ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

第2回 内部障害・難病者おはなし広場開催

2007年04月14日 10時43分41秒 | 障害者の自立
友人からの転送で送られてきた情報です。
難病と内部障害の方の組織は、まだ横の連絡が薄いと聞きます。
是非この機会に(場所が東京ですので・・・(-_-;))連絡だけでも取られてみては
いかがでしょうか!!

内部障害・難病当事者ネットワークの山本創です

 選挙や尊厳死問題、障害者の権利条約など、国会や霞ヶ関も課題は山済みですが、地域での当事者活動も、しっかり根っこをはっていきたいところです。
 このたび連休のど真ん中ですが、オープンセミナーを企画しました。 
フリースペース 彩(いろどり)~内部障害・難病当事者ネットワーク~も準備会
から正式に会として発足します。
 内部障害・難病ってなに?と知りたい方、ご家族、関係者の方々の参加も大歓迎
です。皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。

==========(以下案内文:転載歓迎です)============

第2回 内部障害・難病者おはなし広場開催
フリースペース 彩(いろどり)~内部障害・難病当事者ネットワーク~発足!

皆さん連休の予定は立っていますでしょうか?連休の真っ只中!ですが、オープンセミナーを開催します。行楽の合間、ふらっとお立ち寄りいただけるフリースペースを用意しました。一人一人彩りある当事者の声に耳を傾けてみませんか。 内部障害や難病と言うと一般的に「障害者」というイメージより、「患者」とか「病人」というイメージの方が強いせいか、生活に必要な公的なサービスが受けにくかったり、行政やドクターにまで認識してもらえなかったりと大変な目に遭うこともシバシバです。
見た目で解りにくいばかりに健常者社会のペースに巻き込まれたまま、我慢しながら暮している人も多いのでは。今回の「おはなし広場」では地域で生活する3人の当事者の方の取り組み、日ごろの抱えている課題等をお聞きします。又、参加していただいたみなさんとも、日頃の抱えるいろいろな課題や情報交換の場がもてればと思っております。もちろん手帳を持ってなきゃダメとか難病の指定を受けてなければ参加出来ないなんてことはありません。障害や難病ゆえに、暮らしにくさを抱えてらっしゃる当事者の方はもちろん、内部障害・難病ってなに?と知りたい方、ご家族、関係者の方々の参加も大歓迎です。皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加ださい。
当日の飛び入り参加もオッケーです!

記            
日時: 5月 4日(金、祝日) 13:30~16:30
会場: 東京都障害者福祉会館(三田)1FA1会議室
   *最寄駅は JR田町駅 都営地下鉄三田線です。
    詳しくは添付のチラシもしくは問い合わせ先に
    ご確認ください。
内容: 難病、内部障害の話をきこう(3名×15分)
参加された方もくわわって生活上の情報交換
参加費:100円
<お問い合わせ・申し込み先>>
* 参加を希望される方は下記電話番号及びメールアドレス
まで氏名及び連絡先、参加希望の旨、ご連絡ください。 
廣田幸子090-5781-5420かtarohirumabichi@yahoo.co.jp
山本創 090-6193-1232かh.y.mg@k8.dion.ne.jp まで

<フリースペース 彩(いろどり)~内部障害・難病当事者ネットワーク~>
内部の障害や疾病等により、生活していく上で様々な困難を抱えている人たちの
自由な情報交換の場や、当事者同士のサポート活動などをおこなっています。障
害認定されている内部障害や国が認定している難病に限定せず、生活上の必要な
支援とはなにか、みんなで考えていきたいと思っています。2006年4月に準
備会として立ち上げ、このたび2007年5月4日に“フリースペース 彩(い
ろどり)~内部障害・難病当事者ネットワーク~”として立ち上がります。メー
リングリストでの情報交換や月に一度のお話会等をおこなっています。是非様々な方の会への参加をお待ちしております。詳しくは上記の連絡先にお声かけ下さい。