビックリ

フェイシャルローションも同じく濡らしたコットンに含ませて拭き取りローションとして使用します。濡らしたコットンにローション…の付け方は初めてでしたが、さっぱり使えて気持ちよかったです。説明書をよく読まないでコットンにそのまま付けたらこちらもアルコールが強くてビックリしてしまったけれど、肌への刺激はそうでもなかったかな?

そして今回10/5に発売されたモイスチャーローションはなんと日本女性の肌の為に日本とヨーロッパの共同開発で出来た日本限定商品拭き取りローションでさっぱりした後にしっかり保湿できるローション&クリームは必須ですいい香りに包まれながら優しく保湿してくれて"癒される"スキンケアでした

ネイチャーズウェイ オンラインショップ


とっても小さなプリンタSELPHY ES2 モニター イベント その1@表参道

2007-10-26 17:52:09 | EVENTS
CyberBuzzの案件で、10/18に発売されたばかりのCanonのコンパクトフォトプリンタSELPHY ES2のモニターイベントに参加してきました



我が家では、同じ Canon の PIXUS を使っていますが、写真用コンパクトプリンターは一度も使ったことがなかったので興味津々

今回のイベントはSELPHY ES2を使ったスクラップブック講座で、プロからスクラップブック指南を受けてきました。


さて、スクラップブック講座ですが、完成するとサンプルのようになるですが(さすが見本はキレイ)、自分が作ったスクラップブックはどうかな?基本を講座に来ていたアート&クラフトカンパニーKuretakeの先生に教わり、出来上がりを持ち寄って次回また集合。結構素人でも上手に見えそう感じ(笑)。私のスクラップブックの仕上がりはまた次回に。

Canon SELPHY ES2 はここがスゴイ!!

まず、初めて見て思ったのは、「え~、こんなに小さいの~!」。ホントに小さい、何度も言ってしまいますが、すごく小さい。


家に帰って本棚に入れてみました。こんな感じ。白くて可愛くて場所も取りません。

パソコンやメモリーカードからもちろん、赤外線を使って携帯電話からもすぐプリントできちゃう。PCのカメラソフトを立ち上げなくてもケーブルにつながないでも簡単にプリント出来ちゃうなんて賢い!!あまり携帯で取った写真を活用していなかったけど、これならプリントしてみようかな?と思えますねそれから、自動補正機能も顔が暗くなってしまった写真も、プリンタが自動判断キレイに補正してくれます。

気に入っているのは、カレンダー作成機能。今まで、市販のキットを買ってPIXUSで作っていたのですが、結構時間がかかってました。でも、この機能があれば(サイズは決められていますが)、卓上カレンダーもあっという間です。



プリントされる様子を見ていると、いかにプリンターを小さくしようと苦労したかがわかります。用紙が下から出てきて、グルっと回るところなんか、とってもチャーミング。また、カラーが1色づつ重ねられていく様子も面白い。

カードサイズの用紙はシールになっていて、開発者の方曰く「水にも汚れにも強く、いろんなところに貼れますよ。」ということで、色々試して見たくなってしまいます。



プリンターというと、インク交換がめんどくさいけど、SELPHY ES2だとインクと用紙がセットになったイージーフォトパック方式で、横からポンと入れるだけ。お手軽お手軽。


SELPHY ES2のモニターは1ヶ月で、自宅に発送してくれるとの事でしたが、「持ち帰りたい方いますか?」と聞かれ、こんなに軽くて小さいなら、早く持ち帰って使いたいと思い、「ハーイ!」と手を挙げたら私1人でした(笑) 。まだちょこっとしか出来ていませんが、モニター中にスクラップブック完成を目指して頑張りまーす

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://canon.blogdeco.jp/blogparts/tag.js"></script>