野へ山へ

2004年~

クラフトビール飲み比べ(第43回三田まつり 秋イベント)

2022年11月29日 | ビールの棚

第43回三田まつり 秋イベント に於いて、クラフトビールの飲み比べを楽しみました。

☆自宅から徒歩で行ける会場で、兵庫県近郊のビール会社6社によるクラフトビールの
飲み比べが出来るという、夢の様な企画でした。

フライヤー 表面/裏面
 
目指すはクラフトビール6社が並ぶブースへ!


待ってました!!
まずは「幕末のビール復刻版 幸民麦酒ビール」から。
三田市縁(ゆかり)のビールです。ちょっと高いので、
平素は「特別な日用」として購入しています。
夫・長男・私で乾杯!


次はキリンビール ブルックリンラガー。
(夫・長男はペースが遅いので、お先に。)
こちらは初めて出会うビールでした。
「滋賀のキリンビール工場で作っています。ここ近辺では
販売していないかもしれません。」とのこと。
やっぱり今日は来て良かったです!


丹波篠山旅路のブルワリー ペールエール
篠山にブルワリーがあったとは!ぜひ近いうちに訪ねたいと思いましたが・・・
何分にも篠山は車アクセスの場所ゆえ、ビールを飲みながらあれこれと作戦を
考えました。


神戸湊(こうべみなと)ビール
えーっ!新開地にブルワリーがあったとは!
やはり新開地は深い街だなぁー--!と感激しながら堪能いたしました。
もちろん、ぜひ訪れたいと思います。


ステーハウス三田屋 輝八郎(きはちろう)ビール
こちらも地元、お馴染みの地ビールです。
今回の飲み比べで唯一、黒ビールを選びました。
" 輝八郎ビール ブラック "


最後のブース、六甲ビールさんで完走、と
したかったのですが、
たくさんの美味しい食べ物もいただいて、
満腹状態に。
ブースの方に謝り、翌日に・・六甲ビール
SAISON を購入して飲みました!!
************************

🍺並んでいたブースの順に、一社ごと、堪能いたしました。
もちろん「全部、美味しかった!!!」のひと言に尽きます。
こんな素晴らしい企画をして下さった、三田まつり実行委員会さんに
心から感謝いたします。

コメント (2)