先月オープンしたうさぎやcafe 基本、甘味処ですが、唯一のご飯メニュー『水飯』はお水を掛けて食べる冷たいお水漬け?想像以上に美味w本家うさぎやさんでは食べられない(オフレコ)秋の新スイーツも楽しみ #うさぎや #上野 http://t.co/35rTaA5cy9
Posted at 10:54 AM
RT @katsurayamato: 今日から20日まで上野鈴本演芸場・昼の部は師匠才賀がトリを務めます(17休)。あたしも13:15の出番を頂きました(13、20休)。ぜひお越しください!!
というわけで、ダンボールを運びながら移動中。今回ダンボール職人の厳選品はこれ。 ht…
Posted at 10:43 AM
https://twitter.com/GLOBE0077
上野鈴本で20日まで、昼の部のトリらしいです。落語お好きな方はどうぞ?。 @ 鈴本演芸場 https://t.co/81cDCb7uog
Posted at 01:18 PM
https://twitter.com/GLOBE0077

鶏LOVE

美味しい鶏料理がバルの気軽さで楽しめるお店があると聞きつけてやってきました、池尻大橋!!
駅を降りたら、246を三宿・三茶方面へ進むこと5分。

2,3つ行った角にこの目印!!お店の外には、鶏関係のオブジェがいっぱいなので
すぐわかるはずw
外観も店内にも、溶け込むように飾られた"鶏"グッツがいっぱい!!
なんでも元は、鶏そばのお店だったのを"鶏好き"が高じて鶏料理のバルにしてしまった
と言うほどの鶏ラバーな店主さん。これは期待せずにはいられません



まだまだ蒸し暑かったこの日、当然のごとくまずはスパークリングで仕事モードからOFF!
この泡泡がたまりません♪モエが作ったオーストラリアで作ったスパークリングワインで乾杯。
すっきり辛口で蒸し暑い日に最高!

""お通し:ハツ・レバー・砂肝のバターソテー"
お通しからしっかり"鶏三昧"、始まっています!
それぞれのお肉の違いを味わいながら、この後のお料理を考える…"お通し"の
そんな時間が大好きです。

"鶏ささみのバンバンジー"
一見『バンバンジー??』と思われるかもしれませんが、あえて別々に出して自分好みの
バンバンジーにアレンジできる1品。程よいゴマだれの味付けが後を引きます。

"ホタテのカルパッチョ"
逆に鶏以外のメニューもとシーフード。ぷりっぷりのホタテの食感がgood


"鶏タタキの盛り合わせ"
黒板メニュー(今日のオススメ)を見てまっ先に決めたのがコレ!!
この日は千葉県産地鶏の水郷赤鶏のモモ、ムネ、錦爽鶏のササミ。
珍しい銘柄の鶏肉が食べられるのはもちろん、部位によって味比べが出来るコチラは
鶏専門店ならでは。塩か柚子胡椒でシンプルにお肉の味を楽しめます。

"具だくさんコブサラダ"
鶏も野菜もたっぷり取れるサラダ、ドレッシングがクセになる味で山盛りサラダもあっという間に
なくなりました。

"トリイチチキン"
かなりのボリュームなのに、軽い衣で揚げているからサックサク。
いくらでも食べられそうなヤミツキの味です。
これとビールだけあればイイ!と言う人が、既に何人も…。

"つくねのアヒージョ"
よくあるアヒージョよりもあっさり食べられる初めての味。別盛りパクチーを
プラスするとより美味!


"まぼろし卵のTKG"
可愛すぎる鳥籠にうやうやしく収まっているのは、那須御養卵。
鶏出汁で炊かれたご飯に卵と薬味。この三位一体が素晴らしい!!
単なるTKGではなくしっかり1料理として完成されたバランス。

"鶏そば"
元鶏そば屋さんということで、絶対〆に食べたかった1品。
期待を裏切らない濃厚な鶏出汁スープ。コレからの時期、ますます恋しくなる
スープだと思います


とにかく"鶏LOVE"が伝わる店主さんのこだわりお料理(とオブジェ等)。
素材はもちろん、さらに美味しく食べてもらうには…とよく考えられていて、
次回はどんな銘柄鶏に会えるかも楽しみ♪
トリイチ (バル・バール / 池尻大橋駅、三軒茶屋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6

あっという間に涼しくなって、ファッションもメイクも秋の気配。
季節でメイクを変えるならポイントメイクよりも、面積の多いファンデーションからが
私の基本。
特に今年の秋に欲しいなのは、"うるおい"と"艶感"。
さらに私肌に必須なのはオールシーズン"崩れにくいファンデーション"である事。
estのクリームファンデは、その2つを見事に叶えてくれました


エスト クリームファンデーション エッセンスモイスト
SPF25・PA++ 無香料 全6色 各¥5,500(税抜)


抱え込んだクリームで、しっとりとした使い心地


インナードライ肌の私は、常にマットめな仕上がりを目指してしまうけど、
秋の服や髪の色などに合わせるなら、これからの季節は断然"艶"重視。
テカリと艶は紙一重?!の様ですが、美しい艶肌はお肌全体を明るく見せてくれるし
ただのメイク崩れとしっかり作り込んだ艶肌は似て非なるモノ!!
このファンデーションは、秋冬のカサつく時期のお肌にも保湿たっぷりの
美容液配分を溶かしたような濃厚な感触のクリームファンデ。

衛生的で量も調節やすい細いチューブ式

テクスチャーは、濃厚だけどささっと伸ばしやすいけどかなりしっかりピタッと
膜を張ったような密着感。これは、高い伸縮性で目や口周りはもちろん常に
動き続けている顔の皮膚の動きに合わせたest独自の"密着膜:スキン
シンクロフィルム"処方。
さらにまだまだ皮脂テカが気になる時期による不安定な気候も合わせて
メイク崩れの原因である"汗、皮脂"に抱え込んで固める対応の為の
皮脂固化液体や時間の経過とともにくすみがちなお肌の為に
ピュアホワイトパウダーもin。
艶は欲しいけど、メイク崩れはNG!!といった悩みの私の肌にはピッタリ。
崩れにくさだけでなく、特にくすみまでカバーした高機能クリームファンデ。
見た目よりもしっかり軽い付け心地だから、ずっと使い続けたくなります。



メイクやスキンケア製品の箱の中に入っている説明書き。
普通は箱の中に、ファンデなどと別紙で説明書きがありますが、estは
エコかつ、必要な事だけをギュッと絞った説明なので意外と別紙形式の説明よりも
しっかり見るかも?!
このファンデ1本で保湿からくすみカバーまで!!この秋冬活躍間違いなしのファンデに
出会えて嬉しいです!!
■【est】のモニターに参加中■

"しゃぶしゃぶ"と聞くと、それなりの人数でわいわい食べるイメージだったり、
さらに"赤坂"なんて付くと、明らかに私たちが気軽に行けるようなお店は、全く
想像出来なかったりしますが(これまたイメージで苦笑)、今までの"赤坂"の
"しゃぶしゃぶ"の概念を覆す新しいタイプのしゃぶしゃぶ屋さんに行ってきました。

赤坂見附の駅ビル隣(マックのビルの5階)にある赤坂 しゃぶ玄。
エレベーターで5階へ上がると、これまた赤坂らしい落ち着いた大人の雰囲気…
やっぱり敷居の高いお店だったかも…と思いながら、一見しゃぶしゃぶのお店には見えない
大きなU字のカウンターがドーーーンっと鎮座しています。

まだ暑い日だったので、とにかくキーンと冷えたシャンパーニュで乾杯
(ハーフボトル※この日はハーフで大正解でした☆)
赤坂のしゃぶしゃぶ屋さんですが(しつこい(笑))コースは¥4,500~とリーズナブル。
コース基本内容は、
・前菜3種
・今月の一品料理(3種類から選択)
・季節の海鮮しゃぶしゃぶ
・しゃぶしゃぶ
・野菜盛合せ
・〆:竹炭うどん、スープライス、稲庭うどん(選択)
・デザート、コーヒーor紅茶
となっていて、しゃぶしゃぶのお肉の銘柄によってお値段が変わります。
この日は、私は牛も豚も好きなので欲張りなどちらもいただけるコース、一緒に行ったお友達は
松阪牛コースにしました。
1人1鍋だから、1人前から好きなコースを選べるのも嬉しい♪もちろんお友達同士お肉を
シェアして楽しめるので2人以上のお客様は、1人づつ銘柄を変えてオーダーされる
事が多いそう

美味しかったお肉をリピートするも良し、コース外の気になるお肉を追加するも良しと
かなりフレキシブル


"前菜:冬瓜のうま煮・もろこし豆腐・丸十カステラ"
1つ1つ丁寧に作られている前菜、冬瓜は優しい味付けですが出汁の味がしっかり
しみています。もろこし豆腐は、トウモロコシの甘さが美味!!
"丸十"とは、サツマイモの事だそうで、サツマイモをペースト状にして蒸したもの。
しっとりとした食感と味付けも上品です。

"今月の一品料理:鱧の天ぷら"
この時期メニューになったらついオーダーしたくなる鱧。
サックリ揚げられた鱧は、ふわっふわの食感。素材の良さと骨の処理がしっかりしている!
プチトマトとオクラも添えられ、お塩で食べても、キュウリベースの自家製ポン酢につけて
さっぱり食べても美味しい夏らしい天ぷらです。

お友達の1品料理、"トマトのスッポンゼリー寄せ"
トマトと一緒につるんと喉越しのよいスッポンゼリー、夏バテ気味な身体にピッタリ!!

"季節の海鮮しゃぶしゃぶ:ハマグリ"(と鍋コースの野菜)

季節の海鮮はその日入荷のモノから選べます。
この日は、ホタテ、カニ、エビ、ハマグリ、タコ、鱧でした。
私はハマグリ、大ぶりのハマグリはこっそりお鍋の出汁にもいいかもという
下心あり(笑)。ふっくら柔らかな身はぷりっぷりです。

お友達は"鱧"。季節の1品と海鮮で『鱧』と聞いて、当然両方食べたい!!と意気込む私たち。
海鮮はお刺身で食べられるくらい新鮮なものばかりなのでしゃぶしゃぶにしても
もちろん美味!!

ここで、ソムリエの方と次のお酒を相談してたら衝撃の?!事実が!!!
ソムリエバッチを付けたソムリエの方としゃぶしゃぶ、ドリンクメニューもワインのページ多く
当たり前のようにこれからワインをオススメされる…と思ったら!!!
なんとこちらのソムリエ、元々割烹料理店にいらした方で元々日本酒がお好きで酒蔵巡りが趣味。
好きが高じて利き酒師の資格も有し、以前のお店では、酒蔵の方を招いた日本酒会もされていたと
いう根っからの日本酒好き。もちろんソムリエの資格を取る位、ワインにもお詳しいお方ですが、
予想外の日本酒の話しで大盛り上がり!!そんなことなら1杯目から日本酒にしたのに(笑)。
メニューには日本酒の項目が少ないのですが、お店の方に伺いながらオススメをいただくのが
正解です!と言うワケで、シャンパーニュ(ハーフボトル)を開けた後は日本酒街道まっしぐら(爆)。
最近なかなかお目に掛かれない『貴』の特別純米。
お店オリジナルの檜の酒器がまた日本酒の香りを損なわず、木の香りと一緒に美味しい日本酒が
味わえます。この器、欲しいなぁ…。

いよいよメインのしゃぶしゃぶ(のお肉)登場!!
カウンター下の冷凍庫から大きなお肉の塊がどんどん出てくる!!

実はこちらのお店、注文ごとにお肉をカットしてくれるのです。
スライスされる前のお肉のブロックがまたスゴイ迫力!!

"岩中豚のロースとロイヤル三元のロースとバラ肉"

まずは豚しゃぶから♪脂身の甘みとさっぱりとした豚肉の味比べも楽しい!
タレは、秘伝ゴマだれ、特製ポン酢、和風だしとあり、秘伝のゴマだれ・特製ポン酢は
特徴的なしっかり濃い味、ゴマだれはピリッと辛みも効いてます。
お肉の味を楽しむなら和風だしがgood。

"松阪牛コース:松阪牛のリブロース"
刺しが美しい~!!写真撮ってるうちに脂が溶けだしてくるくらい!!
ささっとしゃぶしゃぶして口に運べば…もううっとりしすぎて声が出ません。

そして二杯目の日本酒・・・

"幻の尾崎牛のリブロース"
またまた美しいお肉の登場!!同じリブロースでも松阪牛と尾崎牛の違いも面白い!!
あっさりした豚肉から牛肉への流れもそれぞれのお肉の旨みの違いをしっかり味わえて
楽しくて美味しい!!

美味しすぎるしゃぶしゃぶと一緒に、オススメされた『惣誉』。

"〆のご飯:スープライス"
ハマグリに豚・牛しゃぶしゃぶの出汁が効いたしゃぶしゃぶのスープで作るスープライス。
美味しくないわけない!!このスープだけでも美味です!

"〆:竹炭うどん"
つるっといけるうどんも最後にさっぱり仕上げてくれます。

デザートは、ラウンジに移動してもいただけます。
杏仁豆腐とほうじ茶アイスからセレクトだったのでお友達と1つづつ。
最後のデザートタイムまでゆったりと寛げる空間で赤坂の夜を大満喫

『しゃぶしゃぶ』というと、がっつりご飯食べに行くというイメージでしたが、しゃぶ玄の1人鍋を
体験したら意外と『しゃぶしゃぶとチョイ飲み』なんていうのもアリかと。
自分のペースで好きなモノを好きなだけオーダー出来るから、例えば2軒目でお腹具合も
まちまちだったり、しゃぶしゃぶは余計な脂が落ちて野菜もたっぷり取れるヘルシー食だから
しゃぶしゃぶなので軽く食べるのにもgood。なにより日本酒のセレクトが楽しい(笑)。
まさかしゃぶしゃぶで日本酒をこんなに楽しめるとは!!
もっと気軽にしゃぶしゃぶが楽しめる事が分かったのも新しい発見!!
もちろん大切な方をおもてなしする場面や外国のお友達にオススメするのにもピッタリです。
しゃぶ玄 (しゃぶしゃぶ / 赤坂見附駅、永田町駅、赤坂駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8