GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

オトナのイタリア旅気分 最高のビステッカと伊ワインと Albero Nero@白金台

2019-09-15 16:43:16 | RESTAURANT-ITALIAN

今、イタリアに行くならこんなレストランに行きたい!!

お料理もワインも雰囲気もうっとりなオトナのイタリアンへ。
東京にいながらして、こんな時間が過ごせるのって贅沢だなぁ・・・
そんな気分にさせてくれるAlbero Nero




久しぶりに降りた白金台。駅のない頃から友達のお家があった縁でバイトしてたり、
その後は近所に住んでみたりでちょっと懐かしい街です。元東急ストアのプラチナ
ドンキには未だに慣れないわ・・・ww
(ココに入ってる朝日屋さんは、三重出身のコがここぞという時に?!
買いに来る松阪牛の専門店!!)


そんなプラチナドンキから、外苑西通り(いわゆるプラチナ通り)へ進んで5分
掛らないくらい。ENEOSを通り過ぎたらすぐ。地下へ降りる階段の隣には、
オサレなワンちゃんのお店です。


階段を下りていくと、重厚な扉でお出迎え。
店内は間接照明がメインの落ち着いた雰囲気で、インテリアも素敵。
ディナーはシックなファッションが合います
お友達のワインレッドのレーストップスがピッタリで素敵だった!!




こちらのお店では、メニューも面白くってなんと¢(Euro)表記。
しかも良心的すぎる固定相場制1¢=\100ですww
他にもQRコードが載っていて、本日のアラカルトメニューやワインリストが
見れたりと、完全キャッシュレス化(お会計はクレジットカードか電子マネーのみ)
と通じる"今"のレストラン。

この日のお目当てはミニマムオーダー1kg~のスペシャリテ、ビステッカ!!
フィレンツェ(トスカーナ)名物のTボーンステーキ

イタリアの方だと2人で1kgもイケちゃうみたいですが、他にもいろいろ食べたいし、
と日本人の胃袋には4人は欲しい!ということで召集されたメンバーです

もちろん、2人でも1kgオーダーすればOK実際、2人でワインとビステッカという
お客様もいるそうです。


"SUMARE metodo Classico"

若手生産家が絶滅の危機から復活した希少品種ススマニエッロ100%で
造った瓶内二次スプマンテ。フランチャコルタの法定熟成期間を超える
24ヶ月熟成の濃厚な香りと味わいで、ゆっくり味わって飲みたいスプマンテ。

乾杯はやっぱり泡から♪


"野菜のグリル"

生産者から直接買い付けているという野菜たち。美味しい野菜は
シンプルなグリルが1番美味しい!!特に人参の味が濃かった~。
ビステッカのイメージでがっつりお肉づくしな気持ちでしたが、
ビステッカはもちろん、しっかり美味しい野菜もたっぷりいただけるのが
嬉しい!!


"フォカッチャ、グリッシーニ"

よく見かけるふわふわの厚みのあるものではなく、周りはしっかり
焼かれていてカリッカリ。毎日お店の窯で焼いているそう。
美味しすぎるオリーブオイルとともに食べるとコレだけでお腹いっぱい
食べたい美味しさ!!


"SCARBOLO LARA SUNSET BLEND"

ワインは、相談してみたところお料理はもちろん、1人1人に合わせた
ペアリングをしてくださるとのことで、お任せで。
お料理に合わせたペアリングはよくあるけれど、好みのタイプや好きな
タイプをお伝えして次々出てくるみんな違うワインもすごく楽しくて♪

実はカウンター席もあり、遅い時間にワインバー使いされる方も。
スタッフの方の熱いイタリアワインは聞いてるだけで美味しい!!
イタリアから生産者の方を招いたワイン会もよくされているそうなので
そっちも気になるー!!


"島根県産どんちっちノドグロのカルパッチョ"

脂の乗ったノドクロをさっぱりカルパッチョで。
今だから味わえる旬の美味しいものだけをチョイスされているなぁ。
シャルドネにも負けません。


"炭火焼きTボーンビステッカ"

ドドーーンッっと登場したビステッカ!!これは盛り上がるーー!

"ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ"は、地元トスカーナ州の
キアニーナ牛を使ったモノだそうですが、現在は大変希少牛だそうで、
本場のレストランでもキアニーナ牛を使ったビステッカは少ないのだとか。
こちらのお店でも、キアニーナ牛ではなく、最高級ブラックアンガスである
"アイオワ・プレミアムビーフ"を使われているそう。




手強そうなTボーンですが、ちゃんとお店の方が一人分づつカットしてくれるので
私たちは待っているだけでOK!

炭火で豪快に焼くイタリアンステーキはいわゆる和牛のステーキのジューシー感と
違って外側カリッカリ、中しっとりの絶妙な火入れであっさりした赤身のせいか
サクサク食べられてしまうから不思議。塩だけでしっかりお肉の味を味わえます。
フォカッチャと一緒に出されたオリーブオイルを掛けて食べるのも◎。
上質なオイルはお肉に掛けても、もたれることなく炭火焼きの香ばしさが引き立って
また味わい深い。

ハーブもたっぷり乗せてくれているのでこの塊でも重たくないのが、嬉しい!!


"Zavalloni Amedeo Sangiovese Riserva"

この赤の前にお友達にグラスで出された同じ造り手さんの白が個性的で
めっちゃタイプだったので&店長さんのワイン話が楽しくてこの赤が
運ばれてきた時『キターーーーッ!!』っとガッツポーズ

スパイシーで濃厚な赤は、お肉と合わないわけがない!!


フレッシュポルチーニーーー!!

まだ暑い東京ですが、食材から秋の訪れを感じます。
こんなの見せられたら絶対ポルチーニオーダー以外考えられません!!


"イタリア産ポルチーニのタリアテッレ"

さっき見せていただいたフレッシュポルチーニを存分に味わえる
シンプルだけ美味しいタリアテッレに。あぁ、このパスタは後100g
イケたなぁ(がっつりお肉だったので、お店の方がパスタの量を聞いて
くれたのですが、ちょっと控えめにお願いした事を後悔・・・)。




"Alpiane Colli Euganei Fior d’Arancio"

〆は、デザートとドルチェワイン。
このドルチェワイン、ものすっごく美味しかった!!複雑な甘みと香りが
堪らないっ!!!暫しうっとり堪能させていただきました。


お料理のスタイルも明るすぎない店内も、とにかくイタリアの美味しいモノを
楽しんで欲しい(特にワインは、グラスでも美味しいのがいっぱいで最高)!!
という愛のこもったサービスも!!
なんだかイタリアに旅行に来た様な、いや最後にイタリア行ったの15年前だから(汗)
こんな素敵なレストランをチョイス出来るスキルはなかったけど、今行くならこんな
オトナなレストランで楽しみたいなと思わせる素敵なお店でした。

また秋の食材に変わった頃かワインイベントでお邪魔したいな。

アルベロ ネロイタリアン / 白金台駅目黒駅高輪台駅

夜総合点★★★★ 4.1




いろんなシチュエーションで使える♪グリル&パスタ es@麻布十番

2019-08-22 23:59:20 | RESTAURANT-ITALIAN



麻布十番は、友達と集まりやすい×美味しいお店が多いから
必然的に集合が多くなります。

ワイン好きな友達と行ったのは、グリル&パスタ es。
六本木・麻布十番界隈で、安定の美味しさと使い勝手の良さで人気の
Bistro Chicや最近行ったBISTRO CRESTAの系列店。そんなわけで、
初めてのお店だけど(インテリアもお料理の方向性も全く違うけど)なんともリラックス
した気分で行けるのが嬉しい。


パティオの先の元ピーコック(今は仏・冷凍食品のピカール(Picard)とビオセボン(Bio c' Bon))
の先の建物。分りやすい矢印に従って、階段を下りていくと・・・






N.Y.の倉庫街をイメージしたという店内は、入り口からオサレな雰囲気。
カジュアルにご飯を食べたい時にピッタリ!

おまけにコチラの系列店はなかなかの席数を有したお店が多いから、
カウンターでの少人数から、(隠れ?!)個室やがっつりテーブルをくっつけて
グループの集まりにも使えるんです!いろんなシチュエーションで使える
レストランは知ってて損しないから、やっぱり人気♪


まずは、泡で喉を潤して!キリリとした、蒸し暑い今の時期にキーンっと
冷えたスパークリングで乾杯。


カトラリーレストまで倉庫(?!)っぽくてオサレ!


" フレッシュオイスター 岡山県産 「邑久の牡蠣」 "
辛口の泡とピッタリな生牡蠣♪1pづつソースを選べます。
私はさっぱりオーガニックレモンと白ワインヴィネガーの「Tangy Lemon」
友達は赤ワインヴィネガーと生クリームの「Vinegar&Cream」にしました。

「邑久の牡蠣」は初めて食べたけど、立派で大ぶりながら濃厚で美味!!


"雲丹を添えた トウモロコシのムース"
この時期、メニューにあったらマストオーダー!!なとうもろこしのムース。


"ズワイ蟹のクラブケーキ  レムラードソース"

サラダもたっぷりのクラブケーキは、ズワイガニぎっしり!
甲殻類好きには堪らないわー。ハーブとマスタードを使ったソースが
ピッタリでした。


"Fram Chardonnay(南ア)"

ここはグラスの種類も豊富だから、白好きな私と赤好きな友達で
お料理に合わせて好きなグラスを楽しめます♪

ステンレスタンクを使った、すっきり華やかな白。


"低温調理した牛肉低温調理した牛肉のカルパッチョ 無花果とロディジャーノチーズ"

牛肉のしっかりした旨みを薄めのスライスで食べやすくカルパッチョ。
大好きな無花果もたっぷり乗ってます♪


"ガーリックシュリンプ"

カニからのエビww 2杯目の白も進むわーww


"国産黒毛和牛カイノミのステーキ(150g)"

ヒレの柔らかさと赤身の旨みのバランスがgood!
ジューシなー旨みが口いっぱいに広がります。


"フルーツトマトとイタリア産プロシュートの冷製トマトソースパスタ"

甘~いフルーツトマトとプロシュートの塩気で食欲のなくなるこの時期でも
ついついパスタも進んでしまいます♪


"BUSHWICKティラミス"

定番のティラミスがこんな装いに!!サクサクワッフルとふっわふわのティラミスの
食感とやっぱり甘いモノは別腹なんだなぁ。


ワインと合うメニューはもちろん、お腹が空いたら自家製パスタまであるし
どんなシチュエーションでも行きたくなるレストラン♪

グリル&パスタ エス 麻布十番イタリアン / 麻布十番駅六本木駅赤羽橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6




ワイン原価販売×肉ビストロ 渋谷で使えるワインバルThe wine 渋谷店

2019-04-18 23:46:49 | RESTAURANT-ITALIAN

渋谷・桜丘エリアは昔、よくご飯食べに来たなぁ~なんてちょっぴり
懐かしいエリアですが、ただいま再開発真っ最中!!

駅から歩道橋を渡ればすぐの距離なのに、渋谷であって渋谷じゃないような?!
下町っぽい雰囲気を残してる町のイメージでしたが再開発でどう変わるのかな?


駅からの距離は変わってないのに、なんだか知らないところに来たみたい。
そんな桜丘町のさくら通りのほど近くにワイン好きには堪らない
『ワイン原価販売』いう店名よりインパクト大(笑)なサブタイトル付き
のワインバルへ♪


入り口から地下のお店まで早速圧巻のワインボトルのディスプレイ!!!
さすがワイン押しのバル、期待が高まります

『ワイン原価販売』の理由は、なんとこちらのお店、入場料500円で
グラスワイン180円~、ボトルも900円~とあったりで『グラスの値段じゃないの??』
と言うくらい、かつお安いだけでなく"ちゃんと美味しい(大事!!)"ワインが
原価以下なんじゃないかと思うほどのコスパでした!!!




さらにさらに、地下に広がる空間も思わずテンションが上がるアイテムがいっぱい。

ワインボトルやグラスのライトが可愛すぎ


"山形デラウェアスパークリングワイン"
まずメニューを見て気になった東京・深川ワイナリーとこちらのお店のコラボ
スパークリング。葡萄の品種選びから樽詰め、ラベルデザインをお店の方々、
醸造はデラウェアの名手と言われる下町・深川ワイナリーが手掛けたという
可愛い味の泡は乾杯にぴったり!


"三浦半島 春キャベツのサラダ"

柔らかくて甘い春キャベツをオレンジと一緒に。甘酸っぱが口に広がる
春らしいサラダ。シンプルに見えて、味わい深く、この後のお料理も期待大。


"静岡県長谷川農園のマッシュルームサラダ"

ブラウンマッシュルームをサラダにして食べるのが、大好きなので即決!
歯ごたえも良く、野菜そのものの味が楽しめます。


"パテ・ド・カンパーニュ"

肉々しいけど割とあっさりめだから、泡とも合う~。


"ボデガス・ロペス・モレナス・”マルケス・デ・ラレス カヴァ ブリュット”

2杯目はコクはあるけど、後味すっきり系のカヴァ。
前菜タイムにピッタリ!


"スズキのカルパッチョ"

肉厚で食べ応え◎ 酸味のきいたドレッシングで脂の乗ったスズキを程よく
あっさり食べられます。


"鶏レバームースと焦がしイチゴ"

思わず『可愛いー!!』とテーブルが盛り上がった1品。レバーの濃厚さ、カカオの香りと
イチゴの甘酸っぱさのマリアージュが完璧。


"ヴィコント・ダルソン・シャルドネ"

そろそろ白へ。大好きなシャルドネ、味わいも軽すぎず重すぎずの
ちょうどいい味わい。こんなグラスも\280!!!


"お肉三種盛り(牛肩サンカク・鴨フィレ・熟成猪モモ肉)"

それぞれのお肉の旨味を少しづつ味わえるお肉loverには堪らない三種盛り
噛めば噛むほど、味の違いが分かるのでゆっくりワインと一緒に。


"ノストラーダ テンプラリーニョ"

スペインの赤はテンプラリーニョが好きお肉と一緒に味わえば
至福のひと時。




"本当に焼き立てのチョコレートケーキ"と"イチゴの落とし穴(いちご☆フォンデュ)"

〆めはやっぱり甘い物。見た目も美しくてこれまたインスタ映えスイーツ!
濃厚チョコレートやベリーのデザートは、ワインを合わせても美味!


"ソーテルヌ・ドメーヌ・デクスペール"

最後の最後に、デザートワイン。蜂蜜のようなとろりとした舌触りと甘~い瞬間が
クセになる。

グラスワインも種類豊富で、何よりお得(バローロだってグラス\1,000以下)。
初めて見るワインのジャケ買いも、ここならアリ!むしろいつも飲まないワインを
見つけるのにも楽しい♪フード類も美味しい!!

不慣れな渋谷の中で"渋谷""大人数""ワインもフードもオススメ"のキーワードは
アリそうでなかなかないお店で、すでに気軽な集合で再訪してるかもww

The Wine 渋谷店バル・バール / 渋谷駅神泉駅代官山駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7



ジビエ好きには堪らない!!carpaccio (カルパッチョ) @月島

2018-12-30 23:07:16 | RESTAURANT-ITALIAN

最近の月島は、昔ながらのもんじゃだけありません!!

タワマンと共にニューウェーブなもんじゃ屋さんやオシャレなお店も増えて、職場が近いのに、
しばらく行かないとすっかり様変わり。

年末の仕事納めも迫ったこの日、
①忘年会やクリスマスでお互い外食続き
②美味しいモノが好き
③久しぶりに2人でゆっくりご飯
と言う事で、忘年会やクリパではあまり食べていないであろうジャンルを
セレクト!!→ジビエ

ジビエで探してヒットしたのが、月島にあるcarpaccio (カルパッチョ)。
今年(2018年)の9月にオープンしたてのジビエの得意なイタリアンという
事で即決でした♪(N.Z.留学していた友達はジビエ大好きだったので、
ナイスチョイスと大変喜んでいただけました笑)



月島駅から直結しているタワーマンション「キャピタルゲートプレイス レジデンス」
の1階。駅と建物自体は、清澄通りに面していますが、お店があるのは通りから1本
入った静かなエリア。



まずはプロセッコで乾杯!

キリリとドライなスパークリングは仕事終わりに最高です。
グラスを傾けながら、オーダーの相談を。

前菜だけでもいくつも食べたいメニューがあったのだけど、
一皿のポーションがかなりしっかりあるそうで、気になるメニューを
全部頼むのは危険だとスタッフの方からアドバイスあり。
くぅ~、どれも美味しそうでかなり悩ましい~!!
(けど、アドバイスは間違いなくて前菜だけでお腹いっぱいになってた(汗))


"ジビエのテリーヌ"

猪、蝦夷鹿をオリジナルのスパイスで味付けしたテリーヌ。
ガツンとしっかり獣肉の美味しさを感じるテリーヌで、ジビエ好きには
堪らないこれとワインで何時間も飲めそうw


手作りのパンはフォカッチャのようにふわっと香ばしく、
丁寧に作られていて美味。サイドメニューのパンなどもきちんと
美味しいお店はポイント高い!テリーヌと一緒に食べるのも◎。


"猪のごちそうで作ったサラダ"

メニュー名が可愛い!!猪が好きな根菜をローストして、野菜の甘みを
引き出しています。シンプルな味付けにブラックオリーブのパン粉で
香ばしく。猪と同じく根菜好きなので、ほっこり前菜にぴったり


"カルパッチョ(3種盛り合わせ)"

店名にもなっているお店の看板メニュー!!カルパッチョと言えば、日本だと
お魚のイメージですが、元々生肉のお料理名。こちらのお店では、ジビエの他に
馬肉や和牛、魚介はもちろんその日が食べ頃の熟成魚まで!
特にお店のオススメだという駝鳥は、赤身、レバー、砂肝のラインナップ。

今回は2人とも好きな合鴨の炙りをリクエストして、あとはお任せしたところ
合鴨と駝鳥(赤身)に熟成魚(この日はカンパチ)のカルパッチョが登場!!
駝鳥は初めて食べたけど、クセもなくあっさりとした赤身でオリーブオイルと
香草の旨味がぴったり。熟成魚は旨味が凝縮していて新しいカルパッチョに
なっていました。ジビエ・魚・鴨のカルパッチョを一度に楽しめるなんて
このお店ならでは


"牛蒡と鹿肉のタリオリーニ"

イタリアンなので、もちろんパスタもお得意♪
牛蒡の風味と旨味が凝縮した鹿肉がぴったり!!生肉からの温かいパスタが
身体に沁みます。美味しいなぁ。


"メイン:子羊のロースト"

前出のN.Z.帰りのお友達だったので、メインは迷わず子羊に。
こちらもクセはないけど、しっかり羊の旨味を引き出した火入れです。


飲んだワインをすっかり撮り忘れてしまいましたが、グラスワインも3種類づつ
あり、私はシャルドネを2杯ほど。ボトルワインは、こんなディスプレイで
気になるー。


"コンテとくるみ"

ワインが残っていたので、チーズまで。
なにせ私たちのカウンター席は、チーズコーナーの目の前!!
座った時から、どのチーズにしようかついつい考えてましたww

浅めのコンテで程よく濃厚な白ワインとの相性もぴったり。

しっかりジビエ三昧のコース仕立ても良し、ワインとカルパッチョや
パスタをカウンターでサクッと楽しむお一人様も。いろんな使い方が
出来る美味しくて素敵なお店♪今度は会社帰りに仲の良い同僚と
来てみようかな(ビックリしてくれるに違いないww)



carpaccioイタリアン / 月島駅勝どき駅越中島駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8




トスカーナの味を三浦野菜と 素材にこだわったイタリアン イルフューメ@渋谷・並木橋

2018-12-11 22:15:26 | RESTAURANT-ITALIAN

いつも乗り換えばかりで数ヶ月ぶりに降り立った渋谷駅周辺は、あっちもこっちも
再開発が迷路みたいで迷うぅ~!!行きたい方面がことごとく遠回りであたふたするのが
最近の渋谷駅です(汗)。そんな今日の目的地、並木橋!!

アラフォー女子には、気力と体力が必要な?!渋谷駅周辺は、普段あまりチョイスしない
エリアではあるけれど、道玄坂やセンター街と一線を画す東口のバスターミナルや南側の
並木橋への明治通り沿いは、昔住んでた恵比寿・広尾エリアへのいつもの通り道だったので
"渋谷"の中でもホッとするお馴染みの場所(一度、自転車回収されて並木橋まで取りに
行ったりも)。代官山や個性的なバーやカフェのある東、恵比寿と渋谷を繋ぐ
オトナの渋谷エリアは、東急東横線の跡地と一緒に再開発された南側エリアは現在、
渋谷ストリームになってました(初めて来た!)。

渋谷川沿いも綺麗な遊歩道に整備されては、1月末まで素敵なイルミネーションが!
明治通りよりもこっちからのアクセスがデートでもデートじゃなくても笑、
すごく綺麗だし明るくて特にオススメです♪地味なエリアが綺麗になったなぁ~なんて
感慨深いわ笑。




今回伺ったのは並木橋交差点からすぐのイル フューメ
神奈川県三浦の契約農家から届く厳選された野菜や卵をシェフが修行していたトスカーナ仕込みの
本格イタリアンでいただけるカジュアルイタリアン。

並木橋の交差点(まで渋谷ストリームの遊歩道で来れます)からカレーのターリー屋さん側に
渡って坂を登ったすぐのお店。キラキラのライトアップで分かりやすい!


まずは、オススメのコンタディ カスタルディのフランチャコルタで乾杯!

イタリアンでリストにあったらまずオーダーしたいフランチャコルタ
カジュアルイタリアンと言えど、真っ先にオススメしてくれたのがココ(※)の
フランチャコルタと言うだけで、ソムリエの方を信じていい!!と思わせてくれます笑


(※コンタディ カスタルディのフランチャコルタは、熟成期間が規定の18ヶ月より
長い24ヶ月熟成でドライかつ重みがある私のタイプで、たまたま最近飲んで
美味しかったワインにすぐまた出会えてテンションup!)


早速、本日入荷の三浦産の野菜たちを見ながらオーダーを決めます。

こちらの農家産は日本の農家でありながら、イタリア野菜に注力されているそうで
多くのイタリアンレストランからご指名があるそう。色とりどりの野菜を色々
味わえる野菜の前菜を盛り合わせでオーダー。






"前菜:青木農園の旬の野菜メニュー"

季節野菜のテリーヌ、安納芋のグラタン、金時人参のラペ
フルーツトマトのブルスケッタ、里芋のコンフィとスペシャリテの
フォアグラと白レバーのムース。色鮮やかな前菜と愛らしい姿に
サーブされた時にテーブルが華やぎます

野菜の一つ一つの味を感じながらいただけるこの盛り合わせ、最高!!
可愛らしいコーンに入ったムースは濃厚で、野菜の前菜たちとの
コントラストもいい感じ。一口でパクリのサイズですが、いくつでも
食べられそう(ワインが進むよー)♪


お次の白は、テッラビアンカのラフォンテ・ビアンコ。

"トスカーナ"リクエストで、ここから続くお料理に合わせていただきました、
バランスのいい辛口ワイン、2008だけあってコクもプラスされていて美味!!


"牛トリッパの煮込み フォレンツェ風"

新鮮なトリッパとトマトの酸味は、食欲マシマシ笑
合わせてもらったしっかり白ワインとの相性も抜群!


"パスタ:白ハマグリのボンゴレビアンコ"

大きなのハマグリの出汁を存分に味わえるパスタ♡




"メイン:松坂ポーク L ボーンステーキ"

有名な松坂牛と同じく、限定されたエリアで育てられた松坂ポーク。
脂の美味しさが人気ですよねー!ココットで丁寧に調理されたお肉は
甘味と旨味が凝縮していて噛みしめるほど幸せ
グラスでいただいたしっかり赤も美味しかったなぁ~。


"ドルチェ:盛り合わせ"

ティラミス、シフォンケーキ、ガトーショコラにカプチーノを。
お酒を飲んでいても甘いモノで〆が好きです。






店内は、テーブル席に大きなカウンター席や奥まった個室感覚のお席などなど
バラエティ豊富で、女子会はもちろんデートや6人~10人くらいの集まりにも
使い易いキャパあり。インテリアもおしゃれで素敵でした。

美味しい野菜目当てはもちろん、ワインも充実していて盛り付けも可愛い
もちろん美味しくて、女子受け間違いなしの知っておくと便利なイタリアン。


渋谷駅から少し距離のあるお店ですが、帰りにはカイロのサービスも。
お陰で帰りも渋谷川のイルミネーションを見ながらほろ酔いで気持ち良く
帰りました♪一緒に行ったお友達も渋谷でこんなに落ち着いて食事出来るトコ
あったんだねーと喜んでくれて大満足です!

イル フューメイタリアン / 渋谷駅代官山駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7