むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

町内、春の大掃除・・・・

2010年04月25日 | 日 記
[“定番のスタイル”で衛生部長の説明を受ける・・・・]

春恒例の町内会衛生部主催の「大掃除」の日曜日だ

朝10時、多くの会員が軍手に火バサミ持参で集まった

例年より多くの人が集まったと感じた。衛生部長の説明を受けてから燃えるゴミと燃やせないゴミ用のゴミ袋を貰い早速作業開始だ

[ご夫婦で日曜日のコミュニケーション拡大!]


[途中の庭先、クロッカスがやっと咲き・・]


[行者ニンニクも“旬”!!]

午前中は小春日和だった

近所の方とおしゃべりしながら小1時間の作業だった

うっすら額に汗が・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sさんの退職激励会だった・・???

2010年04月25日 | 人間ドキドキ
[Sさんの挨拶“感慨無量”で上気していた・・・]

4月24日(土)18:00
場所は恵庭市島松、JR島松駅前の寿司屋さん

行ってみてSさんの“退職激励会”だと知った

前日の23日(金)に知人のYさんから携帯電話が入った。「ちょっと替わるよ!」とYさん。変わると「Sですしばらく、分かりますか??」と・・。その昔、色紙を描いて貰ったって・・

よく思い出せない

Sさんはこの「むにゅむにゅむにゅ・・」のことをよく知っていると

「明日の夜6時にYさんと一緒に来てや!一献したいので」と

行って見ると45席ほど用意されていてビックリ仰天した

Sさんに会うと顔は知っていた。そんな程度の付き合いだったのに驚いた

この「むにゅむにゅむにゅ・・」と同じ年齢だったのだ。それも2~3人で一献ではなくこんな大袈裟な席だったのだ

Sさんは学校で働いていた。先生ではないようだ???・・そんなことも知らない訳で

お客さんはSさんの人柄だと思った。学校関係者や同級生、酒飲み仲間、親戚の方と多様な方々が集まっての“退職激励会”

[こんな料理にビックリ!!]


[刺身料理もどっさり・・・]


[Sさん、“元同僚”と記念撮影・・・・]

Sさんご夫妻を囲んでのひとときだった。帰りにSさん握手しながら曰く「今夜から親戚だよ!」と・・ほのぼのサタディーに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「円山八十八ヶ所」51/88さん・・弘法大師さんに似たり・・

2010年04月25日 | 円山八十八ヶ所(札幌)

久々の円山八十八ヶ所シリーズの紹介になった・・

「円山八十八ヶ所」51番さんだ(2003.5.30) 描いた頃は5月下旬

この日、6体目の石仏さんだ 画仙紙のハガキに筆ペンでの殴り書き

シリーズで毎週円山へ描きに出掛けて・・・

あれから7年近く経った。このシリーズを描いていていろんな方と知り合った

札幌にももうすぐ桜前線が押し寄せて来る~って

右手の“持ち物”から想像して、その姿に「弘法大師さんに似たり?大輪を背負っています。」と書いた

今年の北海道、気温の低い日が続いている。新聞では異例の「いもち病」注意報も出された。米の生育が大変だわ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする