むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

「これから釜山へ・・・」

2013年03月20日 | 旅・・
[新千歳~釜山へ]

3月16日(土)夕方17:40発の釜山行に乗る。市内に住む友人3人に誘われての3泊4日の男旅だ。搭乗手続きやら・・新千歳空港に国際線ターミナルが建てられてから初めての利用になった。物珍しさに辺りをキョロキョロしながら

[砂糖と塩を土産に・・]

K団長の友人が目的地で回転寿司屋を経営している。日本の砂糖と塩は重宝がられているそうだ。重たい土産だ

[K団長が手続を・・]

ツアー会社で航空チケットの交換をして

[往復の手続を済ませて・・・]

[管制塔を望む風景はまだ雪模様だ・・]


[出発時刻が17:40と表示されている]


[出発前の“結団ショット”]

楽しい旅になるように・・と

[ライトブルーのボーイング737]


[17:25西日を浴びて滑走路]へ向かう・・


[夕食・・]

機内食が振る舞われた。ビーフごはん、パン、サラダ、デザート・・・美味しくいただいた

[釜山港が眼下に・・]

10数年前にソウルを訪ねて以来の韓国の土だ。K団長はいつも来ている。Uさん3回目、ヒゲのYさんは昨年に続いて二度目の釜山とのこと
フライト時間2時間20分、金海(キメ)国際空港へ着いた

[ハングルの国に到着した]

入国審査に向かう。時計は20:37分となっている。これからタクシーを拾って小時間、釜山市海雲台(ヘウンデ)のホテルへ向かう 

さてどんな珍道中になるのか 안녕하세요(アンニョンハセヨ)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「釜山へ・・・」

2013年03月15日 | 旅・・

明日の夕方、新千歳空港から大韓航空機で韓国釜山金海(キメ)国際空港へ・・

市内の友人に以前から誘われていて明日がその日になった 男4人のシンプルツアーだ

何年ぶりの韓国になるのかな?? その時は会社の仲間5人でソウルへ行った。焼肉を食べる、国宝を観る、屋台で飲む。こんな企画で2泊3日の旅だった。確か1月の下旬。ソウルの街にも雪があった・・・・

今回は釜山海雲台(ヘウンデ)だ。ビーチリゾートで有名なところらしい

済州(シェジュ)島の守り神トルハルバン(石のおじいさん)みたいな石像がきっと釜山の街角にもあると期待して・・・描いてみたいと・・

3泊4日オールフリータイムの旅にちょっと不安も乗せて“アンニョンハセヨ”・・・と

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「叔父が逝く・・85歳」

2013年03月13日 | ふるさと(日高町 富川)

今夜、ふる里に・・・叔父(亡母の妹の夫)の通夜に行って来た
1時間ほどの距離だがずうーっと雨がみぞれ混じりで降っていた

10日の昼にインフルエンザに罹患し肺炎を併発して亡くなった。菩提寺の住職の都合等もあり今夜の通夜となったとのこと

“こんな時”がみんな(叔父叔母従兄弟・従姉妹ら)との元気を確かめ合う場所になっている

亡くなった叔父は静内町(現新ひだか町)で割烹旅館をやっていた。寿司を握ったり店も隆盛の時代だった。小学生の頃、「むにゅじい」は6歳下と8歳下の従弟と遊ぶため、夏休みはずうーっと泊まり込みで遊んだ。大きな旅館の部屋でかくれんぼをしたり・・
その後、商売の変遷があり「むにゅじい」の町に引っ越して来た

通夜にそんなことを思い出し、帰宅して“こんな”叔父を描いてみた

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富川自動車学校の卒業記念品に・・

2013年03月11日 | ふるさと(日高町 富川)


きのうの夕方、「むにゅじい」のふる里の自動車学校で校長しているSさんがが卒業生に贈る「フォトフレーム」2点と、その記事が掲載された新聞の切り抜き届けてくれた。頼まれて「一生涯無事故無違反に挑戦」と描いたものがこんな形になって
[日高報知新聞社2013.3.9版]

S校長は「むにゅじい」の町に住んでいて毎日「むにゅじい」のふる里の自動車学校へ通っている元気おじさんだ。昨年のゴールデンウィークはSさんの生まれ故郷「石巻」にお地蔵さん描きライブ(ボランティア)に一緒に行って来た

そんな“ご縁”の引き続き・・・だと

お地蔵さんがフクロウが色んな形になって嬉しい至りだ・・これからも卒業生や4月からは高齢者講習受講終了者にも贈ると・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒のラ・ベ・ルになるか???!!・・

2013年03月10日 | スケッチ・マンガ
[こんな“縁起物”温泉七福神!]

7周年記念に“7”を意識して「七福神」にチャレンジした。昨年11月にオーダーをもらってからの“今”なのだが・・・
記念のお酒ボトルの「ラベル」になるか

まだまだやり直しかも知れないがチャレンジの第一弾。約束していての催促オーダーメールにプレッシャーがかかり・・市立図書館の自習コーナーで
まあギリギリまでやらない性格にエンジンをかけて

[七つ道具を広げて・・]

図書館も受験シーズンがピークを過ぎたのか自習コーナーも空いていた

正月明けに7周年で“7”にかけて“七福神”を描こうと考えていた
わいわいガヤガヤでみんな仲良し・楽しそうで・・

[少しずつ色を着けて・・]

唯一の女性、弁財天は琵琶を酒のボトルに持ち替えて
カラオケのマイクも

文字は別人が書く予定となっている・・その空間も意識しながら

[鉛筆であたりをつけて・・・仏さん]

もう一点は仏さん(?)を描いた。酒のボトルに馴染むかどうか??? 中性で楽しい色で優しさいっぱいあるように・・・と描いたのだが・・

[段々と色を着けて・・]

こんな色塗りの時間が楽しい

[カラフルにお化粧して・・]

仏さんって言うより“なに”に見えるかな??? やっとイメージ2点描いて「メール」で送って・・・結果待ち
また描き直しオーダーもいいかな??って

プレッシャーちょいと外れた日曜日の“夜”・・上手くいくといいなあ~って
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サラリーマン川柳にうなずき!」

2013年03月06日 | 日 記

第一生命保険が少し前に「第26回サラリーマン川柳入選100句」を発表した。3月19日まで投票を受付、上位10選を5月に発表する

どの句も読んで噴き出しそうになったり、穴があったら入りたいものばかりだ。世相をよく反映しているし自分に当てはめてみると“ウンウン・・”って

「むにゅじい」は100句の中からこんなに選んでしまった(ひとり1票だよ)

・党名を 覚える前に 投票日

・オスプレイ 何んの競技と 孫に聞く

・小遣に 消費税を かける妻 マドロス

・年賀フォン 明けおめ ことよろ これもエコ?

・軽く飲もう 上司の誘い 気が重い

・いい夫婦 今じゃどうでも いい夫婦

・人生に カーナビあれば 楽なのに

・部下にオイ 孫にホイホイ 妻にハイ

・LCC 缶コーヒーかと 上司言い

・すぐキレる 妻よ見習え LED

・電話口 「何様ですか?」と 聞く新人

・やな上司 退職したのに 再雇用?

・同窓会 顔より先に 頭見る

・我が家では 父の領土は 寝床だけ

・決めごとは まずはパートに きいてから

・携帯と 亭主の操作は 指一本

・禁煙を? 「近いうちに」と 煙に巻く

・父からの 友達申請 ひく娘

・にわか医師 問診し合う 同窓会

・山ガール 恋の道にも 山が・あ・る

・iPS 再生したいな 国・経済

・スッピンで プールに入り 子が迷子

・光りもの 妻はダイヤで オレさんま

・飲み仲間 ハローワークで 打ち合わせ

・同窓会 名前出ないが 盛り上がる

・会社より 家でされたい 肩たたき

・みつめ合い 時も過ぎれば 睨み合い

・「辞めてやる!」 会社にいいね!と 返される

・合理化の 資料作りで また徹夜 夜明けは近い

さて皆さんは読んでみてどの句に投票するのか

・・発表が楽しみだわ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「舞台裏」北海ラーメン駅前店(晩酌セット)

2013年03月03日 | 好きなお店

JR札幌駅近くの国際ビルにあるラーメン屋だ。地下鉄の改札フロアより1階上にある北海ラーメン駅前店晩酌セットが結構な“穴場”なのだ

会社のF先輩とちょくちょく立ち寄る店だ

Aセット1100円(飲み物2杯+お通し+中華1品)
Bセット1700円(飲み物3杯+お通し+中華2品)
いずれも会計時50円の現金キックバックと50円の次回使える全品引き換え券が

一ヶ月ほど前に“舞台裏”を横目で描いた。学生アルバイトの女性スタッフが活躍している。耳の横から思いっ切り派手に下がる髪が印象的で・・そんな姿を斜め後方の席から・・・

[「舞台裏」どんぶりやお皿が出番を待って・・いらっしゃいませー]と書いて

帰りのJR札幌駅はすぐそばだ。改札をくぐってF先輩と左右に別れてホームへ

北海ラーメン駅前店
札幌市中央区北4条西4丁目札幌国際ビルディング地下1階
電話番号:011-219-6335
営業時間:11:00〜20:30(LO)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「彩明ちゃんの誕生祝に・・」

2013年03月02日 | 日 記
[明日はお雛様・・]

午後3時、奈良県在住のKさんに孫が生まれた(次女の長女になる)。孫さんらはこの「むにゅじい」の近くに住んでいる。お産扱いにKさんの奥さんが来ているのでお祝いに訪ねた
生憎の天気、“暴風雪”、横殴りの雪と風だったが・・・なかなか時間とれずきょうに 

[写真がボケる①]

[写真がボケる②]

雪と風でこんな具合で気温は4度ほどで暖気だ。生活道路に除雪車が来ない。写真もこんな具合だ。ザクザクでハンドルがとられる

[彩明(いろは)ちゃんすやすやと・・]

Kさんの奥さんとは昨年10月末以来の再会だ
彩明(いろは)ちゃん。なかなか読めない・・・・先月19日3700グラムで生まれた大きい子だ。訪ねた時はすやすやと“昼寝”の時間

彩明ちゃんのおじいちゃんKさんは今、奈良で病気療養中だ。雪融け進んで暖かくなったら早く孫の顔を見たいと

明日は彩明ちゃんの初節句、来年はこんなお雛様と遊ぶ「桃の節句」になると・・・大きくな~れ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤と青のパスポート」を・・・

2013年03月01日 | 日 記

午後18日に申請していたパスポートを受け取りに市役所へ行って来た。「むにゅじい」は10年ものだったが昨年の4月で失効していた
息子は初めての申請で5年ものを・・・きょう“一緒”に窓口を訪ねて(申請は代理でも可だが受け取りは本人でないとダメ!)

10年前は市役所で申請出来なかったが事務処理を拡大していた。売店で収入証紙を購入して窓口へ。人定質問だ。顔写真が貼付されいるのに顔をジーッと見つめ、生年月日等戸籍謄本に沿って質問が続く・・・息子には知的障がいがある。「むにゅじい」が代筆申請、そしてきょうの代筆受け取りだったがちょっと警察の取り調べみたいで・・・
まあ仕事だし仕方がない。“偽造パスポート”の発行防止にお役所もかなり注意を払っている

なんとか「赤と青のパスポート」が手元に

ハワイに行こうと計画している。息子の初めての海外旅行に「ツ・キ・ソ・イ便乗」を

その前に「むにゅじい」韓国“釜山”へ・・・と

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする