来る6月10日(日曜日)に佐賀市の赤松公民館で、NPOお世話宅配便主催で、
「自立支援法」の勉強会を開くそうです。
時間は午後12時30分から受付、1時開始予定だそうです。
第一部は、衆議院議員で現在厚生労働委員をされている福岡議員から最近の国会の最新情報をお話しいただき、その後、佐賀大学医学部地域福祉の専門家であられる
齊場三十四教授に「もっと知ろうよ自立支援法」というようなタイトルで、講演があり、後半は障害当事者のパネルディスカッションとなっているようです。
最後に質疑応答をし、いろんな意見を会場から聞きたいそうです。
今出演が決まっているのが、衆議院議員福岡たかまろ三、佐賀大学教授齊場三十四さん、佐賀県障害福祉課副課長、佐賀市障害福祉室室長、その他、重度の障害を持ちながらでも、地域で活動している当事者の仲間が出るようです。
参加費は資料代込みで500円だそうです。噂に聞きますと、内容の充実した資料が出来ているそうです。
私も参加しようと決めています。自分たちの声で話せる場は、少しでも多く利用したいし、情報収集が今は何より大切に思います。
行ける人はいっしょにいきましょう・・・(^_-)
もしかしたら会場で会えるかも・・・・・・!(^^)!
「自立支援法」の勉強会を開くそうです。
時間は午後12時30分から受付、1時開始予定だそうです。
第一部は、衆議院議員で現在厚生労働委員をされている福岡議員から最近の国会の最新情報をお話しいただき、その後、佐賀大学医学部地域福祉の専門家であられる
齊場三十四教授に「もっと知ろうよ自立支援法」というようなタイトルで、講演があり、後半は障害当事者のパネルディスカッションとなっているようです。
最後に質疑応答をし、いろんな意見を会場から聞きたいそうです。
今出演が決まっているのが、衆議院議員福岡たかまろ三、佐賀大学教授齊場三十四さん、佐賀県障害福祉課副課長、佐賀市障害福祉室室長、その他、重度の障害を持ちながらでも、地域で活動している当事者の仲間が出るようです。
参加費は資料代込みで500円だそうです。噂に聞きますと、内容の充実した資料が出来ているそうです。
私も参加しようと決めています。自分たちの声で話せる場は、少しでも多く利用したいし、情報収集が今は何より大切に思います。
行ける人はいっしょにいきましょう・・・(^_-)
もしかしたら会場で会えるかも・・・・・・!(^^)!