今の季節が一番緑がきれいだと言います
梅雨から梅雨明けにかけて、ということです。
最近何度か出てきた2番ホールのグリーンの奥に
山が見えるシーンです
木々がちょうど凹んでいるのは、
一段低いところにパー3のティーがある低くなった土地のせいで
山が見えるように意図的に、というわけではないと思います
外国人の設計家が作るコースだと
強いて後方のマウンドや木々の高さや形状を
遠方の景色に合わせることがあります。
いわゆる借景として背後の景色を使うわけですが、
ただ使うのではなく調和させる技術なのでしょう
私は、この部分にかんしては日本人設計家は
全く海外の設計家に敵わないと感じます。
画像を見る限り、偶然だと思いますが、
山のラインと木々のラインが合っています。
同じ山がもっとハッキリ見えるホールもあります。
でも、このギリギリ感が好きなのです
↓ クリックにご協力ください ↓
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)
膝のサポーターと扇風機です
左は以前からしていた古いもので、
右側は新しいものです
サポーターなしではゴルフが出来ないのは
情けない限りですが、それもゴルフの内です
扇風機は夏ゴルフ用の新兵器です。
いよいよデビューです
明日は暑そうなので、半ズボンでのプレーになると思います。
実は、半ズボンも今シーズンから卸す新しいものがあるので
明日はデビュー戦だらけになりそうです
概して、デビューさせるアイテムが多いゴルフは
心が乱れてあまり上手くいかないものですけど、
その辺りはどうでもいいこととして……
前回はサポーターを忘れるという大失態をして
本当に辛かったので、明日は忘れ物をせずに
ゴルフを楽しみます
↓ クリックにご協力ください ↓
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)