GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

肉とワインとチーズが好きなら間違いなし!!CP最高の肉バル NIKU VACA@本郷三丁目

2019-09-17 01:30:38 | RESTAURANT-OTHERS

ご近所で使える美味しいお店見つけちゃいました


通りかかった事は何度もあって気になってたNIKUVACA

この外観、気になるーー!!そんなワケで、友達とのご近所飲みに
チョイス。結果、『もっと前から行けば良かったー!』でした。
お味もメニューも何よりビックリなCP高!!!




店内は、1人ご飯の方もサクッと食べていけるカウンター席(私が行った時も
何人かいたので、外観から飲み屋さんのイメージだったけど、この使い方いい!!)
と、ゆったりテーブル席。ウッディーな雰囲気がいい♪


まずはスパークリングから。ちなみにコチラ、実は飲み放題メニュー!!

そうです!今回、珍しく飲み放題をオーダー!

というのも、実はこちらのお店のビックリなサービスが、なんと!
ワインのみの"時間無制限ボトルワイン飲み放題プラン"1,600円(税別)     
ワイン+ビール+サングリア+サワー+ハイボール+焼酎+ソフトドリンクの
"時間無制限プレミアム飲み放題プラン"2,100円(税別)

と言う、破格の飲み放題!

ワインのみコースでも、決められたハウスワインだけではなく、メニューの
ボトルワインからチョイス出来たり、プレミアムコースサングリアや
オリジナルドリンクなど、他のお店では味わえないこだわりのドリンクも込み。

正直、3杯飲むなら飲み放題をオーダーがお得!しかも、飲み放題オーダーによくある
・お料理のコースもオーダーと一緒に
・テーブルの全員で

と言う縛りがあったりするイメージですが、コチラのお店では
・アラカルトオーダーOK
・飲む人だけオーダーOK

と言う良心的な飲み放題。

そもそもお値段がお得すぎる上、飲み放題メニューが豊富なのがポイント高!
オーダーの縛りがないのも素晴らしい!!お酒が好きな人と苦手な人も一緒に
飲む時もお会計も簡単です


店内&各席メニューにも魅力的なメニューがいっぱい!

まずはお店の看板メニューの今日のお肉メニューは、こんな感じ。




" 大判サーロイン炙り手まり "

早速オーダーしたのは、いわゆる肉炙り寿司。
ファーストオーダー限定(1人1回)で\880→¥580!!!

野菜をたっぷり煮込んだ炊き込みご飯を薄切りサーロインをテーブルの上で
炙ってくれてくるっと巻いて召し上がれ♪


"肉屋が本気で考えた前菜5種盛り合せ"

この日のメニューは、国産牛のカルパッチョ・キャロットラペ・
スペイン風オムレツ・自家製ビーフジャーキー・あやめ牛の熱々赤ワイン煮込み

なんと、1人¥580でオーダー出来る前菜盛り合わせなんです。
こんなにお得な盛り合わせなのに、1品1品しっかり作られていて
ちゃんと美味しい3日掛けて仕込む自家製ビーフジャーキーがお気に入り。


2杯目は"ベリーたっぷりサングリア"

シャリシャリの凍ったベリーがたっぷり入ったフルーティーなサングリア♪
いつもならワインにイクところ今回はこのサングリアが美味しくてかなり
リピートしました(お得でほぼ制限なしの飲み放題だからいろいろ飲めるのに
結局気に入ったのばかり飲む人ww)!!


"レバーパテ"

濃厚だけどクドすぎないレバーパテでワインもグイグイ進んじゃうやつ。


"海老のアヒージョ(バケット付き)"
バルと言えば、ついつい頼んじゃうアヒージョ。

これさえあれば、いくらでもワインが飲める!




" 国産あやめ牛の鉄板炭火ステーキ の5種盛り"

日替わりのお肉は、イチボ、トモ三角、ランプ、シンシン、カイノミ。
かーなりボリューミー!!ジュージューの鉄板に乗せられてやってきたと思ったら
しっかりカバーを付けてから、お肉によって2種類のソースをテーブルの上で
掛けてくれます。イチボ、トモ三角、ランプには焦がし醤油&ガーリックソース。
シンシン、カイノミには、サワークリーム&オニオンソースで。

宮崎県産あやめ牛のいろいろな部位を味わえる嬉しい肉盛り!
カイノミのハラミとカルビの間の程よい、赤身と霜降りのバランスが好み。


"シークレットワイン(白)"

味わいしっかりめの白。次のチーズたっぷりパスタにも合いそう。




"チーズ&チーズ土鍋パスタ"

近くの席の方がオーダーしていて友達と「絶対食べようね!!」と鼻息を
荒くしてました笑
モチモチ自家製生パスタをチーズリゾットみたいに大きなパルミジャーノの
中でしっかりチーズに絡めて鉄板でグツグツ!!からの追いチーズ

がっつりチーズonチーズだから、濃すぎたりしないかな?と思いましたが
程よいコクでしつこくない!お腹いっぱいと言いながら2人でペロリ。
美味しかったー!!

「NIKU VACA」の店名から、がっつりお肉のイメージでしたがサイドメニューや
パスタもとっても美味しくて、ココは知っておくと使えます!!!
(いや、まず1人ご飯しにに来ると思うww)

NIKU VACAバル・バール / 本郷三丁目駅水道橋駅御茶ノ水駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7



世界のワインを自分で選んで楽しめるワインビュッフェ ESOLA@新宿

2019-07-31 02:10:04 | RESTAURANT-OTHERS

ワイン好きな友達同士で、世界のワインを楽しめるという
ワインビュッフェが人気の新宿のESOLAに行ってきました。
歌舞伎町なんて久しぶり~~~!!

言わずと知れたターミナル駅新宿なので、いろんなJRをはじめ
たくさんの路線が通っているので、集合するのに何かと便利。
個人的なお勧めは大江戸線新宿西口駅使い!
新宿西口駅から大ガード下をくぐって、ヤマダ電機を抜ければ、
すぐ歌舞伎町!JRの新宿駅からの雑踏を通らなくていい!!というのが、
オススメポイントですが、地下からサブナード(7番出口)を通ってくれば
天気も暑さも?!多少気にならないかも。これからの時期は、サブナード推しw

しかも歌舞伎町の入り口?!ドン・キホーテのビルの隣、1階がドラッグストア
なので、新宿に不慣れな私にも非常に分りやすいのが嬉しい♪


とは言え、歌舞伎町のお店だと聞いてちょっとビクビクして挑みましたが、
入ってビックリ!歌舞伎町の入り口なのに、森の中にいる様な緑いっぱいの中に
素敵なワイングラスの大きな木みたいなワインコーナー!!


席もゆったり配置されていて、まったり癒しの素敵な空間が広がってました






こちらのお店、お店に入ったらまず目につくたくさんのワイングラスと
ボトルのインパクトのまま、なんと世界のワインが常時100種類試せちゃう、
ワインビュッフェ!!

泡、白、赤とそれぞれこの品揃え。

おまけにここ以外にもワインのカードが付いているワインも込みです!!
ビュッフェスタイルで、気になるワインを好きなだけ楽しめちゃう♪

席に着くなり、乾杯はどれから飲もうかとみんなでワイワイ
盛り上がります。そんな渾身の1杯目はキリリとドライなカヴァを
開けてもらいました。


"お通し:洋風茶碗蒸し コンソメのジュレ"

早速、泡で喉を潤して落ち着いた~w
蒸し蒸しの外から、キリリと冷えた泡とするりと入る洋風茶碗蒸し
いいねぇ~!!


"そら豆と白とうもろこしのフリット"

この時期あると絶対頼んじゃう、とうもろこし♪
ふっくらそら豆もほっこり甘くて間違いない味。

程よい塩気で、泡が進む進む!!


