むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

今年も「餅つき」に・・行きました!!

2007年12月02日 | 日 記
師走に入り2日目の日曜日だ天気予報をよそに雪降らずGOODだ

きょうは「いずみワークセンター」恒例の「ペッタンコ餅つき祭」だ

昨年も参加した

玄関先に2臼を据えて・・・

手伝いで「相どり」(餅つきをする家庭が少なくなったので、あえて説明→杵(きね)で臼(うす)に入った蒸したもち米をこねる、そのこねたもち米を伸ばしたりひっぱったりひっくり返したり餅になるため手伝いをすること)に

80人ほど集まり、役割分担をし準備完了

杵を振り下ろすたびに「ヨイショッ!」「もうひとつ!」と元気な掛け声が飛び交い見る見るうちに餅になり

つき上がった餅で汁粉・雑煮・納豆餅・黄粉餅・あんころ餅・安倍川餅・ごま餅といっぱいだ

写真見てこのとおりだ「イッタダキマース」“腹イッパーイ”ごちそうさま





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「続・三丁目の夕日」を・・マルコメ孫と・・

2007年12月02日 | 日 記
昨日、午後からマルコメ孫(5年生)と約束していた「続・3丁目の夕日」を観に恵庭のシネマ8へ行った

毎月1日は「映画の日」で“割引”がある・・休みと重なりと

きっと混んでいて入館できないかも???と思いながら出かけた

午後1時50分開演だったが30ほど前に到着、チケットを購入した

なんか様子が変だ

ぜんぜん混んでいないのだ 一番“いい席”に陣取り・・

・・・「三丁目の夕日」をJR札幌駅JRタワーの「札幌シネマフロンティア」で
一昨年先輩と「メンズデー」に観賞・・・

「むにゅむにゅむにゅ・・」さん予備知識なしで誘われ観賞
・・・淳之介の頃を思い出し、片寄せあって暮らす人情模様に“そのまま涙・涙・・・”だった

出てくるオモチャや生活用品に当時の“鼻タレ小僧時代”を重ねて・・・
今回の「続・・・」期待感を持って観たが、1作目への思いが強かった分だけ感動がなかった

しかし、吉岡秀隆演じる茶川竜之介、そして堤真一演じる鈴木オートの社長はよかった

淳之介の実父による連れ戻しシーンで「金で買えないものがある」って当たり前の台詞なのに・・・・盛り上がった

三丁目はきょうも“あったかい”か?? マルコメ孫には時代背景解らずどうだったのか??

終わったのは4時20分、外は真っ暗冷えていた。けど何故かマルコメ孫と“三丁目の住人”になった気分で・・家路へ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする