旧福知山線廃線敷ハイキングコースを歩きました。
GPS軌跡(クリックで拡大)
2020.3.17(火) 旧福知山線廃線敷ハイキング
行程:JR生瀬駅ー旧福知山線廃線敷ハイキングコースー桜の園ーJR武田尾駅
1/25000地形図:『宝塚』『武田尾』
西宮市観光協会 詳細
宝塚市国際観光協会 詳細
メンバー:田中さん・井上さん・私
トンネルをいくつも通り抜けて行きます。
武庫川渓谷に沿って、今も部分的に残されている枕木を辿り、歩きます。
渓谷には巨岩、奇岩が多く、かつてこの景色が車窓から眺められた
様子を思い描きます。
ちょうどお昼に親水公園に到着しました。
のんびりランチタイムは井上さんも私もBEER持参で尚、ゴキゲンでした。
燃料補給で予定外、桜の園を一回りすることに。
亦楽山荘
ヤマザクラの大木が林立していました。開花の頃はきっと見事でしょう・・
再び廃線道へ戻り、武田尾駅が見えれば終点です。
(植物・樹木)
ヤマコウバシ(クスノキ科)
カゴノキ(クスノキ科)の木肌(鹿の子模様)
コバノミツバツツジ(ツツジ科)
サンシュユ(ミズキ科)の花
コケ 水滴が付いてきれいでした。
マメヅタ(ウラボシ科)
スミレ
キクガシラコウモリ
☆コケの観察会以来、一年ぶりに廃線敷ルートを訪れました。
晴天の下、ちらほら山の花も咲き出し、風も柔らかく、
和やかなハイキングを楽しみました。
桜満開の頃にまた行きたいと思っていますが・・・