"トマトとブラータチーズのカプレーゼ"

チーズも一押しのこちらのお店。さっぱりとしたフレッシュなブッラータと
甘味と酸味のマリアージュが完璧。


次も泡。泡だけで5~10種類近くあるので、泡好きな私は泡全制覇を
目指しちゃおう♪

ボトルを開けてみんなで同じワインを楽しむのも大好きだけど、自分が
好きなタイプを好きなだけ楽しめるのがワインビュッフェ。
(個人的にはまず1杯目はその日のラインナップを知る為に、少なめに
注ぐのがオススメですww自分のタイプをお代わりすればいいから、
好きなだけ拘って飲んでいいんです!!


"五島列島産の生牡蠣"

レモンと一緒に酸味のあるイタリアンソースと一緒に。
これも泡が進むやつ。もっと食べたかった~!!




"オマール海老と旬野菜のフリット"

色とりどりの旬野菜とプリッとオマール海老。




"10種類の野菜とソーセージのラクレットチーズ"

人気のラクレット、たっぷり野菜に熱々とろっとろのラクレット
チーズをテーブルでサーヴ。やっぱり盛り上がるよねー!


ESOLAオリジナルのワインも♪


"アボカド&クリーム チーズ 塩昆布"

これ美味しかった~!!泡にも白にも赤にも合うーーとみんなそれぞれ
好きなワインといろんなおつまみを合わせて楽しめるのがESOLAならでは。


"極み国産牛ヒレ(200g)"

ジューシーな牛ヒレを程よい火入れで。
選べるソースは、アンチョビガーリックレモンをチョイス。
熱々鉄板に乗ってやってきた牛ヒレは、赤と一緒に。


"BEST OF 「ミートソース」"

お腹いっぱーーいと言いながら、炭水化物〆は必須。
残りのワインと一緒にまったり。

歌舞伎町ですが、客層も意外と落ち着いていてゆっくり出来て
楽しめました♪みんなに便利な新宿のお店、知っておいて損はありません!


ESOLA 新宿店バル・バール / 新宿西口駅西武新宿駅新宿三丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



渋谷の新スポット渋谷ストリームで石窯チキンとワインで乾杯@Wine no Ruisuke

2019-07-04 00:04:14 | RESTAURANT-OTHERS

東急線の地下化に伴い始まった渋谷駅の再開発!!
大規模すぎて、来る度「いつ終わるんだろ…」と思っていましたが、
久しぶりに行ったらちょっと視界が開けてきましたよww

そんな今はちょっと迷路みたいな渋谷駅ですが、特に発展目覚ましい
明治通り並木橋・恵比寿方面の南側に出来た渋谷ストリーム。
地下鉄生活者の私にはメチャメチャ便利な16b番直結!!

前回、地上から行ってしまって歩道橋を遠回りしたので行かれる方は
是非この出口目指してくださいっ!!副都心線・東急東横線が一番近いけど
半蔵門線ももちろんOK。銀座線の人も、コチラに向かうなら表参道で
お向かいの半蔵門線に乗り換えちゃった方がスムーズかもです♪
(渋谷で極力人混みを避けたい人向けw)

そんな渋谷ストリームの3階には、都内で人気のお店がギュギュッと詰め込まれた
美味しいモノいっぱいエリアがあるのがWine no Ruisuke 渋谷ストリーム店

新宿で人気のRuisuke、私はお初でしたが一緒に行った友達は新宿のお店に行った事
ある!(2店舗行ってる子も)ってコばかり。ワインのるいすけは、窯で焼いた丸鶏を
ワインと一緒に楽しむことをコンセプトにしたカジュアルレストラン。

お隣のお店も中目の人気店だったり、渋谷ストリーム3階、
なかなかイイセレクトしてます!


