札幌「円山八十八ヶ所」11番さんだ(2003.5.11) 描いた頃は連休明けだ
頭がぶつぶつで黄色いよだれかけをしていた・・・が。ちょっとだらしないよだれかけ・・かな 色をつけてみた
頭の色が“印象的”で゜「むにゅむにゅむにゅ・・」さん・・ 古いかな~
「どこか淡谷のり子風?」と書いたが・・??知ってる??淡谷のり子って??
頭がぶつぶつで黄色いよだれかけをしていた・・・が。ちょっとだらしないよだれかけ・・かな 色をつけてみた
頭の色が“印象的”で゜「むにゅむにゅむにゅ・・」さん・・ 古いかな~
「どこか淡谷のり子風?」と書いたが・・??知ってる??淡谷のり子って??
「あんた!絵なんか描いてないで、手を合わせなさいよ!」
なんて声が聞こえてきそうですよ----(笑)
(※足運んでいただいたんですね^0^ありがとうございました&説明不足ですみませんでした)
わが青森県の「じょっぱり女」淡谷のり子さん郷土の誇りです!!
え~と、丙午世代です。(何年生まれかわかりますか?)ただ、同じ世代でも知らない人はいるかもしれません。
だんなに「おまえは年齢をごまかしてる」とよく言われるので・・・
お地蔵さんを観察してくる余裕がなかった?登るのに精一杯で、ハア~ハアーと荒い呼吸しながら、足元に気を取られていました。樹木に囲まれた山の空気は、美味しくて最高でした。自然は心身のホスピタル!!
若い人には馴染みない方かも??
今も味ある津軽の“ジョッパリ女”ですよねえ~。
ハイビスカスさん、今どきの円山八十八ヶ所暑いっしょっ!!
11番さん。今登っても“淡谷のり子”さんに見えるのかな~。少し涼しくなったら行ってみようっと!!
我が家も日高寺の檀家です
「日高寺」で検索していて、たどり着きました
次の作品 期待してます
最近、お盆と正月にしか行けなくて・・・。(この13日には墓参りに)
でもしっかり生まれ故郷ですよ。
・・・という訳で、このkeiさんのコメントで以前描いた境内の“門番さん??”を掲載しました。似てますか?