6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

上野原遺跡

2016-03-13 | 旅行
霧島市東部上野原の海抜250mの台地

ある工場を建設中に
初期の定住化大集落、竪穴住居群が
発見された 上野原遺跡
と聞いて出かけた





約9500年前の縄文時代
復元された 古代家屋群 が
5軒あり
多数の住居遺跡、石窯、やじり、土器
等々無数あり
その規模の大きさに驚いた





霧島連山、桜島にはさまれ
何度も噴火を経験し
死に直面して
また災害を乗り越え・・・・・

地層を観ると長い時の流れを
より感じ
ある日突然全滅し哀しくもあるが
東北大震災と同じ浮世であったかと・・・・・



家屋、壺、鏃、燻煙する連結土坑等々
その当時の生活状態を体感し
それから何千年
今を知るの心境になる











コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする