GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

Boulangerie A(ブーランジェリー・アー)と山本道子の店@半蔵門

2009-11-16 23:27:04 | BREAD/BAGEL

滅多に行かない半蔵門エリア。たぶんこのラーメン帰りだった記憶・・・真夏です(苦笑)

気になっていたBoulangerie A(ブーランジェリー・アー)へ。
カフェを併設したパン屋さんっていいですよねー

しかし土曜日だったと思うのですが、雑誌などで見ていたよりもずっとこじんまりした店内は満席!!ご近所さんのブランチポイントなんでしょうね~(お子様連れママさんグループが多かったかな?)。一応、行く前に電話したところ満席とは聞いていたのですが、予約は出来ないとの事。でもせっかくココまで来たんだし!と、とりあえず行ってみました。

『お電話いただいたお客様ですか?』と声を掛けられ、外のベンチに座っていたら普通にカフェで出しているオレンジジュースをいただきました。店内も満席、ちょうどパンを購入にくるお客さんも多く忙しそうなのにちょっとした気遣いが嬉しいです。(待っている間もちょこちょこ気にして貰ってしまいジュースのお替りまで・・・待っている間にお腹ちゃぽちゃぽでしたが(苦笑))




パンコーナーとカフェスペースほとんど間がないくらい、接近してます
席に座れた時には、グループのお客さんが一気に出たのでよかったけれどテーブルも小さめなので、いっぱいだと窮屈に感じるかもしれません。平日のランチは混みそうですねー

その代り??テーブル席にいてもパンが手に届く近さ!
見ているうちに、思わずどんどん食べたくなってしまいます(笑)。


パートナーは(ラーメンの後でも)ランチの日替わりスープセット:パン・サラダ・デリ・ドリンク付き (¥1,000)。パンはお替りOKです♪あー、ラーメン帰りだったのが悔やまれます・・・。

ちなみに私は(1枚目の写真)"タルト・オ・フリュイ"とローズヒップハーブティ。
タルト・オ・フリュイは、洋酒のきいたドライフルーツとシナモンがたっぷり




店員さんの対応はよいのですが、ちょっと落ち着かないのが残念かな。
周りにカフェが見当たらなかったので、ちょっと休憩にちょうど良い感じかもしれません。
空いていたらチャンス!お土産にいくつか購入したのですが、写真ナシ
ベーグルが普通のパンっぽかった記憶です。

ブーランジェリー・アー (パン / 市ヶ谷、半蔵門、麹町)
★★☆☆☆ 2.5




この日の目的はコチラ!!言わずと知れた一見さんお断りの"紹介制レストラン&要予約+数カ月待ちクッキー"で有名な村上開新堂さんの一角にある『山本道子の店』

村上開新堂さんのご紹介クッキー、庶民の私が口に出来るチャンスはほとんどなさそうですが開新堂5代目当主であり料理研究家の『山本道子』さんのクッキーは、一見さん(笑)でも購入可!!

月~土(日・祝および第1・3土曜日休み)10:00~18:00の営業と言うことで、ハードルの高いお店(営業時間が延長したそうです!)。ちょうどこの日はお盆休み前、最終営業日だったらしく16:00閉店の張り紙が(キャー)!!早めに来てよかった~。微妙な時は行く前に確認した方がよいかもしれません!


以前、meshiさんに頂いたの極薄のマーブルクッキー(200g入り¥1,780)は、パリッとした歯応えがたまらなくてすっごく美味しいー!!ぎっしり詰まっているのに、あっという間に食べてしまいます(あまり買いに行けないから大事に食べなきゃ)。この日は、プレゼント用にも♪


チョコスティックは、開新堂と同じ生地・レシピのモノだそうです。

素朴でサクサク(ザクザク)の歯ごたえ!!なんだか懐かしい感じなんですよー、これまた好きなタイプココアっぽい風味にも一目惚れいつかの開新堂クッキーを想像して?!結局、独り占めしてしまいました(笑)。美味しかった~、また買いに行かなくちゃ!!

山本道子の店 Food&Table (洋菓子(その他) / 半蔵門、麹町、市ヶ谷)
★★★★ 4.5





新・マルイチベーグル@白金高輪

2009-08-25 01:04:07 | BREAD/BAGEL

通いやすくなりました
以前『代々木上原といえば!』必ず名前が挙がる人気のベーグル屋さん、マルイチベーグル代々木上原時代の記事)。ベーグルの焼き上がり時間になるとガラス張りのお店が蒸気で真っ白になるくらいこじんまり、お客さん定員2名!?出来あがる度にどんどん売れて行ってしまって焼き上がり時間でないとベーグルのお姿さえ拝めませんでしたその小さな人気店が2009年2月に突然閉店!!ベーグル好きさんの間ではまさに激震が走りましたよ(ホント)!!

それからすぐに『白金高輪に移転!』のニュースがどこからともなく届いて一安心
4月に新店舗がオープンしてからは、2月の閉店騒ぎ?もあって以前にも増して連日すごい人だった模様。

そろそろ落ち着いたかな~と、お店の場所確認がてらダメモトで会社帰りに寄ってみました。
というのも営業時間11:00~18:00、会社帰りではどんなに急いでも17:55着


ダメモトと思いながら早足で(笑)お店に向かうと、シナモンレーズンだけ発見
こんな風に出会えたことは、代々木上原時代にもなかったので感激!!
(お店の方に写真の許可を取ったらベーグルのみOKして貰えました。店内はNG)

思わず買い占めたい衝動に駆られるも、私の後にも息を切らして駆け込む人が・・・。
マルイチベーグルを愛するモノ同士としては、ここは二人で山分けだ!(私の妄想)と思って私が1つと後から来た人1つ・・・となんとなーくお互いを意識しながらお願いしていたら『18時ちょうどにプレーンとクルミと・・・が焼き上がりますよ!』との声。閉店18時なのに18時ギリギリまで焼いてくれているなんてーそれでもって知らない人同士なのに、まだまだ焼き上がるベーグルを譲り合っちゃってとお互い笑っちゃいましたよ(笑)そんな?雰囲気がマルイチベーグル!!ほのぼのです。

お店の方もとっても丁寧で、サービスは以前のまま。
お店はかなり広くなったので、ベーグルも一度にたくさん作れるようになったそうです。
フィリングはピーナッツバター以外売り切れていたけれど、オーブンから登場しショーケースに移す前に袋に入れられた私の追加ベーグルは本当に愛おしかったです

予想以上に追加ベーグルが焼き上がってきたので、この後会うお友達の分もGET!
そんなつもりじゃなかったのにものすごい袋の数になってしまいました(嬉)。

焼き上がり時間は、日によるそうなのですが大体18時までは焼いているので覗いてみてください!とのお言葉を頂きました!これからもダメモトでとりあえず行ってみまーす!!


さて、そんな新店舗には看板がありません。


唯一の目印はこの建物の外観?(あとは1枚目の写真のガラスドアのみ)
白金高輪駅から桜田通りの反対へ出るように『白金アエルシティタワー』を抜けてすぐ。


熱々のベーグルを渡されてすぐ食べないわけにはいきません!!!
あーーー、やっぱり美味しい!!!小麦の風味とモチモチぎゅぎゅとした食感がたまりません
たぶん半年以上ぶり、1番大好きなベーグルです。

本当はものすごーく熱いのですが(苦笑)、頑張って写真に収めました

ホカホカベーグルを片手に北里商店街をぶらぶら恵比寿方面へ♪
この辺りは、私が近くに住んでいた頃と変わらずのんびりした雰囲気です。美味しいお店が多くて食事には本当に困らないエリアでしたこの日も、行き先は大好きな白金バル。これからは"マルイチ"でベーグル買って→"白金バル"の美味しいモノ三昧ルートもオススメです

マルイチベーグル (ベーグル / 白金高輪)
★★★★ 4.5




tecona bagel works(テコナベーグルワークス)@代々木八幡・代々木公園

2009-07-15 00:02:11 | BREAD/BAGEL

気になっていたベーグル屋さんに行ってきました
千代田線代々木公園・小田急線代々木八幡駅からすぐのトコ。
tecona bagel works



入口すぐのトコロに、こんな感じで今日のラインナップ(日替わり)♪

この日は開店時間ジャストぐらいの到着だったので、種類も豊富!
ガラス張りだから、並んでいる間も少し見れるのだけど順番になって目の前で見ると興奮気味でさらに迷うーーー!!

でも、すぐにレジなので、悩んでる時間はありません
個数制限(この時は1人6個だったかな?)も考えて、結局目にとまったモノをお願いしました(あんなに悩んだのに(苦笑))。どれも美味しそうだからOKです


こちらは基本のベーグル。

"むぎゅむぎゅ"・"ふかふか"・"もちもち"の3種類。
種類も豊富なうえに、食感の違うベーグルたちまで!!

たまたまなのか?人気のベーグル屋さんは店員さんたちがとっても感じがよいです
忙しくてもお店のことやベーグルの食べ方なんかも聞くととっても丁寧に答えてくれます。先日行った白金高輪に移転したマルイチベーグルもだけど、働いている人がみんな"美味しいベーグル作ってます♪"というニコニコした雰囲気でお店に行くのが嬉しくなっちゃうこんなお店がたくさん増えたらいいな~。


駅からも近くて地下のお店です。

お店は入口付近にベーグルたちが並び、イートインのスペースも有(12歳以下のはNG)。
スープやサラダに数種類のパンがついたランチもやっているので、今度はランチに来てみたいな♪

焼き上がり時間は開店時と午後の2回、焼き上がり時間に合わせて訪問(または、店内でランチやスイーツを食べながら待つ?!)がやっぱり安心です。ちなみに開店時が10人待ちくらいだったかな?

■お持ち帰りベーグルたち■


"もちもち(プレーン)"(¥180)


"むぎゅむぎゅ(プレーン)"(¥170)


"ふかふか(バナナキャラメル)"(¥230)


"もちもち(ブルーベリー)"(¥220)


"むぎゅむぎゅ(クルミ)"(¥200)

やっぱりタイプは歯ごたえしっかりの"むぎゅむぎゅ""もちもち"
噛めば噛むほど小麦のシンプルな味わいが広がります。皮のぱりっとしたところと中のモチモチ具合が絶妙ー!!この時は、全てシンプルにクリームチーズのみとかで食べていたけれど、今度はスイーツ系のも食べてみたいです

テコナ ベーグルワークス (ベーグル / 代々木八幡、代々木公園、代々木上原)
★★★★ 4.0




VIRONの朝食~Petit Dejeuner VIRON~@VIRON渋谷店

2009-04-24 00:25:11 | BREAD/BAGEL

いつぞやの朝食
いまさらながらVIRONの朝食に行ってみました(去年の秋です)
いろんなブロガーさんがたくさん書かれているのでさくっとup

渋谷店のみ9:00~(L.O.)11:00ということで、最近、休日朝寝坊気味(ラーメン屋さんに並ぶとき以外(笑))でしたが、今でもかなりの人気ということで9時着目指して参りましたが2階のブラッスリーへ続く階段下にはすでに行列!!おしゃべりしながら待つこと数十分…。


渋谷の駅からの道のりは長いけれど1階はもちろん、2階もパリの雰囲気♪
この朝ごはん、丸の内でもやってくれたらなぁ…

さて、『VIRONの朝食(Petit Dejeuner VIRON)』はパン+ジャム類+ドリンクのセット(¥1,260)。メインのパンはデフィルトでVIRONの代名詞"バケットレトロドールとセレアル"


ヴィエノワズリー2種(数種類から選択可)他が甘い系のパンだったので、クロワッサンとブリオッシュをチョイスこんなに美味しそうなパンに囲まれて幸せーーー


さらにミオジャム(6~7種類)とハチミツ、ヘーゼルナッツ・クリームとマロンクリームなんかもあったかな?お隣のテーブルと違う種類のもあったりして声を掛け合って交換したりしてました。エシレバターはオプションですがバター好きなので必須(¥420:以前はレストランに出てくる丸いタイプのだったみただけど…バター高くなってきたからでしょうか??)。

ジャムも美味しいけれど、そのままでももちろんエシレをつけるとさらに美味しい~やっぱりVIRONはバケットが1番好き!!焼きたてのを買いに行って歩きながらや焼きたての香りが充満する車の中で我慢できずに食べてしまったことも数えきれません(笑)。

この後、予定があったので軽く食べてパンもバターもお持ち帰りにしてもらいました♪テーブル席は場所に寄るけれど、窮屈な席になってしまったので山盛りパンのバスケットとジャムのトレイでテーブルはいっぱいいっぱい

女子率高いのでおしゃべりもありですが、しっかり腹ごしらえしてカフェなどに移動した方がゆっくり出来そうかな?(4人だとベンチーシート席の確立大、こちらはゆったりです)

この日、朝食からお付き合いしてくれた短大友達Hちゃん。今でも会社帰りにお茶したりしていますが、学生時代によく立ち寄った渋谷の街にHちゃんと一緒に来たのは卒業以来?!なんだか懐かしかったな~実はこの後、卒業した短大の文化祭へ行きました。卒業後10年目の文化祭には『Coming Home Day』ということで卒業生が呼ばれるのですが、私は2年目休学して留学していたので卒業年度違うけどおまけで着いて行ってみましたが…予想通り誰も来てなくて結局、すぐ帰ってHちゃんとお茶会(笑)。

ブーランジェリー・パティスリー・ヴィロン 渋谷店 (パン / 渋谷、神泉)
★★★☆☆ 3.0




HAKUSAN BAGEL@白山

2009-01-26 01:16:47 | BREAD/BAGEL

久しぶりに下りた"白山"、お目当てはHAKUSAN BAGELです
この前、meshiさんに会った時にオススメされたHAKUSAN BAGEL。2005年にオープンしたそうですが、初耳でした!

実は高校がこの付近だったので、場所を聞いてあの辺りにそんなオシャレなお店が出来ていたなんて!!とビックリ。(住宅街と学校くらいでカフェなど何にもないトコロです。学校帰りの寄り道もモスくらいしかなかったなぁ


白山駅から徒歩5分くらい、白山下方面の出口(A1)から京華商店街を抜けて信号を渡り、白山通りを千石方面へ。京華学園の向かいに(夜は)温かい光が目印です。窓が大きくてランチに来ても気持ちよさそう♪


大学時代の同級生、男性3人でオープンしたというお店らしく、店内は可愛らしい雰囲気だけれどシンプルでスッキリしています。会社帰り(18時すぎ)は店内はお客さん2組。元々閑静な住宅街なので、夜は落ち着いていそうです。


しかし…すでにベーグルはプレーンとセサミの2種類のみ寂しいぃ~。

開店時と14時ごろに全種類焼きあがるそうなので、次回はこの時間に!!イチジクとか胡桃、ベリー系が気になります!!


テイクアウトで、プレーン(¥160) 
表面つるつるつやつやモッチリ、ソフトなベーグル。トーストしてバターでシンプルに食べると生地のほんのり甘みも感じでさらに美味しいベーグルサンドにも向いてそうです。


セサミ(¥180) こちらもトーストしてクリームチーズで(コレが1番好き!!)。セサミの香ばしさがたまりません。噛みしめるほど生地と胡麻の風味が口いっぱいに広がります


ベーグルチップ・メープル(¥200) ベーグル2種類しかなかったので、おまけに。パリッとサクサクでメープルの香りが


以前、千石のVolo Cosi (ヴォーロ コズィ)に行った帰りに向かいの道を通って帰ったのに全く気付かなかったことを思い出しました(苦笑:白山通りはかなり大通りでちょうどお店のトコロは向かいの道からほとんど見えません)。

可愛いお店なので、ランチでベーグルサンドも食べてみたいな

白山ベーグル (HAKUSAN BEGEL ハクサンベーグル) (パン / 白山)
★★★★ 3.5