まずはスパークリングで乾杯♪
これがなくっちゃ始まらない


"梅香るニース風サラダ"

さっぱり梅風味のシンプルなサラダと思いきや!野菜(しかも
大好きなさつまいもも!!)だけでなく鶏ハムなどにチーズが
たっぷりの食べ応え満点のサラダ。たっぷりチーズでワインが
進む♪


"レバーとフォアグラのブリュレ"

濃厚レバーにフォアグラまで。表面パリッとクレームブリュレみたいに
キャラメリゼしてあってこのパリッパリのキャラメルの甘味がまた
よく合うーこれもワインが進むやつw


"トウモロコシのスパイシーフリット"

甘くなってたトウモロコシは、旬のメニューにあるとオーダーせずには
いられない魔力!フリットになってますます甘味が増したところに
カレー風味のアクセント。




"ヒナ鶏の石窯焼き"

楽しみにしていたRuisuke名物石釜焼きチキン 
丸々のひな鳥をお店自慢の石釜で。付け合わせはマイユの粒マスタードと
生胡椒。この生胡椒がすごかった!!

立派なチキンは、お店の方がテーブルでサクサク切り分けてくれるので
私たちは食べるだけお肉の部位など説明しながらあっという間に
食べやすいサイズになってますよ!

石釜で焼かれたチキンはとーーーッてもジューシー!!!
何もつけずにそのまま食べてもシンプルなチキンのお味がよく分かる
絶妙な焼き加減。さらにさらにオススメの"生胡椒"。生なので辛さが程よく
はこれまた素敵なアクセントなのです。生胡椒、ハマりそう♪


"蒸し鶏とほうれん草のアラビアータ"

〆は、具沢山なアラビアータ。クリームチーズトッピングはコクが増して
美味しい!そのままでも辛さ控えめだったので、クリームチーズを混ぜると
優しい味でホッとします。


"ホームメイドアップルパイ"

サックサクのパイ生地と中のリンゴ&カスタードの組み合わせは
間違いないっ。甘さ控えめでお腹いっぱいでもペロリ。




店内はカウンター席から大所帯可能なテーブル席も。今回座った
一段高くなったテーブル席は、お店も見渡せてすごく楽しかったです♪


6月の渋谷ストリームのディスプレーは、傘。
すごく可愛かったー。3回はまだまだ落ち着いていたので、みんなに
知られる前にまた行きたいっ!!

Wine no Ruisuke 渋谷ストリーム店バル・バール / 渋谷駅神泉駅代官山駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7




フルーツたっぷりのサワーと拘り食材のフードもイチオシ 新しいサワーの楽しみ方 トーキョーサワースタンド@神楽坂

2019-05-28 23:08:26 | RESTAURANT-OTHERS

路地が気になる神楽坂

『この路地入っていいの?』なんてちょっと躊躇するような路地裏に
雰囲気のあるBarや和食屋さんがあったりして、うろうろするのが
楽しくて一時期ハマっておりました。そんな路地裏散策中に見つけた
この暖簾!たぶん初めて見るような(私が久しぶりだから)??と
暖簾の隙間から覗き見してたら、お店から店員さんが出てきてしまった(汗)
←実はこういう事よくあります(完全不審者ね・・・)


まだ早い時間だったので、予約なしでも入れると聞いて、友達と一緒に
0次会がてら飲んじゃおう♪と新規開拓。こういう流れも楽しくてイイ!!


なんでも先月オープンしたばかりのフレッシュフルーツを使ったサワーの
お店なんだとか。フレッシュジュース屋さんのカウンターみたいなカウンター席と
ハイツールのテーブル席が2つのカジュアルな雰囲気がジューススタンドみたいな
その名もトーキョーサワースタンド




早速オーダーしたのは、もちろんフレッシュフルーツのサワー!

私は、この日のオススメの"静岡産スルガエレガント"
初めてのフルーツ!なんでも静岡生まれで甘夏と文旦を掛け合わせて
出来た品種だそう。サワーに使われる果物は、産地直送がモットーの青果店
『神楽坂野菜計画』仕入れ。すでにこちらのお店の他に神楽坂で2店舗お店を
されているそうで、神楽坂で仕入れるイイモノをよく知っているからこそ!

ちなみに友達のは、イチゴのシャーベットとたっぷりイチゴの"氷潤イチゴサワー"、
と"魅惑のパイナップルサマー"なんていう可愛いの。


柑橘の酸味がサッパリと、暑い日にはこれくらい爽やかなのが美味しい!!

フルーツの自然な甘みを活かして余計なシロップ等は入っていない模様、
香りはしっかりフルーツだけど、飲み口はしっかりサワー。甘いお酒は
飲まないかなぁーなんて思っている方にも心配無用です。


"かぶとゆかりのピクルス"

軽めのおつまみ中心かな?と思っていたフード系も、見開きメニューの
第一印象をいい意味で裏切る1つ1つ思考を凝らしたお料理
ばかりで、正直全部食べたかったくらい!

こんな和テイストのピクルスからのスタート♪


カウンターに鎮座していた立派な椎茸。美味しそ~って見てたらオススメ
いただきました笑 秋田県産の椎茸串焼き

肉厚で香ばしくて噛めば噛むほどじゅわ~っと旨味が口いっぱいに!!


"東京ケールとキヌアのサラダ"

コレ、次回も絶対食べる!青汁などにも使われるケールですが、こちらのケールは
全く癖のないめちゃめちゃ食べやすいケール。カッテージチーズの風味とキヌアの
食感が堪らない!緑が濃いものを食べるとなんだか健康になった気がしてしまう苦笑


"高知土佐一生姜のガリサワー"

ガリ好きなので、気になってたガリサワー。フレッシュなガリがたっぷり入って
しっかりお酒感も。途中から、ガリをつまみに飲んでました。


"オリジナルフライドポテト+お好みトッピング(ゴルゴンゾーラとケールトッピング)

こちらのお店では、スタンダードなフレンチフライとワッフルの2種類からチョイスして
さらにどれも気になるトッピングソースを楽しめる大好物のポテトフライのまだまだ
広がりそうなバリエーションも楽しい!


"搾りたてレモンサワー(愛媛県岩城島産 村上さん家の無農薬レモン)"

王道のレモンサワーは、とにかくフレッシュ!!どんなお料理にも合うのは、
さすが!飲み飽きない爽やかさも◎。


"自家製SPICED チキン"

自家製ソースに漬け込んだスパイシー&ジューシーなチキンは、サワーとの
相性抜群!ふっくら焼き上げられていて美味しい

このラインナップなので、お腹も大満足。0次会と言いながらすっかり
フレッシュサワーとぴったりなフードも楽しんでしまいました。

ふらりと寄れたら嬉しいけれど、このコンセプトはすぐに人気になって
しまいそう!軽い飲みにもちょっと食べたい時も気軽に行ける本当に
フルーツジューススタンドのような素敵なお店♪

次に近くに来る時は、どんなフルーツに会えるかな?
裏路地散策の途中にまた寄りたい!

トーキョーサワースタンド居酒屋 / 飯田橋駅牛込神楽坂駅神楽坂駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7



2人でも4人でもグループでも♪十番で味わう仏・伊・西 BISTRO CRESTA@麻布十番

2019-05-07 00:02:45 | RESTAURANT-OTHERS


十番に行く度、気になっていたこの看板。
少し前にばったり遭遇したメンバーで、ゆっくり飲もうよ!という話になり
友達が予約してくれたのは、小ぶりなポーションのタパスが人気なBISTRO CRESTA
地図を見て『あの十番の2階のお店だ!』と実はみんな『前から気になってたー!』と
満場一致!


麻布十番駅の4番出口、十番商店街のスタート地点、十番祭りでも一番盛り上がってる
今、オスロコーヒーになってるけど、昔からの人には『元ウェンディーズの出口』が
分かりやすいかな?とにかく十番と言えば、のあの出口を出て二ノ橋方面へ1分。
セブンイレブンの手前の2階、煌びやかなネオンが目印だから、駅近で集合しやすい立地は
初めての人にも分かりやすくてgood!




しかも初めて中に入ってビックリのなかなかの大箱!
ぐるっとオープンキッチンを囲むカウンター席から、歓送迎会など大人数でも対応可能な
テーブル席もしっかりあって、こじんまりと落ち着けるBOXシートに個室もありで
バリエーション豊か。

ちょうど行った日は、カウンターに素敵女子2人組がアペリティフを楽しんでいたり
(たまたまなのか、カウンターは女子2人組が多かった!)、4月の中旬だったせいか
新入社員の同期会(15人以上いたような)っぽいグループの人たちがテーブルコーナーで
集まっていたり。

私達は4人でしっぽりBOXシートw 全体的にゆったりしているので、周りの声が
気になることもなく、みんな思い思いに過ごしているようでした
いろんなシチュエーションで使えそう♪


"Deostiumis Gran Cuvée Brut(デオスティウミス グラン・キュヴェ ブリュット)(伊)"

まずはスパークリングで乾杯!泡を飲まなきゃ、始まらない!!

すっきりフルーティーでほんのり甘い後味は、最初の1杯にぴったり。


"マッシュルームのオイルコンフィ"

マッシュルームのマリネのようなオイルコンフィは、丸ごとマッシュルームと
旨味が詰まったオイルが美味。

BISTRO CRESTAで人気のTapasメニューはなんと ALL\480!!
どれも食べたくなっちゃうバルの人気メニューがどれでもお手ごろ価格
×小さいポーションなので、グラスワインとTapasでアペリティフタイムを
楽しむも良し、前菜代わりにいろいろ頼むも良しなんです♪

正直、迷いすぎて『Tapas全部!!』なんて暴挙に出そうでしたが、このほかにも
きちんと冷たいアペタイザーやサラダ、アヒージョもいろんな種類があるし、
パスタやリゾット、パエリヤにがっつりお肉料理までかなり充実しているので、
Tapasだけでお腹いっぱいにしてはなりません!!ということで、ググッとこらえてw


"ズワイ蟹のサラダ仕立て サンセバスチャン風"

食べやすくほぐされたズワイ蟹の身をサラダ仕立てで。蟹の旨味がギュッと
詰まった美味しさは、スパークリングにもぴったり。


"Finca San Blas El Santo(フィンカ・サン・ブラス エル・サント)(西)"

スペインの赤と言えば、私の中ではテンプラリーニョ!こちらはテンプラリーニョに
メルロー、シラーズの3品種の絶妙なバランスで綺麗にまとまっています。
濃厚なチェリーやカシスのような果実味がこの後のお肉料理に良さそう♪


"炭火グリルビーフ盛り合わせ"

USA産牛ハラミ・本日の特選牛(この日はイチボ)を。
お肉自体がとってもジューシーで、炭火の香りがますます食欲をそそります!
付け合わせのフレンチフライもサックサクでポテト好きには堪らない!!


"ホタテと筍の燻製リゾット 数種のハーブ"

サーブされた瞬間、香ばしい燻製とチーズの香り
春らしい筍の甘みとフレッシュなハーブが濃厚なチーズリゾットのアクセント。
これまたワインが進みます。


"ゴシュア 苺とピスタチオ サクサクメレンゲ仕立て"

"ゴシュア"って初耳でしたが、美味しいモノだらけのスペインの中でも特に
美食の街で知られるバスク地方の『美味しい!』という名のお菓子!!
ふわふわのスポンジの上には、カスタードクリームと生クリームに
苺とピスタチオのソース…美味しくないわけがない!!

可愛い見た目通り、とっても美味しいデザートでした。
私はお酒を飲んでも、デザートまでしっかり食べたい派なので、
デザートまで丁寧に作られているお店は好感度高いです!

フランス(ビストロ)、イタリア(バール)、スペイン(バル)の美味しい
トコ取りできる上、CP高(お値打ちすぎる)!様々なシチュエーションで
雰囲気を変えて楽しめるアクセスも◎なお店。

知ってて損はない、いや知らないともったいない!!めっちゃ使えるビストロです♪

BISTRO CRESTAビストロ / 麻布十番駅赤羽橋駅六本木駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6