4日(月)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
札幌は円山動物園そばの円山にある「八十八ヶ所」だ。しばらく足を運んでいなかったのでちょっとだけ訪ねようと・・・12/88番目辺りまで・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
リスの出番を待つ人、途中にあるお稲荷さん・・ちょいと生意気そうな顔をして。桂の大木が大地にしっかり根を張っている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/d7e0c738c6af5edb787e82db6b53da19.jpg)
[円山大師堂の前]
登山道の入口にお堂が建っている。その周辺には多くの石仏が奉納されていて頂上まで1番~88番までのお遍路道となっている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/23df1d16c2a4818f65eb113e1c2038fa.jpg)
[石仏銀座!!]
入口からすぐの辺りはたくさんの石仏が奉納されている。"石仏銀座"だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/ce963bce595d72524ea45ed99e274671.jpg)
[まだ毛糸の帽子を・・]
ちょっと暑いかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/97/ff24d73c25533e84e2f3d13ac8608f46.jpg)
[シマリスが・・①]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/109c34793d7bf3f5242229fd830ca5a2.jpg)
[シマリスが・・②]
帰り道・・・現れたシマリスだ。何とも仕草が可愛い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/risu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/8c4774676eb2cfe5ddb1f47624dfd62a.jpg)
[がっちりと!!]
見事な桂の大木だ。しっかりと登山道を覆うように根を張ってダイナミックだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d4/44cc0d6e83a366a125894c1bce564835.jpg)
[ちょいと生意気顔!!]
降り口近くに小さなお稲荷さんの社がある。そのまえに鎮座するキツネだが"この顔"だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
雨が落ちて来そうなので早めに下山。12年前に1ヶ月半かけて「円山八十八ヶ所」の石仏1番~88番までを描いたがまた描いてみようかとも思ったりして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
12年経った石仏も12歳齢を取ったことと・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
さて、どうしようか・・な![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
札幌は円山動物園そばの円山にある「八十八ヶ所」だ。しばらく足を運んでいなかったのでちょっとだけ訪ねようと・・・12/88番目辺りまで・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
リスの出番を待つ人、途中にあるお稲荷さん・・ちょいと生意気そうな顔をして。桂の大木が大地にしっかり根を張っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/d7e0c738c6af5edb787e82db6b53da19.jpg)
登山道の入口にお堂が建っている。その周辺には多くの石仏が奉納されていて頂上まで1番~88番までのお遍路道となっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/23df1d16c2a4818f65eb113e1c2038fa.jpg)
入口からすぐの辺りはたくさんの石仏が奉納されている。"石仏銀座"だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/ce963bce595d72524ea45ed99e274671.jpg)
ちょっと暑いかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/97/ff24d73c25533e84e2f3d13ac8608f46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/109c34793d7bf3f5242229fd830ca5a2.jpg)
帰り道・・・現れたシマリスだ。何とも仕草が可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/risu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/8c4774676eb2cfe5ddb1f47624dfd62a.jpg)
見事な桂の大木だ。しっかりと登山道を覆うように根を張ってダイナミックだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d4/44cc0d6e83a366a125894c1bce564835.jpg)
降り口近くに小さなお稲荷さんの社がある。そのまえに鎮座するキツネだが"この顔"だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
雨が落ちて来そうなので早めに下山。12年前に1ヶ月半かけて「円山八十八ヶ所」の石仏1番~88番までを描いたがまた描いてみようかとも思ったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
12年経った石仏も12歳齢を取ったことと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
さて、どうしようか・・な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)