むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

久々の『円山八十八ヶ所』

2015年05月05日 | 円山八十八ヶ所(札幌)
4日(月)
札幌は円山動物園そばの円山にある「八十八ヶ所」だ。しばらく足を運んでいなかったのでちょっとだけ訪ねようと・・・12/88番目辺りまで・・
リスの出番を待つ人、途中にあるお稲荷さん・・ちょいと生意気そうな顔をして。桂の大木が大地にしっかり根を張っている

[円山大師堂の前]

登山道の入口にお堂が建っている。その周辺には多くの石仏が奉納されていて頂上まで1番~88番までのお遍路道となっている

[石仏銀座!!]

入口からすぐの辺りはたくさんの石仏が奉納されている。"石仏銀座"だ

[まだ毛糸の帽子を・・]

ちょっと暑いかな

[シマリスが・・①]

[シマリスが・・②]

帰り道・・・現れたシマリスだ。何とも仕草が可愛い

[がっちりと!!]

見事な桂の大木だ。しっかりと登山道を覆うように根を張ってダイナミックだ

[ちょいと生意気顔!!]

降り口近くに小さなお稲荷さんの社がある。そのまえに鎮座するキツネだが"この顔"だ

雨が落ちて来そうなので早めに下山。12年前に1ヶ月半かけて「円山八十八ヶ所」の石仏1番~88番までを描いたがまた描いてみようかとも思ったりして
12年経った石仏も12歳齢を取ったことと・・・
さて、どうしようか・・な
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『チューリップ(円山公園)』

2015年05月05日 | 日 記
4日(月)
札幌円山の「八十八ヶ所」に行ってみようと地下鉄を降りての道すがら
円山公園・・・桜は散ってしまいちょっと寂しい・・昨年より暖かく早い開花、その分散るのも早い
代わって坂下グランドを挟んでチューリップが鮮やか・華やかに咲いていた。「キレ~イ!!」
[色とりどり・ミックス!!]

[桜散った木の下で・・盛り上がる・・]

[向かって右宇高が地下鉄丸山公園駅]

こんな場所にチューリップがいっぱい植えられている








言葉要らず
こんなに種類があるとは知らなかった。楽しませて貰ってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする