介助が必要な高齢者や車いす使用者の外出を支援するNPO法人「どこでも介護」(大津市)が10月から、タクシーと外出先での介助を組み合わせた「ケア付きタクシー」の運行をスタートさせる。大西友子代表(47)は「介護保険では対応できない旅行や外出などの要望に応えたい」と話している。
「どこでも介護」は食事や入浴などを手伝う事業を多く手がけ、大津市の制度「福祉有償運送」を活用して高齢者や障害者の送迎も行ってきた。だが利用者が大津市在住者に限定されてしまうため、より多くの人が利用でき遠方に出かけられるようにと、ケア付きタクシーを始めることにした。
ケア付きタクシーは乗降や買い物などの手伝いは無料で行い、車いすをそのまま積み込める福祉車両と乗用車の2台を用意。運賃は距離制(1・8キロあたり590円)と時間制(30分あたり1790円)の2種類がある。
また運転手は介助の資格を持っており、食事やトイレ、おむつ交換など、外出先で身体介護が必要な場合は別料金で対応してもらえる。障害者割引制度もある。
問い合わせは「どこでも介護」携帯電話090(9620)8181。

10月から運行が始まる「ケア付きタクシー」。車への乗降などを手伝ってもらえる
【 2011年09月29日 10時40分 】
「どこでも介護」は食事や入浴などを手伝う事業を多く手がけ、大津市の制度「福祉有償運送」を活用して高齢者や障害者の送迎も行ってきた。だが利用者が大津市在住者に限定されてしまうため、より多くの人が利用でき遠方に出かけられるようにと、ケア付きタクシーを始めることにした。
ケア付きタクシーは乗降や買い物などの手伝いは無料で行い、車いすをそのまま積み込める福祉車両と乗用車の2台を用意。運賃は距離制(1・8キロあたり590円)と時間制(30分あたり1790円)の2種類がある。
また運転手は介助の資格を持っており、食事やトイレ、おむつ交換など、外出先で身体介護が必要な場合は別料金で対応してもらえる。障害者割引制度もある。
問い合わせは「どこでも介護」携帯電話090(9620)8181。

10月から運行が始まる「ケア付きタクシー」。車への乗降などを手伝ってもらえる
【 2011年09月29日 10時40分 】