△赤谷山(宍粟50名山)に登りました。
GPS軌跡
2021.1.16(土)
行程:自宅=神戸三田IC=(中国道)=山崎IC=戸倉トンネル手前待避所P-赤谷山登山口ー△赤谷山ー尾根ー待避所P=~~往路に同じ~~自宅
1/25000地形図:『戸倉峠』
宍粟50名山ルートマップ:『赤谷山』
メンバー:宍粟50名山ガイドクラブ
数日間、暖かい日が続いたせいか、先週よりも雪が融けていました。
雪道も締まっており、ザクザクとした感じです。
でも標柱は隠れたまま・・
標高が上がると、暖気のせいかガスがかかっていました。
ちょうど根の部分が隠れ、大きなハープの様。
仙人門の下も地面が見えています。
△赤谷山 登頂。
△二等三角点
点名:落折(おちおり)
標高:1216.57m
雪が締まって「山」まで見えていますが・・
山々の眺望は残念ながら。
県境方面
前日のクラックは消えていましたが、反対側にクラックが走っていました。
吹雪いて寒いので即、戻ります。一段、低い広場にて早いお昼を取りました。
復路は冬道ルートの尾根を下りました。
最後は沢を渉って矢印標識の場所へ戻り、周回終了。
ここから登り、ここから出て来ました。
昨夜、29号線ライブカメラを見ていたら、鹿が映っていたので、
同所へ行くと、点々と足跡があり、やっぱりね。(↑矢印)
これは翌日のライブカメラです。昨夜、鹿が映っていたのが矢印の所。
定点カメラとして、時に動物の往来も捉え、その偶然が面白いです。
☆気温が高く、思わぬ小雨にも遭いましたが、
今日も楽しいスノーシュー登山でした!