GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

美味しいワクワクを一度に味わえる 新感覚のイノベーティブ・チャイニーズ Fff.... TOSHI(エフドトシ)@六本木

2019-08-21 03:01:32 | RESTAURANT-CHINESE

久しぶりにとっても感動したレストランに出会えました!!

"イノベーティブ・チャイニーズ"
初めて耳にする、聞き慣れないジャンルのお料理に一瞬、
身構えるようになってしまったのは、自分が食事に驚きよりも
安定の美味しさを求めるようになってしまったんだなぁ…と
なんとなく寂しくも思ってしまったけれど(苦笑)、ココへ来て
まだまだ能動的に美味しくてワクワクしたり、ドキドキする気持ちを
また味わいたい!!という思い出させてくれたのがレストラン
Fff.... TOSHI(エフドトシ)

中華料理の枠や概念を大きく超えた"イノベーティブ・チャイニーズ"。
中華料理の中でも、とりわけ広東料理に魅せられた吉田シェフは、
中華料理歴約15年。


マンダリンオリエンタル東京のSENSEや、SENSEの料理長と共にパリでの
レストラン立ち上げにも加わったという弱冠30歳(驚っ!!)、人生の約半分を
チャイニーズに捧げているシェフが作り出す料理は、「中華ななにか」的な
創作中華料理とは全く別モノの、長年の修行経験に裏付けされた間違いない腕と
素材を見る確かな目に裏付けされた上で可能になった全く新しい、吉田シェフに
しか作れない新感覚のチャイニーズ。


東京ミッドタウンにほど近い地下のお店は、入り口からこれから味わうことの
出来るお料理はもちろん、どんなに楽しませてくれるのだろう
ワクワクするアプローチ。

何も知らないで連れてこられたら、bar?かと見間違うほどのシックで落ち着いた
店内で、barの雰囲気をそのままに(!)、入ってすぐに構えるどっしりとした
カウンターの向こう側で迎えてくれるシェフのお姿とステンレスの調理台でようやく
ココはレストランで、なおかつ、轟々と燃えるパワフルな火力のコンロが間違いなく
チャイニーズなのだと思い知らされます。

そんなシェフズテーブルなカウンター席が間違いなく特等席ですが、ゆったりお食事
されたい方にも安心な個室もあり(でも断然カウンター席がオススメ!!!)。




Bruno Paillard Champagne Extra Brut Premiere Cuvee

シャンパーニュと共に"novel"と書かれたメニューを見ると、素材やテーマが
目次のように書かれていて、これからどんなストーリーが始まるのだろうと
期待大!そう、この感覚、忘れてたーー!!と、昔初めて行くレストランで感じた
ワクワクしていた気持ちを思い出させてくれます♪

こちらでは、おまかせコースのみ(10~12品)。そこにアルコールはペアリングで。
ソムリエの方のセレクトも抜群!!ワインだけではなく、新感覚なお料理と相性ぴったり
の合わせ方も楽しくて。次回も間違いなくペアリング!

美味しいシャンパーニュとこれから始まる物語に自然と身を任せて
みたい気分です。このnovelは、毎回新作待ちになること間違いなし!!




"prologue:白イカと夏みかん"

初めの一皿から、これまで食べたことのない組み合わせ!!
ねっとりとした白イカに自家製ネギ油に柑橘とディルの鼻を抜ける爽やかな香り
1つ1つ、個性があるのにバッチリ調和されているのがすごい!




"漆黒" 2品目からこの登場!!

木の箱の中に佇む真っ黒な球体は、竹炭を練り込んだ揚げ餅。
中には、敢えて食材の切り方にアレンジを加えてそれぞれの食感を
楽しんで。


鶏肉や香港のいぶりがっこがぎゅっと詰まった餡は、スパイスにしっかり
中華を感じさせる一品。


"殷雷" 鴨肉やフォアグラをお店の焼印入りの最中へ。
最中のパリパリに後を追うようにやってくる口内のパチパチ!!

プラムジャムとパチパチキャンディの甘さと刺激がしっかり"雷"。


ここからは、白へ。マコン ヴェルジッソン シュール ラ ロシェ


"とうもろこし" 2種類のとうもろこしを金華ハムのみの
上湯スープと




"爽香" 長崎産の脂の乗ったのどぐろと八丈島産の金目鯛を
レモングラスを効かせたパクチー風味

爽やかなレモングラスとパクチーで、アジアな雰囲気!ふっくらした
のどくろの脂と合う~!!




"至極" サイフォン式で取る鶏や豚に金華ハムや白桃といった
贅沢食材をスープのみに使用するという贅沢さ!


