健康の基本は歩き

人間は歩きを止めてから肉体的に老いてくる、精神的には何事も挑戦を諦めた時から老いてくる、今やりたい事を今出来る内に今やる

往年のパワーが甦る

2013-03-21 06:05:39 | スポーツ

昨年末に指を捻挫してからは好きなバドミントンが痛くて思うように出来なかった。
・・・が、ここ最近フィツトネスで筋トレを行っている関係もあり8割方痛みもなくなり治って来た。
そんな関係で、パワーのあるスマッシュが以前の様にビシッと打てる様になった。

私の生涯スポーツであるバドミントンは老人特有のテクニックのみではなく若者の様なパワーのあるスマッシュが持前であり、それが甦ったので非常に嬉しい。

昨日の練習試合ではそれが充分に発揮出来て若者にも勝ち高い勝率だった、近々試合が有るのでようやく間に合った感じ。

年寄りの冷や水かも知れないがヤッパリ、私のバドミントンは永いことやっていた剣道の大きな掛け声とパワーのあるスマッシュが有ってこそ、重ねてではあるがパワーが甦ってウレシイ。

小学五年生の孫娘と混合ダブルスの試合に出れるまでテクニックもパワーも落とせないのだ。


ローン卒業

2013-03-12 21:13:32 | 所感・雑感・独り言

長い長い間、月々とボーナスの時期の年2回支払ってきた家のローンが先月ようやく終了した。
・・・ので、今日は法務局へ行き抵当権の解除手続きを行って来た。

司法書士に頼むと楽だが2万円掛かると言う事なので自分で申請し2千円で済んだ。
法務局は仕事の関係でいつも行っているし最後の手続きなので自分でやってみようと試みた。

当然、記入の仕方が分からない所もあったが係員が親切に教えてくれて無事に手続き終えた。

遥か昔、契約時の若い時は長い長い先まで大変だなぁと思っていたがやっと縛りが取れて何処となく金銭的にも精神的にも楽になった様な感じがする。


3.11涙止まらず

2013-03-09 20:15:08 | 所感・雑感・独り言

あの災害からもうすぐ2年、今日も仕事を行おうと別荘?兼事務所へ行った。
国会中継が好きなのでパソコンのテレビをいつものようにつけたら罹災した地元新聞社のドキュメンタリーが放映されていた。
内容がリアルで当時の事が事実として鮮明に描かれていた、想定外の被害にただ茫然とするばかり、友や肉親を失った悲しみ、当人でないと分からない面もあるが悲しみを超えている。

この悲しみを乗り越えれる人もいるが、大きなマイナスに立ち上がれない人が大多数だ、年配者ほどその感が強い、他人事ではない。

起こってしまった事の悔しさと言うか空しさと言うか絶望感に襲われ出てくる涙が止まらない。

それにしても復興が遅い・・・・て嘆いているが自分はこの災害に対し何をしたであろうか?
そんなこんなで仕事にならずテレビを見ただけで帰った。


万が一は有り得る

2013-03-04 21:01:35 | 所感・雑感・独り言

1.ノートパソコンの修理保険
  先日、画面がビビ~と鳴ってパソコンがウンともスンとも言わなくなり壊れた
  購入した時に長期契約した無償修理保険の有効期限を確認したら今年の5月だった
  結果、滑り込みセーフ、リモートアクセス用なので
  PC内のデータはどうでもよかったが液晶の部品が原因だったのでこれまたセーフ

2.火災・地震保険
  大昔、家を建てた時に地震保険は年契約だが長期契約した火災保険が先月で終了した
  数年前に雹が降り、それほど被害はなかったが無償で大幅な補修を出来た
  最近、現実視される自然災害に備えて、新たに火災と地震と個人賠償保険を契約した

3.メガネの修理
  使っているのは市内に2人だけですよと言う「跳ね上げメガネ」のバネが弱って来た
  保証書で修理を依頼したら、お店では修理出来ません・・・・・と言う事で
  メーカーに修理を依頼してもらったら傷をつけてしまったのか全体をメッキし直したと言う
  もとより綺麗な形で受け取れた

万が一と言う事は万が一にしか起きないのではなく、万が一に起きる
その為に、事前に予測出来る事は事前に対処する、これが私の信条です。