GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

Mr.Childrenの曲をパクってどうする

2015-12-14 17:52:12 | MUSIC/TV/MOVIE
2015年はパクリの年?
平浩二さんの「ぬくもり」の歌詞と、Me Childrenの「抱きしめたい」の歌詞が酷似してる、パクリじゃないかって。
調べてみたら酷似ってレベルじゃなくてコピペの世界。1番の歌詞なんか[霧雨けむる静かな夜]の箇所が[霧雨のふるかがやく夜]になってる以外はまったく一緒。これはいくらなんでもダメだろ。

この「ぬくもり」は平浩二さんが徳間ジャパンから今年5月発売した「愛・佐世保」(これもまた[愛・地球博]みたいだな)のB面曲。
今月10日に徳間の制作ディレクター宛てに匿名でメールが届いて事態が発覚したらしい。このネット住民の監視が厳しい時代に、よく今までバレなかったな。それほどこのシングルは売れてなかったんだろうか。
そして今月11日午後、この曲の作詞をした沢久美さんも出席してミーティングを開いたらしい。
その席で沢さんは「私は60を超えていて、ミスチルもよく知らないし、『抱きしめたい』は全く知らない。だから盗作はしていない」と疑惑を否定。

元歌手の沢久美さんは公称プロフィールで1945年生まれだから、70歳だよな・・・。
それを「60を越えていて」?。普通は「70前」だとか「70になりまして」とか言わないか?まぁそれはいいとして、60歳だろうと70歳だろうとミスチルファンはいるだろうし、AKB48やEXILEファンだっているだろう。10代の小林幸子ファンだっているように、この年齢と知ってる知らないは全く連動しないだろう?

まだ、この人がミスチルファンならまだかわいげがあったんだが、この人のミーティングでのコメントがもし報道通りだったら、ボケが始まってるか、確信犯が言い訳してるかのどっちかだろう。
でも、最近報道は都合のいいようにリライトするからなぁ。よくわからん。
広告の世界でも、リライトはされる。クライアントの熱くて長いメッセージをキャッチコピーやヘッドラインにリライトするのは至難の業。
文字数を削り、わかりやすくする。ダラダラ書いてあっても誰も読んでくれない。

テーマやモチーフが似てる歌詞が世の中に多いのは、このリライトして作った歌詞が多いから。
今までに誰かが作った歌詞をモチーフにして、文字を言い換えたり、男女を逆にしたり。「が」「は」「に」を駆使し、言葉の並び方、順番入れ替えたり。歌詞をそのまま転用してるのは少ないが、このリライトされたと思われる歌詞は多々ある。
この曲を作詞した、沢久美さんって元歌手のプロ作詞家らしいが、今までもリライトして歌詞作ってたんだろうな。
今回の曲について言えば、2番なんかは見事にリライトしてできあがった。1番もリライトできてたのか、出来なかったのかわからないが、1番の部分が制作途中のままのものが、そのまま渡ってしまったって感じだ。2番の歌詞に対して1番の歌詞がもろコピペになってるのはこのせいじゃないか?

音楽のパクリは多々ある。
メロディが似てる、コード進行が似てる、歌詞が似てる、フレーズが似てる。
でも、どこをどう指摘してパクリなのかインスパイアと言うのかか微妙だ。
大滝詠一のヒットアルバム「A・LONG・VACATION」のB面ラストの「さらばシベリア鉄道」はジョン・ウェイトンの「霧の中のジョニー」と全くメロディも間奏も一緒だ。日本じゃまったく[霧の中のジョニー]は知られてないから出来る技。
山下達郎が「クリスマスイブ」を発表した時には、間奏で使われてるカノンって言葉や曲自体が一般人は知らなかった。

布袋寅泰がBOOWY解散後出した「GUITARHYTHM」。1曲目からいきなりジグジグスパトニックのパクリと思わせる曲だった。(でもこの曲、その後本家ジグジグのメンバーとセッションで演ってる)。「BEAT EMOTION」はエアロスミスの[SWEET EMOTION]とメロ一緒リズム違いだ。
REBECCAの「MOON」や「LOVE IS CASH」はマドンナの「Papa Don't Preach」や「MATERIAL GIRL」とリズムが一緒だったり世界観が一緒だったりする。
佐野元春の「アンジェリーナ」のイントロはブルーススプリングスティーンの「明日なき暴走」のイントロと一緒だ。
ピンクレディの「渚のシンドバッド」のイントロだってラモーンズだし、80年代のアイドルソングなんか「パクリ?」って言い出したらきりがないくらい多かった。

歌詞のパクリはちょっと似てるなぁとか、このフレーズ一緒じゃない?程度。
松本零士の漫画からパクったであろう槇原敬之の歌詞。本人は結局否定したが、似てるもんは似てる。
歌詞にそんなウェイトを置いてないヒットメーカーもいる。
サザンオールスターズの桑田佳祐がそうだ。
桑田は「ただの歌詞じゃネェかこんなもん」って自著で、「レコーディングの際にあと一曲どうしても作れない時は、今までのロックの名盤アルバムとか聴きまくって、いいフレーズをギターでコード拾って適当に書き出す。そして寝る。次の日どの曲のどの部分かわからないそのコードを弾いて、歌詞を適当に付ける」って平気で書いてる。自分で「パクリの天才」って書いてるもの。
その桑田はメロディ先攻で曲を作ってから、そこに適当なでたらめ英語で仮唄入れながら曲を作るらしい。
ミスブランニューデイ「夢に見る姿の良さと美形のブルージーン・・・」の歌詞は、仮唄で「You may needナンチャラカンチャラ」って適当に唄ったのを書き直しただけ。(本当)
桑田は明らかに歌詞から作ったであろう曲の名曲も多々あるけどね。

歌詞の天才と言えば中島みゆきと松任谷由実。
この二人の歌詞をパクろうとは誰も思わないだろう。
独特の世界観、言葉の使い方の巧さ。見事也。

中島みゆきは人にあげた曲を自分で又、歌ってしまう。
普通は、人にあげた曲がヒットした場合、原作者が唄うと「?」って思うんだが。
「私はピアノ」の原由子ver.とか、ユーミンでさえ小林麻美に書いた「雨音はショパンの調べ」にしろ「まちぶせ」にしろ「微妙・・・」って感じ。
でも中島みゆきの場合は「あぁ、この曲はこう本来は唄うのね」って思わされてしまう。
TOKIOに提供した「宙船(そらふね)」とか、ももいろクローバーZに提供した「泣いてもいいんだよ」とかね。
工藤静香に提供した「黄砂にふかれて」なんか、自分で唄う時は2番の歌詞が全く変わってたりする。これが又良い出来なのよ。

井上陽水の名曲「帰れない二人」も共同制作者の忌野清志郎はRC SUCCESSIONで「指輪をはめたい」って菓子を全く替えて唄ってる。
井上陽水の「ワカンナイ」って曲は宮沢賢治の「アメニモマケズ」を完全にモチーフして作られた。これは沢木耕太郎さんの「バーボンストリート」の井上陽水とのエピソードに書かれてる。

そう、沢久美さんもパクらずに歌詞を提供してもらったりモチーフとして使ったと公言してしまえばよかったのよ。
それならメロディは新たに作曲して付けるのもいい。歌詞などは一部変えて使うのもあり。
飽きるほどカバーソングが唄われる今の時代。結構このモチーフカミングアウトソング、「あり」かもよ。

カバーソングは、所詮どんなに歌が上手い歌手が唄っても、原曲の方がいいに決まってる。(中には椎名林檎の「木綿のハンカチーフ」みたいに原曲越えもあるが)
新たなカバーのあり方と言うかリメイクと言うか、モチーフソング。これはこれでありじゃないかな。
森進一の「おふくろさん」のように、ちょっと付け加えただけで「もう唄わせない」って怒られる場合もあるからどうかわからないが。

13日に発売元の徳間ジャパンコミュニケーションズが、公式ホームページで謝罪文を掲載した。
著作権侵害に相当するものと判断し、商品の回収を決定したことを発表。Mr.Children及びミスチルファンにも謝罪してる。

でもさ、一つ不可解なのよね。盗用するとかリライトするなら、何故ミスチルほど有名なバンドの歌詞を使った?
売れなかった歌手やバンド、インディーズなんかから盗用するならバレにくいが、ミスチルだよ?一体今までに何枚のミリオンレコードセールスをしてるかわかってるよね。こんな大人気バンドの曲から盗用したらいつかバレるってのはわかりきってるよね。
音楽制作会社や弟子かなんかが用意した歌詞か?歌詞応募作品の中にでも紛れ込んでた作品なのか?(それならそれで盗用だが)陥れるためか?
ちょっと不思議。

ちなみにこの「愛・佐世保」amazonで現在、新品12,000円中古で13,450円になっている。
廃盤やインディーズ盤のように、ちょっとレアコレクターアイテムになりそうだ。



ズワイガニはなんであんなに美味いんだ?

2015-12-14 05:33:49 | FOOD&DRINK
福井県小浜市。
アメリカの大統領にオバマ氏が就任したとき、勝手にオバマと小浜で友好って言ってた小浜市。
小浜の友達からアメリカ国旗とOBAMAの文字の入った漆塗りの箸をもらった事がある。(ごめん、使ってない)
で、どの小浜市が鍋で食べたい魚料理を投票で決めるイベントをした。

魚の鍋?
福井県と言えば蟹でしょう。
魚じゃないけど、誰がなんと言っても蟹。
フグ?山口県で喰う。
ハタハタ?石川県か鳥取で喰う。(秋田は行った事無い)
サバ?サバ街道で大阪でも喰えるし、鍋よりサバは棒寿司かバッテラでしょう。
蟹は福井、石川、で喰いたい。北海道でも青森でも喰えるだろうが、ズワイガニは福井でしょう。

福井の小浜や美浜は海水浴で毎年行く。
敦賀や舞鶴に友人がいるのでそれ以外でもちょくちょく行く。
舞鶴自動車道が輪島まで伸びたのでめっちゃ楽。京都縦貫道とも繋がったしね。
福井県で喰うズワイガニは別格だ。
越前ガニ、鳥取の松葉ガニ、兵庫の門人ガニ。呼び名なんてどうでもいい。
とにかく ずわいがにが大好きだ。ベニズワイガニでもいいが、やはりズワイガニの満足度とはちょっと違う。

元は豊岡役所の特産物紹介から始まった、道頓堀のでかい看板で有名なかに道楽で喰うのもいいが、やはり地元で喰う方が新鮮だし、大きいし、美味い。

上海がにの蟹味噌はうまい。
豪快に喰えるタラバガニもいい。アブラガニでも十分美味いが偽って売るのはヤメてくれ。
クリガニ、トゲクリガニ、花咲きがにもうまいけど、やっぱり毛ガニの味は濃厚だ。どれも喰いにくいのが難点だけど。
ワタリガニ、モクズガニ、ガザミ等のパスタも好きだ。
でもやっぱり鍋ならズワイガニ。
毛ガニで鍋をやった事があるが、喰いにくくてしょうがない。あれはやっぱりゆでた奴を喰う方が楽だな。
ロスで蟹のバター焼き(あの蟹は何って蟹だったのか未だに不明)ってものを喰ったが、あれはあれで美味い。カニをグリルで焼いたものを手に取ってばきばきに折りながら溶かしたバターで喰う。でも、しばらく食べてると「あぁポン酢ともみじおろしがここにあればなぁ~」って思った。
サンフランシスコの屋台で喰ったクラブサンドウィッチもうまい。一口食べて「もう一個くれ!」って注文したが、量が多いので2個でダウン。
北海道のタラバガニ(実はヤドカリの王様)は焼いても美味い。いや、鍋より焼きガニの方が美味い。

したがって「鍋に一番合う蟹はズワイ蟹」。っていう事にしておこう。異論反論あるだろうが俺の中ではそう決めた。

カニヒルのいっぱい付いたズワイガニをシーズンになると生きたまま知り合いの業者から毎年送ってもらう。
セイコガニ(メス)も一緒に送ってくれるが、こちらはゆでるのも蒸すのも楽だ。
オスの方はかなり大きい。
家にある一番でっかい鍋でも入りきらんから、毎回苦心してあれやこれや格闘する。
しゃぶしゃぶにしてもいいし、そのままチリ鍋にしてもいい。
浜ゆでされたのとか生のまま冷凍された物でも十分美味いが、やっぱり生きたままの新鮮な蟹は美味い。
ただやはり自切したり(蟹はストレスを感じると自分で足を切る)するから、福井県で喰う方がもっと美味いと思う。
蟹は地元で喰え。(築地魚河岸三代目って漫画でも描いてあったね)

以前イチローが、料亭で女将に蟹を食べさせてもらうCMがあった。
俺もあの旅館ではないが女将が作ってくれて、食べ方指南までしてくれるところで蟹をいただいたことがある。
てっちり(フグ)でも鱧鍋(ハモ)でも丸鍋(スッポン)でも、女将や料理人が直接作ってくれる鍋は別格だ。
ちょうどベストのタイミングで食べさせてくれる。確かに美味い。
ステータスなのかもしれないが・・・。美味いけどなんか苦手。
俺はやっぱり鍋って家族や仲間内でワイワイ喰う方が美味いと思う。

友人や家族でも鍋の奉行は俺だ。入れる順番、煮え具合、鍋を仕切るのは俺だ。
かにを食べる時は他の物はなるべく入れちゃいけない。
白菜、豆腐、エノキ、椎茸、マロニー・・・そんなのは後回しだ。いつでも喰える。メインを先に堪能してくれ。
かにを食べる時は黙々と粛々と、蟹だけを食え。折ったり、ほじくり返したり、しゃぶりつつ、次々と喰え。
冷ましてから食うのも良し。ポン酢につけて染みさせるの良し。酢だけで喰うのも、塩で食べるのも、柑橘+醤油で食べるのも良し。自分の好きに食べてくれ。でも、他の具材をたんまり入れて寄せ鍋にしてしまうのは許さないぜ。

冬の味覚の王様、蟹、鮟鱇、河豚。
これらに共通してるのは決して寄せ鍋にしてはいけないってことだ。
メインの蟹だけ、フグだけ、アンコウだけを先に食う。野菜やキノコ、豆腐も葉っぱ類も他の物は後回しがいい。
春菊とか水菜とか入れられるともうダメ。蟹に絡み付いたりして美しくない。
すき焼きはあんまり好きじゃないが、あれだって、肉を喰い、肉を喰い、そして肉を喰った後に豆腐やネギ、糸こんにゃくや白菜を入れてほしい。
そう、メインをたらふく堪能してからがいい。メイン食材のおかげで、いい出汁が既に出てるからね。
女将が仕切ってくれる鍋はこれが出来ないから不満足なのかもしれない。

長々と書いてしまったが、福井で喰いたい鍋なら蟹。
蟹食べ放題ツアーとかではなく料亭、旅館で喰うカニ鍋。今年はまだ喰っていない。
できれば女将や料理人が横に付かなければベスト。