ハンマーヘッドシャークのフカヒレと(写真は原型)。
ボリュームのあるフカヒレと丁寧にとられたスープは間違いなし。


紹興酒とシェリーを合わせて。大人の贅沢だわー。


"58℃" 十勝牛を低温真空調理法でぎゅっと旨みを閉じ込めて。




"強火" 野菜だけの野菜炒め

実は、名だたるコースの中で私的1番だったのがこの野菜炒め。
広東白菜、黄色ヴィーツ、クズ芋など。絶妙な火入れと野菜の切り方からで
こんなに美味しくなるなんて!!


"日本酒:純米吟醸 越乃雪椿 (花) "

ここで日本酒まで!炒飯と合わせて出てきた自家製XO醤をお酒のあてに
チビチビと。貝柱など具材もたっぷりでこれだけで何杯もいけそう♪


"たまご炒飯 with 自家製X.O"

あの火力のバーナーでぱらっと仕上がったたまご炒飯は、名古屋コーチンの
たまごに埼玉のネギにジャスミンライスで。もちろん激ウマXO醤も当然
バッチリ!!やっぱり美味しい炒飯は(私的)中華の基本?!


"simple" 杏仁豆腐をエスプーマ仕立てと二つの食感と味わいで楽しむ
デザートと一口サイズのチョコレートケーキと中国茶

デザートまで考え尽くされたスペシャルなコースは、吉田シェフにしか作り出せない
世界観!食材の仕入れに日帰りで香港まで行かれたり、シェフズテーブルだからこそ
見える丁寧な仕事にただただ尊敬です!!

シェフとの会話の中からも垣間見れる、これからの季節に美味しいモノの話題には
かなり前のめりにww ここは、食べるのが本当に好きな人と行って欲しい
素敵なチャイニーズです。

Fff...TOSHI中華料理 / 六本木駅六本木一丁目駅乃木坂駅

夜総合点★★★★ 4.2



天鴻餃子房で餃子三昧@神保町

2010-01-22 22:22:00 | RESTAURANT-CHINESE

最近やっと見直してきた『神保町』。

子供時代は親と一緒にスキー用品を買いに(GLOBE家は中学生まで強制スキー合宿がありました。コーチ(父)厳しすぎて、友達と行こうなんて全然思わなくなっちゃったけど、高校時代は三省堂やら古本屋さん巡り・・・と"食"目的で来る事って大人になるまでなかったなぁ~。唯一デビュー出来たのは昔ながらの『さぼうる』くらい。

でも改めてみると神保町って食のレパートリーが広い街なんですよねー!!有名なカレーから洋食に、ラーメン可愛いカフェもこっそりあったりして(勝手に神保町3大cafe:CAFE HINATA-YAcafe FlugAMULET)なんだかんだとよく行くようになりました。


そんなワケで、今回向かったのは『天鴻餃子房』神保町二丁目店。神田エリアに何件か支店があってよく見かけていて気になっていた餃子屋さんです。こちらは、神保町駅からすぐのお店。


"黒豚餃子"(並盛 6個¥540)


黒豚餃子 断面図 ジューシーな黒豚たっぷりのボリューム満点餃子。皮がモッチモチ。銀座の天龍よりも一回りくらい小さいけれど、"元祖餃子"がスマートな分インパクト大。


"元祖餃子"(並盛 8個¥440)

野菜たっぷりで、"黒豚餃子"などのジューシーなお肉系と組み合わせると


"水餃子"(6個 ¥480) 断面図

ぷりんぷりんの皮に、肉汁いっぱいのあんがいっぱい!!水餃子大好き


"海老ニラ餃子"


海老ニラ餃子 断面図

ぷりっぷりの海老と海老の旨みをたっぷり含んだあんが美味しい~!!こちら、実は同じテーブルの方から(4人テーブル席で相席になります)。女性1人で来られていて『(黒豚と海老ニラ)2種類頼んだけど食べきれないのでもしよかったら・・・』と頂きました☆どうしてもいろんな種類が食べたくなっちゃうラインナップなのですが、1人では1種類でいっぱいいっぱい私たちの、元祖と水餃子をお返しに1つのテーブルだとなんだか、そんなトレードも自然です(笑)。

パートナーは、餃子にライスとスープの付く定食(+¥210)、私は餃子だけでお腹いっぱいにしようと定食はオーダーしなかったのですが正解でした餃子3種類でかーなりお腹いっぱいです。

ちなみに店内は、こじんまりとした定食屋さんな雰囲気。大人数でいろいろ食べに行きたいところですが、カウンター席が多くお一人様向き。残った分は、お持ち帰りもしてくれるそうなので、気軽に食べたい(or飲みたい)時にピッタリなお店ですビールが飲めたらもっと楽しめそう~♪("餃子+ビール"に憧れます・・・)

次回は、海老ニラ+水餃子or黒豚にしよ~

■おまけ■


そしてすぐ裏のラーメン屋さん『覆面』。ココ、ずっと気になってたんですよ~(笑)。

この日も行列でした!餃子でお腹一杯で食べられなかったけれど後日訪問済み
(それでもって、2010年1月よりなんと会員制になってしまったそうです。詳しくは+M+さんの記事へ)

天鴻餃子房 神保町二丁目店 (餃子 / 神保町、九段下、新御茶ノ水)
★★★☆☆ 3.5




restaurant bacar(レストラン バカール)でディナー再訪@松濤・神泉 その2

2010-01-19 23:45:28 | RESTAURANT-CHINESE

・・・やっとサーバーメンテナンス終わったようです
いよいよ、引っ越そうかな(苦笑)

その1の続き・・・

メインは、staubのココット料理。取り分け前に、こんな風に見せてもらってテーブルは大盛り上がりっ!!目にも嬉しいサービスです♪


"ブルターニュ産うずらに麦を詰めた丸ごとロースト ポルト酒香るソース"

4人だったので、メインは2種類にしてみんなでシェアさせてもらいました
こちらは、前回も頂いたモノですが、皮はパリッとお肉はジューシー!


"アイスランド産子羊のスモークローズマリーとにんにくの香りとともに"


"『意気ごみ』鉄鍋炊きあげご飯:ポルチーニと尾崎牛のタルタルリゾット"

これも楽しみなstaubで炊き上げた〆ご飯。フレンチなのに、ご飯で〆なんて粋

この気軽な雰囲気が、通いたくなるんですよね~♪ポルチーニの香りを漂わせながら、ゴルゴンゾーラの隠し味を効かせたリゾットは、とっても可愛い1人用ココット(耳カバー付き)なのが愛おしくてみんな思わずニコニコしながら食べてしまいます。


"キャラメルスフレとお塩のアイス"

デザートまで手を抜かない可愛らしい演出


"生キャラメル"

プティフール代わりの手作り生キャラメル。どうしたらこのCPを実現できるのでしょうか??
最後の最後まで、ひと手間もふた手間も掛けてくれていて本当に大満足です

この日も、美味しくとっても楽しい時間を過ごせました
みなさんありがとうございまーす!!・・・しかも、私手ぶらで行ってしまったのですが皆様からたくさんの頂き物が


+M+さんから、バンクーバーお土産。以前頂いたPurdy'sのHEDGEHOGSチョコレートのバンクーバーオリンピックver.
いよいよ冬のオリンピック始まりますねー!!一足お先に、そんな気分にさせてくれる可愛いチョコ

まだまだ飾っておきます(笑)。


マイキーさんからは、この時期大流行の兆しだった新型インフル撃退!!のアロマの除菌スプレー。マイキーさんのお母様が作られているローズマリーのおばさんのモノ。

会社などでは、ビル→オフィス内入る度に消毒させられているのですが、普通のアルコール消毒のモノは刺激が強くて手が荒れてしまい困っていたのでこんな肌に優しい除菌スプレーに感激!!香りも良いのがまた嬉しいです☆すっかりお世話になりました!!・・・お隣の新聞で巻いてあるものは、昆布(出さずに写真撮っていましたわごめんなさい)。お鍋でしっかり美味しいお出汁堪能させていただきましたよ~。


meshiさんからは、世田谷ママレードとあまなつ手しぼりジュース。

『世田谷には(意外と)畑がいっぱい!!』と、meshiさんに聞いて知りました。その後、世田谷の農協などTVでも特集されて見れば見るほどビックリ!しかもこんなに可愛らしいマーマレードまであまなつジュースはキリッした甘酸っぱさが美味しかったー!!


今度、なにか美味しいモノ持参いたしますーまた久しぶりにbacarも行きたいし(このCPだから当然ですが、予約困難なお店になっているそうですが)、楽しいお食事開催しましょうね♪

□+M+さんの記事□
□マイキーさんの記事□
□meshiさんの記事□

MASA'S KITCHEN 47 大満足な週末ランチ@恵比寿 その2

2009-11-07 00:05:15 | RESTAURANT-CHINESE

その1の続き、メインから・・・

"野菜の湯引き" レタスの湯引きオイスターソースがけ

コクがあるオイスターソースは、後味はさっぱり。新鮮しゃきしゃきレタスとピッタリ!!


"主菜"  黒酢の酢豚と花巻

酢豚は黒酢じゃないと!!大好きなタイプの酢豚
甘酸っぱいソースと肉厚の豚肉はどちらも負けていません。
花巻でソースもちゃんと完食


"汁なし坦々麺"

山椒がたっぷりのスパイシーな坦々麺。底にあるタレをしっかり絡めていただきます♪
胡麻の風味と黒酢のさっぱりが美味しいーー!!


"冷やし坦々麺"

濃厚だけど意外とあっさりするする食べられてしまう冷やし坦々麺。
私は"汁なし"、パートナーは"冷やし"が好みでした。


"デザート" 豆乳の杏仁豆腐 キウイのシャーベット添え

デザートまでぬかりなし!なめらかな舌触りの杏仁は豆乳苦手な私にも美味しくいただけました♪
後味爽やかなキウイシャーベットもたまりません!

このランチコースはCP高すぎ!!全体的に味はしっかりめ、1品1品の印象がきちんと残るお料理ばかりでした。これは、ディナー&アラカルトも期待できますシェフのファンが多いのも改めて納得!

普段使い出来る美味しい都内のチャイニーズ、やっと見つけました

MASA'S KITCHEN 47 大満足な週末ランチ@恵比寿 その1

2009-11-05 00:03:44 | RESTAURANT-CHINESE

週末のランチ友達からの評判も良いMASA'S KITCHEN 47へ。オープン時からオススメされていたのに随分経ってしまいました

神泉にある文琳で腕をふるった鯰江シェフのお店です。といっても神泉のお店には未だに行けていないのだけど、やっぱり本店も気になります♪(コレド日本橋のイートインのようなお店は1人ご飯に便利)


お店は、恵比寿駅東口から東口交差点へ向かってみずほ銀行と△の美容院の間の道を入ったトコロ。ハワイアンのTSUNAMIや鉄板焼きのたこ、海南鶏飯食堂2を通り過ぎて・・・美味しそうなお店ばかりで、手前でどこか入ってしまいそうですが(苦笑)、白金バルの姉妹店恵比寿バルのビルの地下にあります。


2,3日前の予約でしたが、奥の個室のテーブル席でした。入口から入ると気軽なテーブル席やキッチンが見渡せるカウンターもあってさくっと食べたい時は手前の席、ゆったりコースや大人数なら奥の席と使い分けられます(手前席は、女子グループ多し)。特等席は、お料理の出来上がる工程を見ながらのカウンター席かも♪

メニュー選びは、緑茶のような爽やかな台湾のお茶、文山包種茶を飲みながら。アラカルトにしようかなと思っていたけれど、迷いすぎて休日おまかせランチコース(¥3,500)に。


"古越老酒 甕だし(10年)"デキャンタ(小) ¥1,200

今年に入ってから紹興酒が飲めるようになりました(遅)。というのも、今年初めに遊びに行った中国駐在していた留学友達夫婦宅で頂いた"○十年モノ紹興酒"がとっても美味しくて

わざわざ中国から持ち帰っただけある、なんだかものすごく年代物でした(と言いながら何年物か忘れちゃったのだけど)。今回頂いたのは、若いものだったので前回の感動はなかったけれど中華料理と紹興酒ってなんだかイイモノですね。←ちなみにこの夫婦は、現在美国(アメリカ)駐在に行ってしまいました




"前菜4種盛り合わせ" ピータンのフレッシュトマトソース・ジャガイモのサラダ・キクラゲの冷菜・厚切りチャーシュー 

1皿づつしっかり味で私好みじゃがいもののサラダは、あっさり炒められたシャキシャキじゃがいもに花椒の香りがたまりません♪ピータンに珍しい?フレッシュトマトも程よい酸味と香草の風味が


"小龍包" 可愛いーー1つ用の蒸篭に入った小龍包

大好きな鼎泰豊(ディンタイフォン)と並ぶくらい美味しい!!1枚目の写真は、小龍包のお楽しみ♪このレンゲにたっぷりスープがたまりませんわー

鼎泰豊では、1人最低3楼がデフォルトの私たちには物足りなかったけれど(食べすぎ)、まだまだお料理が続きますもんね。我慢我慢


"揚げ物" 鶏肉に海老と蟹肉を詰めた揚げモノ 
そのままでも海老+蟹+鶏の旨みと塩味が効いていて美味!!奥の黄色いソースはパプリカのソース。ぎゅーっと旨み凝縮の1品でした!

その2に続く・・・

MASA’S KITCHEN47 (中華料理 / 恵比寿、広尾)
★★★★ 4.0