島原城へ
2016-03-18 | 城
城は堀と石垣と松があれば
哀れ、侘しさ、栄枯盛衰
想像たくましく
たどった歴史をそこに見出す
ここ島原城は
一揆が起きるほどの
悪政の本拠
島原の乱と天草四郎を
真っ先に想い馳せ
美しくも悲しくもある
幾重に重なるその防御壁を・・・・?
漆喰総塗込の城で
お濠り周囲4kmの規模は
城内に入ると
運動会の小さなグランドみたいで
小さい城と感じられたが・・・・?
歴史のロマンだ

明治維新で廃城、解体したものが
また復元
いずれもコンクリート造で
天守閣はキリシタン、郷土、民裕資料館
三櫓は
西望記念館、民具資料、全国名城画の
陳列棚です

お濠の城内への橋入り口に
タクシー受付があり
やけにチグハグなバランスで・・・・?
北村西望の喝だ

哀れ、侘しさ、栄枯盛衰
想像たくましく
たどった歴史をそこに見出す
ここ島原城は
一揆が起きるほどの
悪政の本拠
島原の乱と天草四郎を
真っ先に想い馳せ
美しくも悲しくもある
幾重に重なるその防御壁を・・・・?
漆喰総塗込の城で
お濠り周囲4kmの規模は
城内に入ると
運動会の小さなグランドみたいで
小さい城と感じられたが・・・・?
歴史のロマンだ

明治維新で廃城、解体したものが
また復元
いずれもコンクリート造で
天守閣はキリシタン、郷土、民裕資料館
三櫓は
西望記念館、民具資料、全国名城画の
陳列棚です

お濠の城内への橋入り口に
タクシー受付があり
やけにチグハグなバランスで・・・・?
北村西望の喝だ

