![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/111502497c46d5ff0b0e8ee85d7d8044.jpg)
青森県つがる市に住む相馬呑気さん(相馬呑気さん関連記事)に青森ねぶた祭で二年ぶりに再会しました。二年前JR青森駅前で「祭り札」を実演販売中だった。その「祭り札」が欲しかったので・・・。「むにゅむにゅむにゅ・・」さんの描いたお地蔵さんの色紙とずうずうしく“物々交換”を申し出たら相馬さんは二つ返事で「いいよ
」と、「むにゅむにゅむにゅ・・」さんの名を青森ヒバ(と・・?)に味のある字で書いてくれた。(ほんとは物々交換でなく“ブツブツ・・交換”だったかも。相馬さんあの時はすみません
)翌年の青森ねぶた祭で探したけど会えず・・・。そして昨年の祭り・・桜野デパート(青森駅前)前で「祭り札」を実演販売中の相馬呑気さんを発見、“あの時”のお礼をやっと言えた。記念に写真を撮り、後日礼状に添えた。しばらくして手紙と“この作品”が届いた。“あの字”だ
感動の字だ。早速手紙と一緒に額装し我が家の居間の鴨居に・・・。いつも“あったかい”
ここでサポート願いがひとつ・・「略・・・べごまなぐ」の“べごまなぐ”と言う津軽弁の意味を教えてください。なんとなくは分かるが・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
青森ねぶた祭で毎年“跳人(ハネト)”になり・・・これから色々と紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
青森ねぶた祭で毎年“跳人(ハネト)”になり・・・これから色々と紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
時々ブログを楽しみに拝見させていただいています。
東北弁の疑問とのことで
私の家内が仙台育ちですから、
早速問い合わせたところ次のような回答がきました。
私に出来得る限りで、お返事いたします。
> 『酒コ飲んでも
お酒を飲んでも
> いいはんで
結構ですから
> やめでけるじゃ
止めてください
> べごまなぐ』
牛の目
「お酒は飲んでも構いませんから、そのように、牛のような目になるほどは飲まない
で下さい」
って、ことでしょうか???
力不足です。すみません。
とのことでした。
あまり飲みすぎないようにとのことですね!!
津軽弁は話してると分かるんですが活字にすると意外に分からなくなって、、、
それと早口だとなお分からなくて(笑)
相馬呑気さんの字は暖かい字ですね。
津軽弁大好きです。伊奈かっぺいの津軽弁の落語もいいですよ(笑)
あまり飲みすぎないようにとのことですね!!
津軽に来ているとの実感、田酒をすするその隣のおじさんが早口で・・・って(笑)
相馬呑気さんの字は暖かいし人柄いっぱい出ていますね。