GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

「どうせ食うならうまい肉!」絶品生タン塩に舌鼓 焼肉ホルモン山水縁@虎ノ門

2018-12-27 00:16:06 | RESTAURANT-SPANISH

いよいよ年の瀬、みんなで集まるこの季節は必然的に?!
焼肉チョイスが多くなります

やっぱり忙しいこの時期、頑張ったご褒美に美味しい焼肉!!
特にタン塩lover私は"生タン塩"が食べられると言うことで、お肉好き
友達お墨付きのお店、虎ノ門にある「焼肉ホルモン山水縁」へ♪

GINZA SIXにも入る「焼肉山水」プロデュースの姉妹店とのことで、
サラリーマンの私たちにも懐に優しく、美味しいお肉が食べられるとの
お肉好き友達談(間違いない!!)。


「山水縁」虎ノ門~神谷町エリアにたっくさんある森ビルに入るお店ですが、
桜田通り沿いの虎ノ門36森ビルなので分かり易いのが◎。
ちなみにGoogle Mapだとビルの裏側(裏に37森ビルあり)にピンが刺さって
いるのでご注意を(裏からの入り口はなさそうです)。
大通り沿いから地下に入っていく階段がポイントです。

銀座線虎ノ門・日比谷線神谷町の2路線使えて(神谷町の方が近いかな)、
2020年東京オリンピック目指して絶賛工事中の日比谷線新駅
虎ノ門ヒルズ駅の目の前!!
これからますます盛り上がるエリア。美味しいお店も集まってきそうで
近くで働く友達が羨ましいー。


店内は忘年会シーズン真っ只中!!ってことですごい人でしたが、そんな時にも
便利なメニューもオーダーもiPad。最近増えてきましたねー!

混んでていて店員さんがつかまらない時もタッチでサクサクオーダー♪
オーダーしたお料理や、割り勘計算も自分たちで簡単に見れるから
レジでもたもたせずに済むのもいいですよね。


「お疲れ様ー!!」の乾杯!!この瞬間の為に働いてます苦笑

私は濃厚梅酒ソーダ割り、みんなはハイボールなど。


"白菜キムチともやしのナムル"

私の独断でもやしナムル。普通のナムルを頼んでももやししか食べない
いやむしろ、もやしだけのを占領したいくらい大好物

キムチも酸味が少なくて好みのタイプでした。


"ローストユッケ"

絶妙な加減でローストしてあるお肉は超レア感も楽しめます。
鮮度はもちろん、タレまで美味。


"厚切り生タン塩"

今日のメインにしてやっぱり焼肉の最初の1枚譲れない?!
タン塩様。仕入れから、お客様のテーブルに運ばれるまで
1度も冷凍されていない"生"牛タンをこの厚みで。

さっと炙って口に運べば厚みのおかげでシャクッとしっかり
一瞬の歯ごたえと旨みを感じられる厚切りタン塩。
美味しいーーー!!いっちゃいました


"特選盛り(厚切り生タン塩、上カルビ、上ロース)"

"ホルモン"推しのお店ですが、ホルモン以外もかなり高レベル!
ホルモンの前にまずは食べたい特選盛り。
厚切り生タン塩も入っているけど、先に一皿食べておくのが
タン塩好き(じゃないと落ち着かない)。

霜降り多めは上質なものを少しだけ食べたいお年頃笑
このくらいの量で上タン塩・上カルビ・上ロースをいただくと
お店の雰囲気もよくわかるので"特選"はまずオーダー。

カルビもロースもじんわり溶ける脂がジューシー。


"サンチュ"
サラダは頼まず、お肉と一緒に食べるパターンで。
お肉と一緒だと葉モノもたくさん食べられる♪


"極上レバー焼き"

ほぼほぼレバ刺し並みにレアに炙った、レア肉奉行(本日の焼き担当)の
絶妙な待ちとトングで美味しそうな焼き色つき。
外側は香ばしく、中は超レアでトロけました。




"山水縁盛り"

"焼肉ホルモン"を唄う山水縁の看板メニュー。ホルモンは1種類づつ頼む
よりいろんな種類をたくさん食べたい派なので、この盛りがgoodでした。

臭みなど一切なく、大ぶりなので網で焼いても大きさもちゃんとあって
食べやすく美味しい。


"テールスープ"

焼肉屋さんの〆は、白系(テールスープ、コムタンスープ)がお約束。
出汁の味をたっぷり引き出したさっぱり塩味のスープがホッとします。

と、言いながらこの後、厚切り生タン塩を追加してしまいました。
もーー初めの方に食べたから寂しくなってしまって笑

こんなにタン塩ばかり食べてしまう焼肉屋さんも珍しいですが、
本当にオススメ!!

焼肉ホルモン 山水縁 虎ノ門本店焼肉 / 神谷町駅虎ノ門駅六本木一丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8





イベリコバル@門前仲町

2010-05-07 01:13:52 | RESTAURANT-SPANISH

最近、会社帰りのお気軽呑みで行くイベリコ・バル

月島スペインクラブ系列のお店で、1階はブランチャ(鉄板焼き)がオススメなバル2階はイベリコ豚のしゃぶしゃぶが頂けます。スペインバル好きを自負していながら老舗の"月島スペインクラブ"には未訪、近々行けるかな?

アミューズのガスパチョとオリーブ。
ここのガスパチョ、大好き野菜の旨みが凝縮されていてとっても美味しいです


"スペイン風ポテトサラダ"


"本日の野菜のブランチャ"


"イベリコ豚 肩ロースのブランチャ"


"イベリコ チョリソー・サラミの盛り合わせ"

スペインクラブはデパートのワインフェアなどでも出店しているワイン輸入元、ボトルのワインがお手頃でワイン呑みには嬉しいです♪一緒に行くメンバーは1人1本ペースなので(いつのまにか定例会になってます)タパスと合わせて気軽に飲めて使い勝手も1本目はカヴァにすることが多いです。女性が多いせいか?喫煙率も低く(いままで遭遇ゼロ)ゆったりしたテーブルで閉店時間までのんびり。カウンターで2軒目な感じの人も良く見かけます。週末は要予約だと思いますが、サービスの方も良く気がつかれていて居心地のいいバルでした♪

ランチタイムには、イベリコ豚骨を使ったラーメンが食べられるそう!!しかも麺は浅草開花楼だとかしゃぶしゃぶも合わせて是非食べてみたい~

イベリコ・バル 門仲 (スペイン料理 / 門前仲町、越中島)
★★★☆☆ 3.5



白金バル リニューアル!!@恵比寿3丁目

2009-09-07 01:40:11 | RESTAURANT-SPANISH

大好きな白金バルが広くなりました!
カウンターのみのバルは、活気がある雰囲気が大好きで居心地も良くて3人以上になるとカウンター席ではおしゃべりしにくくなるし(そもそも大人数より2、3人くらいで食事する方が好き)、なによりバルっぽくない??ということで基本的にバルに行ったらカウンターを予約しています。

でも使い勝手的には4人以上でも使えるお店は、やっぱり便利。
そんなワケで、以前から『白金バル行きましょー』と話していたTomokoさんとTomokoさんのお友達Eさん、Hさんとテーブル席も出来たというリニューアルした白金バルへ行ってきました(の、前に寄ってきたマルイチ・ベーグル

今年の4月くらいに行ったときに、ひっそり出来ていた個室(同じ場所には新たなカウンター席)。
そこからいつの間にか白金バルが大きくリニューアル!6月にはカウンターのみ→カウンター席も結構増えて、4人席のテーブルと個室(~8人:席料¥5,000)が出来ました


この日は新しく出来た4人席のテーブル。外から見た感じはそんなに変わらないけれど、隣にあった炉端焼き屋さんエリアにテーブル席などが出来た様子。外に面したカウンター席を通り過ぎて奥まったトコロがテーブル席・・・というアプローチはバルらしいカウンター席メインな感じがしっかり残されていて嬉しい!(カウンター席も増えていました)

この日のテーブルはそんなカウンター席を過ぎた奥のトコ。その先は個室とお化粧室のみなので、通路っぽさはあるけれど人通りも多くないし他に席がないので煙草の被害もナシ!!すぐ横がキッチンなのでお料理も早い?!、とかなり快適な席でした!

Tomokoさん、Eさん、私はカヴァ、お車のHさんはウーロン茶で乾杯


必ずオーダーのポテトサラダとハモンイベリコ、じゃが芋の唐揚げぴり辛ブラバソース


これまたお楽しみの自家製パン♪どれにしようか迷いながら全粒粉→セモリナ粉→フォカッチャとオーダー。ゴマパンは次回食べなくちゃ


この日、大HITのソフトシェルのフリット!!

殻まで食べられる柔らか~いソフトシェルにアジアンなソースがピッタリ!!
ハマって同じ月にまた食べに行きましたよ(笑)。

この日もたっぷり食べて、飲んで(ワイン2,3本空けたっけ??)楽しいお食事会でした

白金バル (スペイン料理 / 白金台、広尾)
★★★★ 4.5




RESTAURANT SANT PAU(サンパウ)でランチ@日本橋 その4

2008-07-07 00:46:47 | RESTAURANT-SPANISH
その3の続き…これまた奇抜な(笑)デザートコースの始まりです。


"洋梨のピューレを包んだ赤ワインゼリー" ぷりんぷりんの赤ワインゼリーがカワイイバニラソースと一緒に口に含むとなんともいえない食感です

意外とあっさりな終わり方なのねぇ~(笑)と思っていると…

この日、1番のサービスはソムリエの方抜群のワインセレクトと『もしかしてキッチンに入ってるんですか??』と思うくらい(笑)お料理の説明が的確ですっごく詳しくて楽しいソムリエの方でスペインワイン大好きな私はとっても楽しかったですオススメされたデザートワインもすっきりした甘さで美味しい!!もっと頂きたくなるデザートワインは珍しくお気に入りになりました♪


"DIVERTMENTS DE PASTISSERIA" またまた楽しいミクロドルチェ
こちらからは1階の入り口から2階に上がるとまず目に入る広々したバースペースにて。


手前からCrema Catalana(クレマカタラナ)、奥のグラスにCoca Cabello Angel(天使の髪のパイ)、Bombo Picant(スパイシーボンボン)、Cruixent de pega dolcca i sidral(甘草とシドラルのスティック)、Mashmalow(マシュマロ)、Crumble de xocolata blanca(木苺のクランブル)、Tofee Kechup i patata daurada(ケチャップトフィー)…フレンチのプティフールも楽しみだけどこんなにバラエティ豊かなデザートは思わずニコニコしてしまいます お茶はカモミール。


まだまだ出てきた(笑)!Polo de piruleta(ピルレタ) ピーチのジュースとアマレットの丸いシャーベット、竹串で挟まれていてカワイイ☆その他"Magnum(モデナアイス)"というカワイイチョコレートアイスも

お手頃ランチコースでもこの品数はスゴイ!!ただ目に美しいカワイイミクロメニューからメイン~があまりメリハリがなかったかな?(メインのお味も盛り付けもお上品なので(笑))『ガツン』しかしとっても美しく初めて見るようなお料理の数々で、お友達同士ワイワイ感激しながら食べるのが本当に楽しかったです1つ残念だったのは、最後のデザートのバースペース写真1枚目のデザートのあと『よろしければバースペースへ』ということで、入ってきた時にはゆっくり見られなかったスペースでデザートを楽しめることに特に気にしていなかったのですがバースペースはレストランエリアと出入り口を結ぶコーナーのため人通り(?)が意外と激しくなんとこちら喫煙コーナーも兼ねていたので(初め座った時は私たちだけだったので気付かなかった!!)途中から煙の臭いと人通りで落ち着けなくなり…※バースペースの奥にガラスで仕切られたスペースがあったのでそちらだと思っていたら、そこはシガー専用だそうです自分がディナーに行った時、レストランスペースに入る前に必ず通る場所がタバコ臭いのは…かなり盛り下がりますよこのことについて特にサービスの方には案内されていないので、苦手な方は要注意(この日は4人テーブルのグループがバースペースに案内されていたようです)最後までテーブルでゆったり出来たらもっとよかったのになぁ~。とはいいながらもお料理には大満足(もちろん美味しかったのですが、美味しい<楽しいな感じで)、サービスもよく居心地のよいレストランでした。次回はしっかりメインのある1つ上のコースかディナーでいただきたいと思います

もちろんこの後もカフェに移動しておしゃべりは続きます

RESTAURANT SANT PAU(サンパウ)でランチ@日本橋 その3

2008-06-29 00:05:10 | RESTAURANT-SPANISH
その2の続き

斬新な調理法・デザイン性のあるのミクロメニューのあとは


前菜 豚のパパータ 豚肉の首の部分を香ばしくグリルしたものと梨、くるみ、ニンジン、セロリをスパークリングワインのゼリーと一緒に。ぷりっとしたパパータとつるっとしたゼリーの食感が面白い!緑のソースはくるみとピスタチオ、1品メニュー1皿目はとってもヘルシーなスタート


この日のワインはもちろん、大好きなスペインワインこんなにたくさんのリストから選べるなんて幸せです!!(といっても全く詳しくありませんが)最近やっとこ増えてきたけれど、スペインワインとっても美味しいのにまだまだレストランやワインショップで選択の幅が少なくて価格帯は当然お高めですが、あまり見かけないワインがわんさかあるので興奮するー(笑)。ソムリエの方と相談した中から私の独断と偏見で(いつも!!)ガウディのモザイクがラベルになっているNerolaに。去年のスペイン旅行でも行った、グエル公園のタイルのモザイクです(旅記事は毎度、滞っておりますが。こちらのワインがデビューした年、ガウディ生誕150周年だったということで記念で作られたそうです。キリッと爽やかな辛口でランチの1本目に最適でした


魚料理 "アンコウのフリット あん肝のスモーク"


肉料理 "イベリコ豚のブルーマ 栗のケーキ"


ミネラルウォーターもスペイン産 ヴィッチーカタラン スペイン・バルセロナに接する街に湧き出る温泉水。優しい炭酸の軟水なので飲みやすくてどんなお料理にも合います!

メインの印象は…ミクロメニューのインパクトが大きくて、見た目の驚きはあまりなかったけれどそれぞれ丁寧に作られたお料理でした。でも期待していたイベリコが思っていたほどではなかったかも(『SANT PAUと一緒に仕入れるのでいいハモンが入るんですよ~』と聞いた同じ系列店のスペインバルPeroハモンイベリコがとっても美味しいので

またまた楽しいデザートへ…