6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

雑草と思ったスベリヒユ(プルピエ)

2017-07-30 | 家庭菜園
ほっとけ農場の雑草NO1は
赤い茎に小さな厚肉葉を付け
執拗に畑の隅々にひろがり

繁殖旺盛で
根こそぎ抜かないとまた生えてくる



和名はスベリヒュ
フランス語でプルピエ
英語はパースレン
と言うらしいが
花は黄色で可愛らしい

フランス料理ではサラダとして
食べられることは
去年知って
今年も味をしめて収穫に余念がない



オメガ3の脂肪酸豊富で
栄養価が高いスーパー野菜だそうです

中国では五行草と言われる漢方薬で
こんな貴重な雑草が
我がほっとけ農場に
無尽蔵にあり
毎日食する
昨今です

酸味がありとろろと和えて一品


納豆に加えてネバネバ増大


野菜と混ぜてサラダもりもり


飽きないから不思議で
ほっとけ農場NO1の野菜に
格付けされました

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エシャレット | トップ | ズッキーニ思考 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スベリヒュ (屋根裏人のワイコマです)
2017-07-30 20:08:52
何時でしたか 食べられる・・ということは
聞いた事ありますが・・実際に食べての
お話はあまり聞いた事ありませんでした
そうなんですか・・美味しく食べられるんですね
我が家の裏庭にもありますが・・一度も
食べた事も無く・・これはいい話を聞いたので
近いうちに、試してみましょう。
いつも 新鮮情報ありがとうございます。
返信する
スベリヒユ (すけつね)
2017-07-31 22:04:00
秋田に疎開しておりましたが、終戦から2・3年、食糧難の時に茹でて食べておりました。

その後は食べておりません。秋田では「スベラビロ」と呼んでおりました。

今でも、美味しく食べる方法があることは知りませんでした。

教えてくださり、ありがとうございました。
返信する
栄養豊富 (akenko)
2017-08-01 09:11:05
ワイコマ様、すけつね様
我が家ではプルピエと呼び、上記以外にも鰹節のおひたし、胡麻和え、味噌汁とレシピ沢山です。このようなスーパー野菜をなんの苦労なく採取でき、畑から採れる5月から9月まで毎日食卓を彩っています。
なんと言っても栄養豊富で、オメガー3脂肪酸という生活習慣病予防にはもってこいのものらしいです。
どうぞフアンになってください。
返信する
スベリヒユのお写真 (前田穣司)
2021-08-31 11:08:10
とてもお写真が上手で、ネットでスベリヒユの写真を検索していてこのブログにたどり着きました。
まだ食べたことないのでいつか食べてみたいなと思っています。
突然のコメント失礼しました。
さらに唐突で大変申し訳ないのですが、僕が現在制作しているスベリヒユについての動画で、このブログにあげているお写真を2点使用させていただけませんでしょうか?
もしご承諾いただけるのであれば、動画の詳細などお知らせいたします。
何卒宜しくお願い致します。
ぶしつけな投稿で失礼いたしました。
返信する
連投すみません (前田穣司)
2021-08-31 11:14:13
返信先を明記するのを忘れました。
もしよろしければこちらのメールアドレスに返信をいただければ幸いです。
catandowl2019@gmail.com

何卒よろしくお願い申し上げます。
返信する

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事