宍粟ライナー 氷ノ山登山ツアーに同行し、氷ノ山へ登りました。
一昨日の雨がぬかるみに残りますが、秋晴れの下、元気に出発しました。
少し紅葉したブナ林、木漏れ日が清々しかったです。
青空を仰ぎながら尾根を歩きます。
ネマガリダケに囲まれた登山道は下に柔らかな芝生が足にとても優しいです。
避難小屋の前を通過
△氷ノ山 三ノ丸
△氷ノ山(兵庫100山)1509,6m 登頂
△一等三角点
点名:氷ノ山(ひょうのやま)
標高:1509.77m
猪のヌタ場やぬかるみに残る鹿のヒズメを見つけながら賑やかに下山しました。
下山地、大段ヶ平(おおだんがなる)
トイレに入ったり、山支度を解いてバスに乗りました。
今日見た植物など
スギヒラタケ(?)
赤く色づいたナナカマドの実
スジタケ(?)
マムシグサの実
コブシの実
ガマズミの実
先々週は赤かった実が黒くなっていました。
ミヤマシキミの実
キイロナギナタダケ
2016.9.24(土)
△氷ノ山 宍粟ライナー 氷ノ山登山ツアー
行程:宍粟市役所=R29=波賀みちのえき=坂ノ谷登山口ー(坂ノ谷コース)ー三ノ丸ー△氷ノ山ー(大段ヶ平(おおだんがなる)コース)
ー大段平=宍粟市役所
1/25,000地形図:「氷ノ山」「戸倉峠」
メンバー:ツアー参加の方々19名 +(宍粟50名山ガイドクラブ:福田さん、岡崎さん、大学院生のインターシップの菊池さん、私)
☆神姫バスと宍粟市の企画による氷ノ山登山ツアーに同行しました。
二日前の雨が強かったのか、登山道には緑色のブナの葉や小枝がたくさん落ちていました。
頂上付近では今週もアサギマダラが見られ、三ノ丸でのお昼休憩にはつがいのテンが
人達の間をすばしこく走り回っていました。
今年は夏からあまりお天気が続きませんが、どうにか晴れ間に恵まれました。
一週間ぶりに来た山ですが、その間にも雨風や気温の移り変わりで
山の中には変化が見られ、自然の営みを感じました。