むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

青森から弘前へ・・・(その2)[♪14]

2009年11月23日 | 青森ねぶた紀行
[弘前誓願寺の鶴亀門・・珍しい造りだ!]


ちょっと時期外れの「青森ねぶた紀行」の“続編”、9年も続く「むにゅむにゅむにゅ・・」のねぶた跳人の旅・・

8月4日の夜行列車で北海道を発って4日目の朝。全ては「青物ねぶた祭り」で跳ねることを目的にした旅だ(今年は3人旅・・前号[♪1]~[♪13]本欄右のカテゴリー参照)

8月7日、青森に延泊して翌日の8日弘前へスケッチに来た。一年ぶりだ。観光案内所の自転車をレンタル(無料)して禅林街へ・・・そしてこの誓願寺

観光パンフを見て“変わった門”だと興味を持った。長勝寺を訪ねた後に自転車を進めた

[誓願寺への途中、昼食に寄った食堂の女将とお客さん・・・]


「末広食堂」とシンプルなノレンがあり昼食に立ち寄った

お客さんが二人・・・親子丼を注文した

色んな話を聞かせてもらって小1時間、「リュックに入っているお地蔵さん」をプレゼントした お世話になりました

[道路の先に誓願寺の山門が・・・・・]


末広食堂から自転車で5~6分ほどだったか?? 誓願寺に着いた。変わった山門に驚いた。屋根が割れているのだ

ここでスケッチを・・・鶴亀が山門に・・珍しいお寺だ

[弘前城のお堀には蓮がいっぱい・・・]


[風格のある東門]


[東門のそばから天守を望む・・・・]


[天守閣をバックにシャッターを押してもらった・・・]


絵になる弘前城だ。4度目の訪問になる。初めて訪ねた時(1996年)は桜の季節だった

散歩している人が多かった。素晴らしい財産を持つ弘前の人を羨ましいと思った

スケッチもしたしとりあえず“満足”・・・JR弘前駅へ戻り・・

[NO.31番さん“ありがとさん”]


自転車のお陰で楽しい時間を過ごせたし、行きたい所に小回りきいて助かった

さて、今夜は夜行列車で帰道する。その前に目的が“もうひとつ”ある。そこへ訪ねてから夜行列車に乗ることにしている

青森へ戻る列車に乗った・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする